タグ

Audioに関するfoxsafariのブックマーク (2)

  • 無料で使えて音質劣化のないオーディオコーデック「FLAC」が6年ぶりにアップデート

    By Craig Elliott MP3は音声データ圧縮率の高さからウェブ上や音楽プレーヤーなどで広く普及している音声ファイルフォーマットですが、データ圧縮時にサイズは小さくなるものの音質が劣化する非可逆圧縮を行います。一方音声データを圧縮しても音質の劣化が生じない可逆圧縮のファイルフォーマットが「FLAC」です。そのFLACがなんと6年ぶりに新バージョン1.3.0をリリースしました。 FLAC Audio Format gets First Update in 6 Years | Kabatology ~ Open Source, Linux http://www.kabatology.com/06/10/flac-audio-format-gets-first-update-in-6-years/ FLAC - changelog https://xiph.org/flac/chang

    無料で使えて音質劣化のないオーディオコーデック「FLAC」が6年ぶりにアップデート
  • (AudioToolbox)音を鳴らそう: 初心者から始めるXcode

    ボタンをタップしたり、何かのアクションが有った時に 音が出てほしいときがありますよね? そんな時の短い音(効果音)を鳴らしてみましょう。 とはいえ、音を鳴らすだけでもものすごいハードルが高かったです。 いろいろな事を試してみましたが、唯一簡単に音が出せた例でご紹介します。 1)ウインドーベースの新規プロジェクトを作成する。 今回は Soundtest というプロジェクト名で作成しています。(解らない場合は以前のログ参照) 2)インターフェースビルダー(.xib)でウインドウ内にボタンを設置する。 ハッシュファイル(.h)で、ボタンアクションの設定をしておいて下さい。(こちらも解らない場合は以前のログ参照) 3)音をコントロールできるようにする。 ここからがようやく題です。 今までにでてこなかったことの重要な内容に関して学びましょう。 『音』を操作・管理する為には、いままでやったままの 基

    (AudioToolbox)音を鳴らそう: 初心者から始めるXcode
  • 1