タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • 「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ

    Googleのブラウザ「Google Chrome」のユーザーインターフェースは,可能なかぎり簡素化されている。しかし,Chromeは「Omnibox」を入り口として,更なる詳細を見ることができる。 Chromeのアドレスボックスにコマンドを打ち込んで,普段は隠されている詳細な情報や楽しいイースターエッグを呼び出すことができるのだ。 「Firefox」では,アドレスバーに「about:config」など「about:」で始まるコマンドを入力すれば,さまざまな細目を表示して微調整を行うことができる。Googleはそれに倣った。 これは多くの人にとってはどうでもいいことかもしれない。しかしプログラマーにとっては注目すべき機能であり,それはウェブページを作るプログラマーであっても,Chromeの基になっているオープンソースプロジェクトの「Chromium」で遊んでみたいというプログラマーであって

    「Google Chrome」の隠し機能とイースターエッグ
    fou
    fou 2008/11/29
  • 「+Lhaca」の修正版がリリース、ウイルスが狙うぜい弱性を解消

    ファイル圧縮・解凍ソフト「+Lhaca(ラカ)」の作者である村山富男氏は2007年6月26日、ぜい弱性を修正した「+Lhaca 1.2x系デラックス版」の新版「Lhaca121.exe」を公開した。 セキュリティベンダーの米シマンテックは6月25日(米国時間)、日国内で広く使われているLhaca(+Lhaca)に、未修正のぜい弱性が見つかったことを明らかにした。このぜい弱性を悪用するウイルス(悪質なプログラム)が確認されたことで、ぜい弱性の存在が明らかになった。 ウイルスはLZH形式(.lzh)ファイル。Lhacaで読み込むと、ファイルに仕込まれたプログラムがぜい弱性を突いて勝手に動き出し、パソコンを乗っ取る。同時に、ユーザーの目を欺くために、ダミーのファイルをLhacaに展開させる。その結果、パソコン上には、一太郎形式の文書ファイルが生成されるという。 同社では、日語版Windows

    「+Lhaca」の修正版がリリース、ウイルスが狙うぜい弱性を解消
    fou
    fou 2007/06/28
  • 【速報】 SCE,欧州におけるプレイステーション3の発売延期を発表,Blu-ray対応半導体レーザの量産遅れで

    【速報】 SCE,欧州におけるプレイステーション3の発売延期を発表,Blu-ray対応半導体レーザの量産遅れで ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2006年9月6日に東京都内で緊急の記者発表会を開き,2006年11月17日に予定していた「プレイステーション 3」の欧州における発売を2007年3月上旬に延期することを明らかにした。日での発売は2006年11月11日,米国では同17日で従来と変わらない。 欧州での発売を延期したのは,Blu-ray Disc装置の光ヘッドに用いる青紫色半導体レーザの量産開始が当初の予定より遅れたためという。半導体レーザは,ソニー白石セミコンダクタ製。 チャンバーの違いによる製造条件のばらつきを予測できず予定の数量を確保できなかった。この結果,ゲーム体の格量産の開始が当初の予定から1カ月遅れ,9月末にずれ込んだ。現在は木更津工場で量産試作には

    【速報】 SCE,欧州におけるプレイステーション3の発売延期を発表,Blu-ray対応半導体レーザの量産遅れで
    fou
    fou 2006/09/06
  • 【インタビュー】 任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い - デジタル家電 - Tech-On!

    任天堂が2006年内に発売予定の新型ゲーム機「Wii」を披露した。従来のコントローラを刷新し,加速度センサを使い上下左右に動かすことでキャラクターを操作できるユーザー・インタフェースを採り入れた。携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の大ヒットを追い風に,据置型ゲーム機の世界でもユーザー・インタフェースの革新をもたらす。同社 代表取締役社長の岩田聡氏がWiiに込めた想いを余すところなく語ってくれた。(聞き手は浅見直樹=ITpro発行人,蓬田宏樹=シリコンバレー支局) ―― なぜ,ユーザー・インタフェースが重要だと考えるようになったのですか。 岩田氏 任天堂は,どうやったらゲームを楽しんでくれるユーザーを増やせるか,この命題に数年間,挑み続けています。私も技術屋なので,技術を否定する気は全くない。新しい技術が出て,それを応用するのはすごいことだと思う。ただ,もっと絵がきれいになっても,これ以上ゲ

    【インタビュー】 任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い - デジタル家電 - Tech-On!
  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
    fou
    fou 2006/05/11
  • トマト銀行がNEC製勘定系の採用を白紙撤回、日立製に切り替え

    トマト銀行は4月13日、日立製作所が地銀向けに提供している勘定系システムの共同利用サービス「NEXTBASE」を採用すると発表した。2009年1月の利用開始を目指す。トマト銀行は、NEC製のオープン勘定系パッケージ「BankingWeb21(BW21)」採用する予定だったが、中止を決めた。 トマト銀行がBW21の採用を発表したのは2000年8月。当初は2003年の稼働を目指していた。ところが、NECがBW21の開発にてこずったこともあり、第一号ユーザーである八千代銀行の稼働が2001年5月から2003年5月にずれ込んだ。この影響で、後続の地銀はBW21の導入時期を延期したり、導入を取りやめたりすることになった。 BW21の採用撤回は、大光銀行、東日銀行、愛媛銀行に続いてトマト銀行が4行目。残るBW21の導入予定行は、稼働済みの八千代銀行を除くと、高知銀行、大東銀行、びわこ銀行、三重銀行の

    トマト銀行がNEC製勘定系の採用を白紙撤回、日立製に切り替え
    fou
    fou 2006/04/13
  • 1