タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (8)

  • アスキーグリップVについて

    私は現物を使用したことはないのですが、以前参加していたゲームパッド関係の掲示板で、以下の情報が見つかりました。 アスキーグリップVには3つのモードがあり、PS体に接続して特定の操作を行うことで設定が可能です。 設定は再度設定を行わない限り記憶されます。 モード1(ボタンの刻印通りの配列) スタート・セレクトを同時に押しながら体の電源を入れる。 モード2 セレクトを押しながら体の電源を入れる。 モード3 スタートを押しながら体の電源を入れる。 また、2個のトリガーボタンのうちどちらかとトリガーボタンに割り当てたいボタン(複数同時に可、方向キーは不可)を同時に押しながら電源を入れることで、トリガーボタンの機能を設定可能。 なお、モード3以外のときにトリガーボタンの設定操作を行うと、自動的にモード3に切り替わる。 それぞれのモードのボタン配列については、ご自分で実際にご確認ください。

    アスキーグリップVについて
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2013/11/27
    AsciiGripVモード切替
  • Log4jで機能毎に別ファイルへ出力する方法

    こんにちは。 Log4jで複数のログファイルを出力する方法について質問させてください。 やりたい事としては・・・ WebアプリケーションからLog4jを使用して、ログ出力する際に サブアプリAからはsub-A.log サブアプリBからはsub-B.log などとログファイルを出力させたいと思っています。 Log4j.xmlでappenderタグを複数定義すれば良いだけかも知れませんが Java側でどうやって別のログオブジェクトを生成するのかが分かりません。 どの様にして別のオブジェクトの取得が出来るのでしょうか? それとも見当違いのことを質問していますでしょうか? よろしくご教授ください。 これが実現できれば… SQLだけのログ(DBバックアップ用) 例外だけのログ(監視用) などの用途に使えるのかと思っています。 よろしくお願いします。 ソース上で、Log4jを使用するとき、 (1)pr

    Log4jで機能毎に別ファイルへ出力する方法
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2011/05/10
    Log4jで機能毎に別ファイルへ出力する方法 - Java - 教えて!goo
  • ナチュラルインプットが邪魔です。

    IME Standard とIME Natural Input は共有するプログラムがあるようで、Natural Input だけを削除するのは難しいみたいですね。 標準で使用する言語をStandardにしておくだけではダメなのですか? 初期設定のままだと、Shift+CTRL で切り替わってしまうので、それが邪魔? 以下の手順で、切換を無効に出来ます。 1.IME のツールバーを右ボタンでクリックして [設定...] をクリックします。 2.[基設定] グループの [キーの設定] ボタンをクリックします。 3.[入力言語のホット キー] グループの [キー シーケンスの変更] ボタンをクリックします。 4.[入力言語の切り替え] チェック ボックスをオフにします。 5.[OK] ボタンを3回クリックしてすべてを閉じます。

    ナチュラルインプットが邪魔です。
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/09/29
    ナチュラルインプットが邪魔です。 - Office系ソフト - 教えて!goo
  • タグVLANのルーティング

    アライドテレシスのL3スイッチ、8724SLのタグVLANの設定について教えて下さい。 1台の8724SLに複数のVLANを設定し、IPを割り当てているのですが、タグ付きポートの時だけ、VLAN間のルーティングができません。 VLANに参加させるポートをタグ無しポートにすれば問題なくルーティングできるのですが、各ポートとも複数のVLANに参加させる必要があり、全てタグ付きポートとしてVLANに参加させています。 そのポートに接続したPCから、VLANに割り当てたIPアドレスにpingを打っても返って来ません。そのままそのポートを一旦削除し、タグ無しポートとしてVLANに参加させるとpingの答えが返ってきます。 タグ付きポートでVLANを構成した場合のVLAN間のルーティングを行うには、何か別の設定が必要なのでしょうか?

    タグVLANのルーティング
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2010/06/29
    タグVLANのルーティング - ネットワークセキュリティ - 教えて!goo
  • Wordが壊れていて開けない

    突然、以下のような画面が出てきて、ワードが開けなくて困っています。 修復するには、どのようにしたら、良いでしょうか? 教えて下さい。 (メッセージ) この文書を読み取ることが出来ませんでした。ファイルが壊れているようです。 次の操作を行って下さい。 ・ファイルを開いて修復してください。 ・テキスト回復コンバーターでファイルを開いてください。 (ここまで)

    Wordが壊れていて開けない
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2008/10/10
    MSWordで「ファイルが壊れているようです」対処
  • Windowsフォルダの中の、消してもよいファイルは?

    推測するに、OSのHDDとプログラムHDDの仕分けをしているよ うに思えますかそれで宜しいですか? まず、確認として、エクスプローラー等でツール⇒フォルダオプション で「全てのファイルを表示する」にチェック。「オペレーションシステ ムで保護されたファイルを表示しない」のチェックを外してください。 OSのあるHDDの直下に「pagefile.sys」と「hiberfil.sys」というものが ありませんか? これはスワップファイルとシステムサスペンドの控えのファイルです。 スワップファイルはコントロールパネル⇒システム⇒詳細設定⇒ パフォーマンス⇒詳細設定で、仮想ファイルをOS以外のHDDに 管理サイズで指定します。(通常は実装メモリー+1MB~2倍) 例:512MBなら、513~1024MB システムサスペンドはコントロールパネル⇒画面⇒電源管理 でサスペンドハイバーネーションを無効にしま

    Windowsフォルダの中の、消してもよいファイルは?
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2008/09/30
    WindowsXPのシステムフォルダ容量削減
  • Cドライブの容量不足

    よくある質問ですが、Cドライブの容量不足の質問です。読んでもわからないので質問させてもらいます。 容量不足の為、たいていのファイルはDへ移動し、容量を増やすことができました。 最近になって、特にファイルをダウンロード&インストールしたわけではないのですが、日に日にCの容量が減って、200MBぐらいになってました。これはなぜでしょうか? PC初心者で何もわからないので、教えてください。PC富士通製のかなり古い型です。 こんにちは。 >たいていのファイルはDへ移動し、容量を増やすことができました。 起動ドライブであるCドライブのデータや設定,構成ファイルには,Dドライブに単に「移動」させただけでは,不具合や問題が起こることがあります。 以下に示す正しい手順にて,ユーザーとして作成したファィルは移動させましょう。 >日に日にCの容量が減って、200MBぐらいになってました。これはなぜでしょうか

    Cドライブの容量不足
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2008/09/29
    WindowsのCドライブを空けるTips
  • DVDの複製について

    >「iMovieで編集した「QuickTime形式」のデータを、「DVDビデオフォーマット」で書き込むことができます。」とあるので、iMovieでファイナライズ済みのビデオDVD(Macで再生可能)のデータを編集できるなら、作成できそうです。 そのままでは出来ません。 ANo.2の方の回答にもありますが、iMovieはDVD-Videoに採用されているMpeg2を直接編集は出来ません。 ですから、一旦DVD-Videoの動画ファイルをiMovieで読込めるDV形式等に変換して、それからiMovieで編集します。 その編集したものをiDVDに渡せばDVD-Videoを作る事が出来ます。 Toast6Liteはメニューなどは作れませんが、iMovieで編集して書き出したQuickTime形式の動画をDVD-Videoに出来ます。 QuickTime形式は基的にはMPEG2を含みません。 色々

    DVDの複製について
    fragarach_the_sword
    fragarach_the_sword 2008/09/25
    DVDの複製について - 教えて!goo
  • 1