2017年4月5日のブックマーク (2件)

  • 分子を回転させて光を生み出す新技術が開発中、より明るく・省エネ&長寿命なディスプレイへ

    ケンブリッジ大学・イーストアングリア大学・東フィンランド大学の共同研究で、分子を回転させることで光を作り出すことに成功しました。 この技術を応用すれば、テレビ、スマートフォンのディスプレイ、ルームライトなどをより明るく、省エネで長寿命にすることが可能とのこと。 Rotating molecules create a brighter future | University of Cambridge http://www.cam.ac.uk/research/news/rotating-molecules-create-a-brighter-future High-performance light-emitting diodes based on carbene-metal-amides | Science http://science.sciencemag.org/content/ear

    分子を回転させて光を生み出す新技術が開発中、より明るく・省エネ&長寿命なディスプレイへ
    fraction
    fraction 2017/04/05
    ムーアの物理化学の章頭の引用に結晶学とX線回折学間の争いに「ギブスが墓の中で回転を増している」ってあったと思ったんだけど見つからない。で、ディラックがこの記事のせいで回転を速めていないことを祈るのみ
  • 子どもがゲンナリする質問の法則!? | ウェブ電通報

    電通総研アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所は、2015年10月15日の設立以来、全国のさまざまな学校で先生たちとユニークな共同授業、実践授業を行ってきました。授業コンテンツを一方的に提供するのではなく、その学校、そのクラスが一番「アクティブ」になる形を、そのつど教育のプロである先生たちと模索。毎回とてもオリジナルな方法とドラマが生まれました。担当した研究員がその模様をレポートします。 「電池の数を増やしたら電流は強くなるだろうか?」 いきなりですが、想像してください。あなたは小学生。チャイムが鳴って席に着くと理科の授業開始。先生が黒板に書き始めます。「電池の数を増やしたら電流は強くなるだろうか?」 さて。小学生のあなたは、勉強したくなりました? 実験が楽しみ? もう授業の答えが分かった? 興味なし? 眠い? この授業の「めあて」(※)の一文、八王子市立弐分方(にぶかた)小学校の清

    子どもがゲンナリする質問の法則!? | ウェブ電通報
    fraction
    fraction 2017/04/05
    しょっぱなの例が並列、直列の違いを問えるものに発展できるのに勝手に直列と決めつけネタバレのつまらんもの、とするのも仕方なしか、世の大半は理系でないから(豆電球で時間かければ意味が分かるのにねえ)