タグ

usabilityに関するforesetiのブックマーク (11)

  • 大臣発言(JAL再生タスクフォースの立ち上げ等について) - 国土交通省

    今日の閣議で我が省に関わることについてのみお話をさせて頂きたいと思います。会計検査院が会計検査院法第30条の2に基づく報告書3件、30条3の規定に基づく報告書2件を出しておりますけれども、我が省の独立行政法人等に対しての1社落札がかなり多いという指摘を受けております。これは私が野党の時に特命随意契約とか、或いは応札基準というものが厳しすぎて結局天下り先にしか仕事がとれないということの表れなんだろうと思います。民主党政権になりました。我々はこの公益法人そのもののあり方についても見直して参りますけれども、民間企業で同じような仕事をやっているところについてはできるだけ門戸を広げて機会を与えていくという形を是非この会計検査院の報告も一つの契機として行って参りたいとこのように考えております。次に日航空の問題でございます。先程、JAL再生タスクフォースというものを立ち上げをさせて頂きまして5名のメン

  • 世界最良のヘッドライン:BBC News(前編)

    わずかな言葉で正確に情報を伝えられるか? BBC Newsの編集者は、それを毎日やりぬき、ユーザビリティに優れたヘッドライン(記事見出し)を掲げている。 World's Best Headlines: BBC News by Jakob Nielsen on April 27, 2009 ウェブ用に記事を書くことや、その記事を簡潔で、流し読みしやすく、客観的な内容のガイドラインに合わせるには、かなり大変な作業である。ましてやウェブのヘッドラインを書くともなれば、次のような条件が求められるため、なおさら大変である。 文は短く(オンラインでは熱心には読まれないため)。 情報の匂い(手がかり)をふんだんに漂わせ、要点を明確にまとめる。 最重要キーワードを文の先頭に持ってくる(ユーザーは各項目の先頭しか流し読みしないことが多いため)。 文脈なしでも意味がわかる(ヘッドラインは、検索エンジンの検索結

    世界最良のヘッドライン:BBC News(前編)
  • その表現、ユーザに分かりやすいですか? (ユーザビリティ実践メモ)

    ユーザにとって分かりやすい文言・説明はウェブコンテンツ制作の基です。 専門用語は思った以上にユーザに理解されていませんし、会社固有の名称・モデル名なども説明がなければユーザには何のことか分かりません。 最も個別製品ページへ進みたいと思うページはどれでしょうか。 例Aのように専門的な説明文章の場合はどうでしょうか。 専門用語が多く、各製品の違いを簡単には理解できません。 例Bでは、製品モデル名や型番のリンクのみを展開しています。 これではそれぞれの製品の違いが分からず、どの製品を見るべきかユーザはわからないため、ここで離脱してしまう可能性があります。 例Cが最も個別製品を選択しやすいのではないでしょうか。 価格、形、馬力といった大まかな情報があるため、各製品の違いが端的に分かり、詳細を確認するステップに進みやすくなります。 製品一覧ページに限らず、ユーザ(製品やサービスに詳しくない人)にと

  • 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    SFCの学生 様々なバックグラウンド、多様なアイデアを持った若者が集まっているSFC。現役の学生をクローズアップしています。 アーカイブ

    慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
    foreseti
    foreseti 2008/12/19
    flash版とhtml版が選べる様になった.でも余計なクリックをユーザに強いるのでflash版は窓から投げ捨てるべき
  • SFCのウェブサイトのリニューアルがひどすぎる件 – Studio+i

    Studio+i Studio+i is a community of designers, researchers and engineers who are working on the integration of information technology to the architecture, city, and the society. 僕は慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)で9年間勉強し、今もSFC研究所の訪問研究員です。SFCは日のインターネット発祥の地研究の中心的拠点の一つであり、ウェブについてもW3Cの日支部が存在するなど、ウェブの発展に大きく貢献してきました。 そのSFCのサイトがリニューアルされたのですが... まさに絶句。 何が問題なのか、については下記のページに譲りますが、個人的には今回のリニューアルがどのような議論やプロセスを経て実施されるに至

    foreseti
    foreseti 2008/12/19
    この質問に真摯に対応するとサイトを作った"アマチュア"が誰なのか暴露される仕組み
  • SFCのサイトリニューアルの件について

    SFCのサイトが昨晩変更されたのですが,余りにひどすぎるので最初絶句してしまいました.コメントはweb2008-keio@sfc.keio.ac.jpに送って下さいとのことなので,文章をとりあえず書いてみました sfc site renewal 追記: Geekなページにもコメントがでているようです. 追記2: 大学からの回答を載せました. 政策・メディア研究科/SFC研究所 W3C の加藤文彦です. 新しい Web サイトを受けて,質問・コメントをしたいと思います.なお,このメールに対するご回答はSFCにいる学生,卒業生,教員などの間で広く共有するべきものだと考えております.そのため,頂いたご回答の内容を整理させていただいた後に公開することをご了承ください. 以下の5点が現時点で思いつく問題点です. アクセシビリティ Flash の使用 速いPCのみ対象 SEO ユーザビリティ まず,こ

    SFCのサイトリニューアルの件について
    foreseti
    foreseti 2008/12/19
    京大はUIの授業で京大サイトを酷評する演習があった.SFCも演習のネタが見つかって良かったですね.
  • FAQには最終更新日を | SIMPLE*SIMPLE

    すでに多くのサイトで採用されているインターフェースではありますが、気をつけていないと忘れてしまうかもしれないので念のためにエントリー。 WUFOOではFAQページの下に最終更新日が記載されていますね。ここのページには問題を抱えている人が来るだけに、あまりに古い更新だとうっかり信用を落としかねないです。 ↑ これ、重要かと。 地味な項目ですが、「FAQには最終更新日を!」は大事ですよね。 » Wufoo Docs » Unplugged

    FAQには最終更新日を | SIMPLE*SIMPLE
  • 本校における情報教育の現状と、校内ネットワークの保守について - 小学校笑いぐさ日記

    先日、ノートパソコン用のキーボード保護シートを買ってきました。 うっかりしてキーボードの上に紅茶をこぼしてしまって。 一応、パソコンそのものは無事に動いているんですが、カーソルキーがときどき誤作動を起こしてうっとうしい。 それで泥縄式に対策をしたわけです。 自宅のデスクトップ機にはカバーがしてあったんですが、思えばデスクトップのキーボードはキーボードだけだけど、ノートパソコンのキーボードは下にパソコン体が入ってるんですから、ノートパソコンこそカバーをしないといけないんですね。 ……でも、放熱とか大丈夫なんでしょうか、これ。 さて、校の職員室にはLANが構築されています。 一般企業の人だと「ふーん」って感じの人も多いと思うんですが、県の学校では、校内のネットワークはないところも多いと思います。 前の学校なんか、職員室にパソコンが一台しかなかったですから。 その前の学校は、職員室のデスク

    本校における情報教育の現状と、校内ネットワークの保守について - 小学校笑いぐさ日記
    foreseti
    foreseti 2008/09/04
    面白い記事
  • 某ECサイトがエキサイトメールのユーザーを締め出す

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Contact Lens Healthy Weight Loss Work from Home Free Credit Report All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    foreseti
    foreseti 2008/05/07
    ユーザビリティを軽視するとビジネスに影響が来る実例.てか4MBって(w
  • AjaxはSEOの天敵? - builder by ZDNet Japan

    単純なインフラ製品の販売ではない DX、コンテナプラットフォームの実証など 自社の取り組みで得られた知見を顧客に提案 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る 当のデータ活用できていますか? データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するBI 未来への挑戦の成功はデータとともにある ビジネ

    AjaxはSEOの天敵? - builder by ZDNet Japan
    foreseti
    foreseti 2008/02/06
    Ajaxページのアクセシビリティ
  • NBPC 全国大学サイト・ユーザビリティ調査2006/2007

    「大学全入時代」到来。大学経営の厳しい現実が表面化するなか、大学の価値を上げるために、サイトを活用できていますか? 日経BPコンサルティングでは、全国200(国公私立)大学のウエブサイトを対象に、サイトのユーザビリティ(サイトの使い勝手)に関する調査を実施しました。 文部科学省の試算によると、2007年度に「大学全入」時代がいよいよ到来します。 大学を取り巻く環境が急変する一方、IT・情報化社会の浸透により、大学のWebサイトの役割はますます重要となり、大学サイトが受験生の志望校選択の大きな要素にもなりました。 これに対し、大学としての評価を上げ、志願者を確保するため、Webサイトの大幅なリニューアルを実施する大学が相次いでいます。 しかし、せっかく情報をサイトに掲載しても、サイトが情報を探しやすい構造になっていなければ意味がありません 。 調査では、全国200大学のWebを対

    foreseti
    foreseti 2007/04/13
    京都大学はこれを買って今すぐあのクソな公式サイトを直すべき。
  • 1