タグ

2011年5月20日のブックマーク (2件)

  • CSSグラデーションでの角度の解釈 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    CSS Image Values and Replaced ContentモジュールのeditorであるTab Atkins Jr.の名前で、CSS WG Blogやメーリングリスト、CSS3.infoに、グラデーションの角度表記とその方向について意見を募っています。 Angles in Gradients linear-gradient()の表記 Image Valuesのlinear-gradient()では、同じグラデーションをいくつかの書き方で指定できます。 たとえば、ボタンなどに浮き上がったように見える効果を与えるため、上に薄い色、下にそれよりも濃い色を指定するケースはグラデーションの最も多いユースケースでしょう。現在の草案で、一番簡単な指定は次になります。 background-image: linear-gradient(#eee, #ccc); 角度による表記を使うと、次の

    forestk
    forestk 2011/05/20
    今現在使ってても悩みますよねぇ
  • 自動処理のインターフェース - Cube Lilac

    ソフトウェア(エディタ,ブラウザ,etc)を利用していると様々な処理を自動的に実行してくれますが,このインターフェース?はなかなか難しいとよく感じます. 例えば,私が普段 IDE をあまり使用しない理由の一つに「自動補完がウザい」と言うものがあります.その一方で,シェルのタブ補完は好んで使用します.両者のどこに違いがあるのかと言うと,「補完する(補完リストを出現させる)かどうかの決定権が自分(ユーザ)にあるか」と言う部分です.何らかの文字列を打ちこんだ際には,後続の文字列を補完して欲しい場合と必要ない場合があるのですが,前者の場合はこちらの意志に関係なく常に補完機能が働いてします. 別の例として,AutoPagerize 機能を挙げてみます.AutoPagerize 機能では,例えば(これを AutoPagerize とは呼ばないかもしれませんが)Twitter. It's what's

    自動処理のインターフェース - Cube Lilac
    forestk
    forestk 2011/05/20
    オレだけじゃなかったんだなー、あれをウザイと思うの