ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (138)

  • 4コマ「広島編~尾道」(その1) - どさんこ九州に住む

    予備知識なしで(「おのみち」でなく「おどう」と読んでしまったぐらい無知)、ちょっとだけ行ってみました。 山側斜面に、この古寺めぐりコースがありました。 観光に限らず、案内板が途中で途切れて「どっちいっていいかわかんない!」と、いうことや、案内板通りに進んだのに「なぜか目的地までの距離が長くなっている」という経験がありませんか? 北海道なら「この先〇十km先」って書いてある看板の後、案内板が現れず「当にこのまま進んでいいの?」と不安になるとか。 でも、こちらは、地元の方のお話によると、一つのお寺だけ坂の下の道路まで降りないと行けないらしいですが、他は石畳を辿っていけば行けるとのこと。 すごいですね。 地図で位置や建物を確認しながら観光は続けましたが、にらめっこしなくてもいいというだけで、精神のすり減り方が違います。 道しるべ以外にも、説明の立て札がここかしこにあり、音声案内の装置があり…と

    4コマ「広島編~尾道」(その1) - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2022/03/02
  • 4コマ「広島編~尾道」(その2) - どさんこ九州に住む

    尾道の古寺めぐり中に、千光寺というお寺がありまして、その中にこの「鎖修行」という場所がありました。 この鎖を登っていかないと、お参りできない場所があるのです。 行ってみました。 いやー怖かったですね。お参りの場所なので大声は出しませんでしたが、心の中は叫びまくりでしたよ。 鎖が特殊な鎖で、所々足を乗せる出っ張りがあるやつなのですが、最近身体の柔軟性が足りないからか、うまく足が引っかからないんです。(お腹の肉が邪魔して腿を引き上げられないとかではないですよ) 途中で引き返したくなりましたが、一方通行です。(帰りは歩いて降りる道がある) てっぺんに着いた時はホッとしました~。 で、ひょいっと、下にある途中の岩棚を見下ろすと… 若い男性が下に残してきた彼女さんらしい方とお話ししていました。 怖いのはねこさんだけでは無いようです。 ねこさんは、この途中の岩棚で休憩しませんでした。何故かと言うと、こ

    4コマ「広島編~尾道」(その2) - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2022/03/02
  • あけましておめでとうございます - どさんこ九州に住む

    ↑ 一応、年賀状サイズで作りました。 もし、今から年賀状書こうかな~と、思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、画像をコピーしてご自由にお使いください 年も、よろしくお願い致します。 こちら、予約投稿なので、お返事遅れるカモです。

    あけましておめでとうございます - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2022/01/09
    もう少し早く気が付いていれば良かった。今年もよろしくお願いします。
  • 4コマ「謎の着こなし」 - どさんこ九州に住む

    いっぱい着こんでいるのは、寒いからですよね? 寒いのなら前を閉めればいいのに。 おまけ 前開けっ放しが流行ってるのですか? それとも、寒くても前を閉めないのが南国のポリシーでしょうか? 九州は暖かいんだぜ~ みたいな。

    4コマ「謎の着こなし」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/12/29
  • 4コマ「お雑煮は家庭によっていろいろ」 - どさんこ九州に住む

    カツオ菜…ネットによると、F県では古くから栽培されている縁起のよいお野菜だそうですね。 お雑煮、F県では、カツオ菜とブリを入れるのが一般的だそうですが、家庭によって違うかもと、教えてくれた方がおっしゃっておりました。 北海道のお雑煮でイクラが乗っているものを、わたしも写真では見たことありますが、実際に見たことはありません。 ネットで調べたところ、どうやら、北海道はルーツによって、具材が違うらしいです。イクラを入れるのは日海側ルーツらしいですね。 いずれにせよ、お雑煮は家庭の味ってことで。 ねこさんのお家は、ねこさんが醤油で切り、うさぎさんが味噌で丸なので、お正月の間に2回ぞれぞれの味のお雑煮を作ります。 ねこさんがね。 今年はこの記事でおしまい。 来年は1月10日ごろから始めます。多分。 みなさま、よいお年を!

    4コマ「お雑煮は家庭によっていろいろ」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/12/29
  • 4コマ「幻想的な北海道のイメージ」説明文付け足しました - どさんこ九州に住む

    ※日はほとんど温帯ですが、北海道は亜寒帯、南西諸島や小笠原諸島は亜熱帯だそうです。 山のてっぺんは草木が生えてないと思う(等高線の色分けでは茶色だから)と、同じ勘違いですな。 漫画の説明 1コマめの「オーロラ見れるんやろ」と言っている子は「北極圏」のを読んでいます。「北海道は北極圏にある」と思ったんですね。 北海道でオーロラは、観測されたことはありますが、普通は見られません。 なので、パンちゃんはキョトンとしています。 漫画、わかりにくかったですね…。 ※2021年12月5日 12:00 説明文章付け加えました。

    4コマ「幻想的な北海道のイメージ」説明文付け足しました - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/12/04
  • 4コマに押し込める松江城周辺情報 - どさんこ九州に住む

    旅ブログの方の真似をして訪れたところを紹介。 写真を使わず4コマに無理やりおさめてみましたが、なかなか難しいですね。他にも紹介したい場所があったのですが、入り切りませんでした。 松江城周辺情報、これじゃあ、よくわかんないですよね。 よくわかんないから、自分の目で見に行きたくなったでしょ? 松江。 甘味を3コマ目のところで頂いたのですが、いやー美味しかったですね。 上生菓子というのでしょうか、それを創作している様子を見学できます。 素晴らしい手の技に釘付けでしたが、どうやら「現代の名工」を受賞した方だったようです。 ほら、べに行きたくなったでしょ? 砂糖で作ったリアルな椿や芍薬(牡丹かも?)が飾られていた。 松江は、お茶や紅茶、コーヒーも特産なようで、選べないぐらい豊富な種類が土産物屋さんに並んでいました。 松平不昧公と呼ばれる茶人として有名な方が松江の藩主だったそうですので、茶に対する歴

    4コマに押し込める松江城周辺情報 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/19
  • 4コマ「方言らしくない方言」 - どさんこ九州に住む

    ちょっくら佐賀県へ行ってみたときのこと 「離合」とわざわざ注意書きがあったのに離合するような道無いよね? と思いながらも、この時は深く考えず。 家に帰って数日後、何気なく手に取ったに…… 「離合はすれ違うという意味の方言」と、書いてある! うさぎさんに確認すると、間違いなく「離合はすれ違うこと」だというじゃないですか! 当に方言か調べてみました。 うちにある角川の国語辞典には 「離合…離れたり集まったりすること」 と、ありました。 …「すれ違う」じゃないね。 ネットで調べてみました。 goo辞典 1 離れることと合わさること。離れたり一緒になったりすること。 2 自動車が狭い道ですれ違うこと。九州などで言う。 だ、そうです。 JAFのページ 「離合」を日常的に自動車に対して使うのは九州・四国を中心とした西日地域に限られるそうです。 (もとは鉄道用語という一文も) 方言とは ①一地方の

    4コマ「方言らしくない方言」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/16
  • 4コマ「クイズ~どこの県へ行ったでしょう?」 - どさんこ九州に住む

    答えは雑談の下の方 雑談1 黄泉平坂は、古事記に記されている、あの世とこの世の境目にある坂です。 そこをイザナギさんが大岩でふさいだそうです。 イメージはどこかの洞穴から黄泉の国まで薄ぼんやりとした坂が続いていて……でした。 なので、黄泉から戻ってきたイザナギさんは、その穴に栓をして塞いだんだな~と思っていました。 でも、よくよく思い起こしてみると、「穴を塞いだ」とは書いてないんですよね。 坂の途中に石を置いて通せんぼしたのかもしれない。 乗り越えられるじゃないかって? いやいや、キョンシーが真っ直ぐにしか進めないように、黄泉の国の存在も、物を置かれるとそれを避けて進むということが出来ないのかもしれないですよ? それに、古来日の彼岸と此岸との境界線は、結構ぼんやりしていて、橋とか(渡れるよね?)、玄関とか(出入りできるよね?)、大木や大岩とか目立つ目印とか(ここまでがうちの村ー! みたい

    4コマ「クイズ~どこの県へ行ったでしょう?」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/16
    地理にはめっぽう弱くて。まるでわかりませんでした。
  • 4コマ「香りと思い出と……」 - どさんこ九州に住む

    香る季節の思い出作りは慎重に。 おまけ ねこさんが金木犀の香りで思い出すことは…… 「初めて金木犀を知った」というそのまんまの出来事ですね。 まさか、こんなに香る花があるとは…。 世界は広い。

    4コマ「香りと思い出と……」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/11
  • 4コマ「金木犀」 - どさんこ九州に住む

    10月最後の週 毎回同じようなことを書いていますが、北海道某地方で金木犀の香をかいだことは一度もないです。 ネットで調べたところ、金木犀の北限は秋田、岩手あたりらしいですね。 この花って、桜並みに一斉にさくのでしょうか? あ、香りがする! と思ったら、どこもかしこも香ってますね。 次回も金木犀話

    4コマ「金木犀」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/10
    ここ数年、香りを感じた覚えがないんですよね、金木犀(^.^)
  • 4コマ「トイレだって名所になるぞ(福岡県大任町)」 - どさんこ九州に住む

    トイレ前のホールには自動演奏のピアノ、大窓からはサンサンと明るい光が差し込む。 あちこちに飾られている花を題材とする陶板の絵。 男性用はもっと開放的らしいですね。 日当たり良好、庭付き、仕切られたパウダースペース……トイレということを気にしなければ、くつろげそうな場所です。 1億円というのもうなずける立派な設備でした。 でも、何に一番1億の価値を感じたかって、 なまら綺麗に維持・管理されている! ってことです。 金かけて箱作ったらハイ、おしまい! じゃないことって偉大だ! 大任は「おおとう」と読むそうです。 九州は難読地名が多いです。 大任の場所

    4コマ「トイレだって名所になるぞ(福岡県大任町)」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/08
    入ってみたいです。普段はお化粧直したりしないけどゆっくり利用したいですね。
  • 4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む

    見たことのない柿がいっぱいでウハウハです。 「渋抜き」と書いてある柿も初めて見ました。 「干柿用」の柿が売っているのも初めて見ました。 「渋抜き」……十中八九「渋を抜いたよ」だとは思うのですが、「渋抜いてからべてね」の意味かもと、思ってしまうのですよね。 だって、同じ売り場に、「脱渋済 甘い!」と札がぶら下がっている柿(別の種類)が置いてあったりするからさ。 これがアサリだったら「砂抜き」でなくて「砂抜き済み」と書いている気がするのです。 次回も柿話

    4コマ「柿の種類が多い」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/08
    柿、お好きなのですね。種類がいろいろあるんですね。我が家では1年に1個食べるかどうかです。
  • 4コマ「柿には好みがありまして」 - どさんこ九州に住む

    知らなかったんだけど、北海道某地方でよく売られている平種無柿は、来渋柿で、渋を抜いてから売られているらしい。 渋を抜くと、柿ってカリカリじゃなくて柔くなるんだってさ。 一方、たまにしか見かけなかった富有柿は甘柿らしいので、渋抜きしていない。 だからカリカリしているのかな? おまけ 中が黒ければ黒いほど美味しいらしい。

    4コマ「柿には好みがありまして」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/11/08
    キャラと言う柿、しりませんでした。お店を探してみます。
  • 4コマ「初めて栗をとりました」 - どさんこ九州に住む

    9月下旬 ハムハムは栗大好きです。 恨みがあるわけではありません。 おまけ うさぎさんによる九州方面の方言講座 「初級編」 柿に限らず、木から果実等をもいでくることを「ちぎる」と言うそうです。 北海道なら「とる」「ひろう」でしょうか? 柿の木、無かったですけど。道南にはある? あったとしたら「柿ば取って」と言います。

    4コマ「初めて栗をとりました」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/31
  • 4コマ「栗よりこっちが」 - どさんこ九州に住む

    イガが茶色だったら、初見でも分かったと思うんだけどね。 絵なんかで見たことあるから。 カラスが車に割らせて中身をべようとして、うまくいかなかったやつだと思ったよ。 随分綺麗にむらなく緑になっているな、変だなとは思ったけど。 まさか、栗だったとはね… 明日は栗拾いの話~

    4コマ「栗よりこっちが」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/28
    札幌から北で栗ご飯はあまりお目にかからなかったりするのでしょうか。
  • 4コマ「身近な変化から情報を」 - どさんこ九州に住む

    秋アジ…秋シャケのこと ちょっと前まで、北海道ではブリは一般的では無かったです。 ブリ大根なんて、何じゃらホイですよ。 それが、海水温の上昇で、北海道でもブリがとれるようになってきているようです。 当然ですが、地元の情報は入ってきやすいです。ニュースや新聞を通さなくても、周りの人から入ってきますしね。自分の生活にも関わるので、関心も高いです。 一方、離れている場所の詳しい情報は、自ら調べないと入ってこないです。 情報化社会ではありますが、受け身だと、大声で述べられている情報しか聞こえない気がします。 耳を澄ますと、身の回り変化が、何かを囁いてるのが聞こえるかもしれません。

    4コマ「身近な変化から情報を」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/28
    秋アジが秋シャケなんですね。石巻の地方ニュースでも漁師さんが「ブリはっかり。」と言っていたような。
  • 4コマ「北海道の中の南国風の景色」 - どさんこ九州に住む

    4コマ「北海道の中の南国風の景色」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/28
  • 4コマ「ハロウィンと七夕の共通点?」 - どさんこ九州に住む

    てっきり、内地(北海道外)の行事を開拓などで渡ってきた方が始めたのだと思っていたんですけど、北海道独特らしいですね。 ウィキペディアには、青森のねぶたとの関連性が載っていましたが、どうなんでしょう? 八月七日の七夕時に、子どもが歌いながらご近所を巡って「ろうそく出せ」と言うのですが、心は「お菓子が欲しい」というやつです。 ハロウィンの「いたずらかお菓子か」に似てません? 最近はアレルギーの問題もあるのでお小遣いを渡す場合もあるようです。 と、さもさも「詳しいんだぜ」というように書いていますが、実はねこさん自身はやったことがありません。 親の世代はやっていたようです。 ねこさんの何歳か下の子達はやっていて、お菓子をもらいに来ていたこともあります。 多分、ねこさんの横の関係者には「やろう」と音頭をとる人がいなかったんだろうなと思います。 ねこさんも、自称恥ずかしがり屋でしたから。 せっかく九

    4コマ「ハロウィンと七夕の共通点?」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/20
    七夕?「ローソク出せ。」??? 初めて聞きました。 でもホントにハロウィンみたい。
  • 4コマ「世間はレモンが流行中らしいです」 - どさんこ九州に住む

    何しろ、12個入って198円のカボスを見つけちゃいましたからね。

    4コマ「世間はレモンが流行中らしいです」 - どさんこ九州に住む
    fp-maruko
    fp-maruko 2021/10/18
    おお!カボス貴族(^O^)