2016年11月15日のブックマーク (6件)

  • 女と学歴

    東大A判定も、全国模試で優秀者に選ばれることも、幸せには繋がらなかった。 日一偏差値の高い女子校に通っていた。生徒の半分は東大か国立医学部、残り半分も大多数は早慶か私立医大に進んだ。 学校名を言うと小々波のように男性が引いていく。褒めてくれるのはドMかヒモ志望。生きてるだけで非人ならぬ非女の扱いを受ける。お前は女に非ず。 自分の容姿がまずいだけかとも思ったが、コミュ力のある美人の同級生たちは、むしろ学校名を聞くまでは男性にちやほやされ、学校名を言った途端手のひらを返したような態度を取られていた。 入学したときは誇らしかった学校も、人に聞かれたら学校名を誤魔化すようになっていた。初めて袖を通したときは嬉しくてたまらなかった制服も、着ると罪人のような気持ちになった。 どうして同じ難易度の男子校は同じように勉強をしたはずなのに、学校名だけでも箔がつくのだろう。 元々リードしてもらい、可愛がられ

    女と学歴
    fraction
    fraction 2016/11/15
    4半世紀前ならこれは事実。生まれ変わったら性別どっちがいい、でクラスの殆ど全員が男を選んだ衝撃、T大卒で某大企業に就職が決まった女子の涙(トランプ支持者なら就職決まっただけでOKとなるか)は忘れられない
  • 恣意的の誤用

    追記誤用ではありませんでした 「恣意的の誤用」という記事は誤りです http://anond.hatelabo.jp/20161119102702 謹んでお詫び申し上げます 文最近「恣意的」の当の意味を知りました 「恣意的 誤用」で検索すると非常に沢山の記事が出て来ます、もう何年も前から有名な話なんですね こんな有名な誤用も知らずに自分は今の今まで、ドヤ顔で「恣意的に~」とか使っていたわけです 正しい意味を知っている人たちは誤用を見るたびに内心笑っていたことでしょう 当に恥ずかしい…… 以下正しい使用例です ▼はてなキーワード - 恣意 「恣意的」であるとは一貫した思想に基づかずその場限りの考えに基づいている点で、明確な目的をもった「意図的」とは区別されるべきである ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%D7%F3%B0%D5 ▼ニコニコ大百科 - 恣意的 『恣

    恣意的の誤用
    fraction
    fraction 2016/11/15
    増田哀れ
  • トヨタノアハイブリッド ZWR80G HYBRID Xの燃費を調べてみて気づいたこと - ハナさんキッチン

    新型ノアハイブリッドにしてから一月近く経ちました。かなり運転も慣れてきて、軽快に運転しています。 そのせいか、燃費がちょっと・・・ 以前、 ハイブリッドカーの燃費の良さに驚きを隠せない  という記事で、 ハナさんがノアに乗った数日間の燃費23.1km/Lは、JC08モードの測定値に匹敵する燃費ですよ! と書きましたけど、それから2回ほどガソリンを入れていますが、リッター23kmも伸びなかったんですよ。 TOYOTA NOAH ZWR80G HYBRID X (トヨタ ノア ハイブリッド エックス) の燃費チェック 計測は、満タン法です。ガソリンを満タンに入れた後は必ずトリップメーターを0にしています。 今回は、前回同様のECOモードと、ECOモードを解除して時々PWRモードで走りました。 ECOモードは低燃費走行でパワーが出ない PWRモードはパワーが出るけどガソリンをう のです。 EC

    トヨタノアハイブリッド ZWR80G HYBRID Xの燃費を調べてみて気づいたこと - ハナさんキッチン
    fraction
    fraction 2016/11/15
    冬場は暖房使わなくとも充電かエンジンを温めるためか、アイドリング(というのか?)時間が増えるので燃費は悪くなる。そして暖房使うとものすごく悪くなる。
  • 高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象

    高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象 7 Myths About Movement 宇宙に存在するものはすべてなにかしらの運動を行っています。しかし、私たちはそれらのすべてを把握しているわけではありませんし、時に事実が直感と反することもあります。それゆえ、物体の運動に関してはいくつかの誤解があるのです。今回の「SciShow」では、物体の運動に関する7つのよくある勘違いを紹介し、正しく解説します。 遠心力は外側に押し出す力ではない オリビア・ゴードン氏:普段の運動や通勤というわけではなく、誰しも毎日動いています。 宇宙が急速に拡大している一方、体内のすべての原子は常に振動し、太陽の周りを回っている惑星の上にあなたはいます。 そして私たちは、私たちのすべての動きについて、どのようにA点からB点に移動しているのかをいつも認識しているわけではありません。 そこで、物

    高層ビルから落とした硬貨が人に当たったら? 誤解されがちな物理現象
    fraction
    fraction 2016/11/15
    科学啓蒙としては近年稀なる、いっそ清々しいほどのクソ記事。蜂の話、飛行機の飛ぶ原理と同じに読めるし(きっと同じなんだろう)遠心力は外に振られる(見かけの)力であってるしドリフト速度なんて全然関係ないし
  • [月面基地]月面に建つ東屋

    月面基地の発展に伴い、基地内の収納能力に限界を感じ始めた頃、新たな実験がスタートした。 地下に建設された月面基地の内部ではなく、月面で物資の保管を行うのだ。 核燃料や脱水汚泥などの身近に置いておきたくないものから、酸素ボンベや保存品類、各種建材などのすぐには必要ないもの等、リストには無数の品目が並んだ。 月面に物資を保管する上で考慮しなければならない問題が数点。特に大きな問題点は以下の三点である。 ・宇宙線汚染 ・数百度にわたる温度差 ・流星直撃 これらを避けるために月面基地の大半は地中に建設されているのであり、さすがに野面で月面に物品をさらすわけにはいかない。 アイデアとして、まずは半地下を掘削し、コンクリート製の屋根を渡した『バンカー』が考案された。 しかし、月面の砂質を考慮すると、掘削に手間がかかり、またコンクリートの作成にも様々な困難が発生するため計画は頓挫した。 この時点で研究

    [月面基地]月面に建つ東屋
    fraction
    fraction 2016/11/15
    地球時間の1昼夜としても中まで焦げ付きそうだけど?ググったら熱伝導度がk=0.121W/mKだそうで熱容量をc=3×10^3J/Km^3と見積もればT=10^5sに対してsqrt(kT/c)はmのオーダーになる(cを3けた低く見積もってた!でも10cm位になる?
  • 近代に入る前までの日本人は乱婚状態だったとかいう与太話

    盆踊りの実態は乱交パーティーだった、みたいな話。よく目にするけど、実は確たる証拠はないんだよね。 夜這いの風習がーって言う人もいるけど、その風習は近代以降に始まってたりする地域も多い。 少なくとも鎌倉自体くらいまでは、西日では現代社会的な乱婚状態だったけど、東日では一夫一婦制が強固だったことが研究で分かっている。 (一番わかりやすい例は、源頼朝が貴族の嗜みとして他の女と寝たら北条政子がブチ切れした事案とか) これは都市化がヒトの乱婚化を促進するということなのかもしれないね。SEX AND THE CITYだね。 江戸期も男性の約半数、女性の3割強が生涯未婚だったし、 特に江戸期の農村では長子以外の男子が子どもを持つこと自体が望まれていなかったわけだから、 夜這いみたいな風習ですべての男子が性へのアクセスが開けていること自体が不自然なのよね。 ま、そこら辺も含めて実態はよく分からないんだ

    近代に入る前までの日本人は乱婚状態だったとかいう与太話
    fraction
    fraction 2016/11/15
    介山先生によれば日本は結婚まではやり放題とのこと。他のコメにあるように乱婚と乱交は別だよね。この手の話で衝撃的だったのは江戸時代でも貧富の差で結婚年齢が大分違うということ(裕福なら昭和並の「晩婚」)