2018年2月26日のブックマーク (3件)

  • マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…

    話を聞いたのは「マンボウに「ギネス塗り替える」発見!「おっとっと」への影響は?」に引き続き、マンボウ博士の澤井悦郎さん。マンボウ属の魚類の分類の研究を12年続けてきました。マンボウ属というのは、マンボウ、ウシマンボウ、カクレマンボウの3種で構成される魚のグループです。 2017年12月、澤井さんら研究グループは「マンボウ」の別種、「ウシマンボウ」の学名を決定しました。普段はあまり気にならない「学名」ですが、「学名の決定」には、とても長い道のりがあったといいます。 学名って、水族館とかでも名前のプレートの下とかに書いてあるアレですよね アレです。例えば「マンボウ」っていう名前、これは「和名(標準和名)」です 和名はあくまで日の中で種を識別するためのもの 一方、「学名」は1種につき1つしか与えられない世界共通の名前です 「マンボウ」の場合は「Mola mola」といいます 学名ってどうやった

    マンボウを襲った「バブル崩壊」 学名連発の挙げ句、10分の1に…
    fraction
    fraction 2018/02/26
    折り紙付けられますな!
  • 「室町の時代から続く系譜で…」某県出身の友人が関東出身の人間から田舎者扱いされた時の返しがパンチ力ありすぎた話

    ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師 @0RLandNTD 某県出身の友人が、関東出身の医学生から田舎者扱いされた際、眉一つ動かさず 「俺は室町の時代から続く系譜で某藩の筆頭家老の家柄であり、関東平野の水呑み百姓や昭和に職を求めて東京に出てきた肉体労働者の子孫に対して思う事など無い」 というパンチ力のある返しをして場が氷点下になった思い出 twitter.com/choroimo/statu… 2018-02-23 21:25:37 檸檬森 @LEMONMORI @ORLandNTD これを大した事ない、いう人居てそれも分かるのだけど。 まあまあの中流家庭で子供の教育に関心持たない親でマナーやしつけ、文化的に引き継ぎ、良い意味でプライドとか全くない人間としてはこんなセリフ言えるのがうらやましくて仕方ない… 2018-02-23 23:10:00

    「室町の時代から続く系譜で…」某県出身の友人が関東出身の人間から田舎者扱いされた時の返しがパンチ力ありすぎた話
    fraction
    fraction 2018/02/26
    本物の江戸っ子なら「陪臣か」で応えなかったのでは?陪臣の陪臣のようだが某漫画家のエッセー漫画で父親の葬式に「国司さんがきてださった」と爺共が感激してた、ってあったのは時代小説好きとして少し羨ましかった
  • 「3.9+5.1=9.0」が、どうして減点になるのか?

    教育現場での一斉指導が困難となる一方で、悪しき「横並び主義」の束縛から逃れられない日教育は苦悩している> 脳科学者の茂木健一郎氏が、日の小学校における算数教育について問題提起をしています。氏のブログから該当する部分を引用してみましょう。 「昨日、小学校の算数のテストで、「3.9+5.1=9.0」と書いたら、減点されたというツイートが流れてきて、とてもびっくりした。これははっきり言って一種の子どもに対する「虐待」である。」 更に茂木氏は「これ以外にも、小学校の算数には謎の奇習があると聞く。」として、次のような例を挙げています。 「かけ算の順序、足し算の順序、という「問題」があって、2×3=6は正解だが、3×2=6は不正解、同じように2+3=5は正解だが、3+2=5は不正解、という「世界」があるのだという。」 まず、「3.9+5.1=9.0」ではダメという問題ですが、では正解は何かとい

    「3.9+5.1=9.0」が、どうして減点になるのか?
    fraction
    fraction 2018/02/26
    どうでもいいけど「究極の合理性」を標榜するなら9.0はダメだよね。