2020年12月11日のブックマーク (4件)

  • 札幌のクリニックでザガーロを処方してもらえました

    国内で承認されている 国内で承認されている ❚ 目に見えて抜け毛が減少 ❚ 髪の悩みから開放されるメリット 就職時に北海道に転居していらい、現在でも同じ住所で生活しています。 北国での生活にもようやく慣れてきた30代の頃より頭髪の悩みに直面することになりました。 仕事によるストレスの影響なのか、バランスをかいた生活に問題があるのかいろいろな要因が考えられました。 そこでインターネットや雑誌などを駆使して、自分なりの対策として生活習慣を改善したり、栄養バランスに配慮した事を心がけるなどの数々の対策に取り組んだもののいずれもめぼしい効果は見られませんでした。 有効な改善策はないものかと思案を重ねていたところ、テレビCMで抜け毛や薄毛に効果を発揮する治療薬が紹介されているのを目にする機会があったわけです。 これが個人的にAGA(男性型脱毛症)治療薬をしる端緒になりました。 とはいっても広い北

    札幌のクリニックでザガーロを処方してもらえました
    fp-maruko
    fp-maruko 2020/12/11
  • 【レキデリ】歴史資料をデリバリーする謎解き番組が面白い!~資料から読み解く練習・アクティブラーニングに - 知らなかった!日記

    歴史資料をデリバリーして、探究する番組 『歴史にズバリ』という歴史番組収録現場の設定 【東京03】の軽快なトークですすむ スマホで簡単デリバリー・完璧なデリバリーファッション レキデリさんが資料を解説・2人が資料から読み取ったことを整理 テーマ曲はすぐに口ずさめる 《NHK for School》で見放題 資料も保存・印刷できる 放送リスト 資料から読み解く練習ができ、探究心を育ててくれる この番組を知ったきっかけ 卓で意見を出し合い楽しめる番組 歴史を知らない小さな子・大人にも 家族でアクティブラーニング 「ナイス!」と常に褒めてくれるから自分の考えを言いたくなる 答えをはっきり示さず終わるから探究が続く 歴史資料をデリバリーして、探究する番組 偶然、面白い番組をみつけました。 歴史資料をデリバリーして、探究する番組です。 歴史は資料から探究してこそ楽しい! 舞台は“とある”歴史番組の

    【レキデリ】歴史資料をデリバリーする謎解き番組が面白い!~資料から読み解く練習・アクティブラーニングに - 知らなかった!日記
    fp-maruko
    fp-maruko 2020/12/11
    東京03、おもしろいなぁと思っていて、これは見たいです、私。
  • 【ビジネス】非接触の無人店舗が銀座に‼️ 12/10〜12/21まで営業 - たけしの百科辞典

    こんにちは! たけしです。 皆さんは、選びはどうやってやっていますか? 店舗で実物を見てから購入する人やネット通販で購入するなど、人によって異なると思います。 今回、アシックス商事が銀座へ店舗を出店したのですが、購入までの流れが凄く新しいなと感じたので、紹介していきます♪ 2020年12月10日 〜 12月21日まで 営業しているそうです。 どんなお店か? 入店から購入まで、一切接触する事がない「全非接触型無人販売」するお店となっております。 (非接触の検温、消毒、タッチパネルを使用しています) 購入までの流れは 1.検温、消毒して入店 2.足型を測定する 3.足型にあったを選択 4.QRコードを読み取り、ネット注文 詳しくは、公式が出している動画がありますので、こちらをご覧下さい。 https://youtu.be/zHz8oJ5wHFY の種類は? の種類は、ビジネスシューズ

    【ビジネス】非接触の無人店舗が銀座に‼️ 12/10〜12/21まで営業 - たけしの百科辞典
    fp-maruko
    fp-maruko 2020/12/11
  • 去年ちいさな映画館で観た自主上映ドキュメンタリー「ぼけますから、よろしくお願いします」待望のDVD!うれしい! - 乳がんになって目が覚めた

    見逃していました。。 最近はこうしてブログにあれやこれや記録しておこうと、 パソコンにひたすら向かう時間が多かったから気づかなかった。。。 映画がDVD化、、、 やっと、やっと、多くの人の目に届く! うれしい、、、 ということで保管していた映画のパンフレットを出してきました 最近DVDが発売されていたなんて当にうれしい 昨年9月にやっと北海道でも上映され、 でも都合がつかず観に行けないまま終了。 大反響を呼びその後5日間限定で上映されることになったというのを偶然知り、 引き寄せられるかのように1人で映画館へ向かいまた。 観たあとも、ふと思い出しては検索していましたが、 また追加で上映される予定も情報もなく残念に思っていました。 アルツハイマー型認知症のお母さんを90才を越えたお父さんが介護をする日々。 それを50代の娘さんが、意味を感じて、撮り続けたもの。。 全てありのままで、赤裸々だけ

    去年ちいさな映画館で観た自主上映ドキュメンタリー「ぼけますから、よろしくお願いします」待望のDVD!うれしい! - 乳がんになって目が覚めた
    fp-maruko
    fp-maruko 2020/12/11
    近いうちに見たいです。