2016年9月26日のブックマーク (4件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    With the advent of generative AI, AI applications are transforming and reshaping various industries and changing how people work. Software development is no exception. San Francisco- and Tokyo-based startup Autify…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fotus4
    fotus4 2016/09/26
    ちょっと触ってみたら、長年ホームを占拠してた「Seeq+」に変わる「即検索用アプリ」になりそう。アプリランチャーは結局あまり使わなくなってきてたし。あとは全体的なフォントサイズ調整機能欲しい(小さくしたい)
  • マリオの生みの親・宮本茂氏が「スーパーマリオ64」について語る

    1996年に発売され、世界累計1300万以上を記録したマリオシリーズ初の3Dアクションゲームが「スーパーマリオ64」です。NINTENDO64の独特なデザインのコントローラーと共に記憶焼き付いている人も多いかと思いますが、そんなスーパーマリオ64の開発秘話を、マリオの生みの親である宮茂氏が語ったインタビュー内容が公開されています。 Super Mario 64 – 1996 Developer Interviews http://shmuplations.com/mario64/ 「スーパーマリオ64をプレイしたユーザーは、皆、TVの前で興奮したと思います。これまでの任天堂のゲームとは大きく異なると思うのですがどうでしょうか?」という質問に対して、同ゲームでプロデューサーとディレクターを務めた宮茂さんは、「(1981年に)ドンキーコングが登場して以来、ゲームを売るためにユーザーが興奮

    マリオの生みの親・宮本茂氏が「スーパーマリオ64」について語る
    fotus4
    fotus4 2016/09/26
    もう20年か。64というハードはマリオ64とマリカ64のために存在してた。少なくともウチでは。それだけハマり度と自由度があった。未だにRTAやTAS、実況動画を見ても楽しいもんなぁ
  • 電通のデジタル広告不正について、クライアントの立場から「ごめんなさい」と言いたい - トイアンナのぐだぐだ

    電通がデジタル広告領域で、契約期間に実際は掲載しなかったのを始めとする不正が発覚した。私はこれまで数社で電通へWeb広告を発注する立場だった。その上で、この問題が発覚したとき冷や汗が流れた。そして電通の担当者さんへ「申し訳ない」と感じている。不正は電通だけが根源ではないと強く感じているからだ。 クライアントは情弱が多い そもそも、電通はWebに弱い。電通の個人投資家向け情報には、電通の強みとしてテレビ、新聞、雑誌、ラジオが図解されている。Webがこれほどまでに重要になった現在、なぜ掲載されていないか。弱いからである。そんなことはクライアントもわかっているが、広告発注は1社に絞ったほうがコストが安くなる。すでにテレビ広告を電通へ依頼している企業なら、Web広告も一括発注することが多い。 また、マーケティングコンセプトは同じなのにCMは電通・Webは博報堂などと製作先を分散してしまえば全く異な

    電通のデジタル広告不正について、クライアントの立場から「ごめんなさい」と言いたい - トイアンナのぐだぐだ
    fotus4
    fotus4 2016/09/26
    自分の感覚と大体同じ考察。 "クライアントがWebを知らな過ぎた"は確信ある。というか「ちゃんと勉強して発注も考えてる」と「あまりにも知らなさすぎて丸投げ続けるしかない」クライアントに二極化が数年続いてる。
  • なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか

    “ノーミーティング・ノーメモ”を合言葉に、カルビー社内の会議と文書のムダを一掃した松会長。その厳しい会長が理想とする資料はどんなものか。 儲かる会社へと変貌させた立役者が「ノーメモ」を掲げる理由 2009年にカルビーの会長兼CEOになったとき、社内資料の多さにびっくりしました。売り上げデータ、在庫データ、エリア別データ、商品別データなど社内の帳票は実に1100以上あった。1100枚ではなく、1100種類ですよ。「すべての資料に目を通したら不眠不休で4日かかる」と笑えない“社内伝説”もあったほどでした。 各種データはグラフ化され、会議資料はパワーポイント一面に9つのグラフを載せた通称「9面グラフ」が基でした。グラフが9つもあると、どこがポイントなのかひと目ではわからない。しかもそのことに疑問を持たない資料病、データ病が蔓延していました。 そのような状況を見て、就任早々に訴えたのが「ノーミ

    なぜ、カルビーは「会議不要、資料不要」なのか
    fotus4
    fotus4 2016/09/26
    これ実際に、社内会議に参加する/資料作成が多い監督職・管理職クラスで実働がどのように変わったのか知りたいな。必要最小限の資料はどんな形になったのか、会議体はどのように変わったのか、とか…