タグ

ブックマーク / maka-veli.com (8)

  • #Font 和文(日本語)フォントメーカー 一覧 / Maka-Veli .com

    和文(日語)有料フォントをざざーっと見比べたい時って皆さんどうしてますかね? って友人に聞かれて、そういえば欧文みたいにまたいでサクサク見れたらいいのになぁーなんて思ってて。僕はとか雑誌とかで探したり、フォントメーカーサイトを見まわったりしてるんですが、何か良いのご存知ないでしょうか? そんなわけで、よく使っていたり、買いたいなーって狙ってるの合わせて、和文フォントメーカーサイトを挙げておきますね。 モリサワ http://www.morisawa.co.jp/ AXIS http://www.axisfont.com/ フォントワークス http://www.fontworks.co.jp アドビ http://www.adobe.com/jp/products/type.html 大日スクリーン http://www.screen.co.jp/ga_product/

  • 自分がロゴを作る時に意識してるポイント / Maka-Veli .com

    こないだロゴを変えてサイトデザインも変えたわけですが、ロゴはもっともっともっと時間かけてやりたいところだったんですが、自分の性格上、それだといつまで経ってもやらないので一気に勢いでやりました。自分のブログですから、また気が向いたらマイナーチェンジを加えていく予定です。 自分のブログなんかでなく、お客さまのロゴ制作をする上で注意している点がいくつかありますので、今回はその辺りを書いてみようと思います。せっかくなのでMaka-Veli.comロゴと併せて とにかく最初は「作らない事」これにつきます まず、とにかく下調べ とにかく競合他社を調べまくります。 どんなロゴを使っているか そのロゴからどんな雰囲気を感じ取れるか どんな人が顧客、潜在顧客なのか(ターゲット) ここで仰天。教えてもらったんですが、なんと有名アニメ(?)のキャラと丸かぶりでしたよ。 良い悪例なので晒しておきます

  • 【スウォッチ】 綺麗だなと思った写真からカラーパレット化してストックしておく

    エイプリル・フールですね。でもこの記事はネタじゃないので普通に読んでいただければと思います(笑)あ、そういえば今日はヒゲを剃りましたよ。ちょっと剃り残しちゃったけど、すぐ戻ります。 さて、Dribbbleとかってそれぞれの作品にカラーパレットが登録されていますよね。 それから検索できたり、便利。 Dribbbleのカラーパレット。.acoファイル(Color Swatches)もダウンロード出来る なんかキレイなカラーパレットって、見てると嬉しくなりませんか? なりませんかそうですか 好きな写真からカラーパレットを作る 普段、綺麗だなーと思った写真から、メインの色を抽出してカラーパレットとして並べておくんです。 並んだカラーパレットには名前なんてつけてあげちゃって。 根暗でしょう? でもけっこうデザインする時に役に立つんです。 色の組み合わせ、感情というかストーリーが出

  • なんとWordPressプラグインまである。多彩なエフェクトでレスポンシブなフリーのjQueryスライドショー『Camera』 / Maka-Veli .com

    なんだか話題になってるみたいですね?『Camera』というスライドショー。 特徴としては レスポンシブ 多機能、ハイクオリティ 多彩なエフェクト スキンも多数用意 WordPressで管理できる という感じなのですが、WordPressプラグインは当にびっくりしました。 ウィンドウリサイズするとちゃんとレスポンシブ WordPressプラグイン。管理画面もしっかり用意されている 管理画面上でエフェクト等が細かく設定可能 他にも多数機能あり フリーなんですが、サポート(寄付)してね、というスタンスなのでもしよければ寄付して使ってみてはいかがでしょうか Camera http://www.pixedelic.com/plugins/camera/ WordPressはこちらから http://wordpress.org/extend/plugins/camera-sli

  • お問い合わせフォームのWordPressプラグイン、Trust Formはもっと素敵だった。 / Maka-Veli .com

    前回の続編です。 inquiry form creatorの後継のようですね。 色々変わっているので一応書いておきます。 inquiry form と比較 確認画面・サンキュー画面の文言を細かく変更可能 以前はフォーム部分だけだったと思うんですけど、冒頭に文言や画像を入れられるようになっていますね。これにより、フォームの説明や、サンキュー画面で他ページへの誘導などが可能に。 「必須マーク」など、細かく設定可能 画像なんかも指定できます。 CSSが管理画面上で編集可能 akismetと連動してスパム排除 各画面のHTMLが自由に編集可能 テーマフォルダにtrust-form-tpl-.php等と置いておけば読み込んでくれるそうです。 それぞれ「trust_form_show_input()」「trust_form_show_confirm()」「trust_form_show_f

  • お問い合わせフォームのWordPressプラグインのinquiry form creatorが便利だった。 / Maka-Veli .com

    有名なようですし日人Developerさんだったので既にご存知だろうと思いますけど、使ってみてなかなか痒いところに手が届いてくれたのでご紹介。あー、これはクライアントワークで使えるなぁーと思いました。簡単なフォーム程度でOKのサイトだったらコレで十分なんじゃないでしょうか。 inquiry form creatorの便利だったところ 日語 確認画面、サンキュー画面がある フォーム項目の追加が簡単 標準でバリデーションがけっこうある ユーザーに自動返信ができる お問い合わせ内容が管理画面上で確認できる お問い合わせ内容をCSVに落とせる と、思ったんですが、同作者さん( horike 氏) の新しい(?)フォームプラグイン Trust Form のが良さそうですね。 アップデート日時が古いからおかしいなと思ったらこんなのあったのですねー・・・orz (そういえば前にWP詳しい人がT

  • フリーのガーリー素材いくつか / Maka-Veli .com

    http://girlysozai.com/ 個人利用、商用利用可。二次配布以外であれば完全フリー。 このようなイラストがepsとpng配布されています。個人で運営されているとか。素晴らしいですね。 今回のメインビジュアルも、ほとんどこちらの素材を使っています。 No Reimer Reason http://noreimerreason.com/scrapbook_freebies.php けっこうな数のデータが揃ってます。PSDとか。 Lovey Mini Kit Free Digital Scrapbooking http://scrapbooking.about.com/od/freedigitaldownloads/ss/lovelyminikit.htm Pngでパーツになってた。 Child patterns http://hqtexture.com/vekt

  • まずは基本から。Webサイトで役立つ情報のまとめ方 / Maka-Veli .com

    Webサイトは情報の集まりです。 ユーザーが情報を得るには基に忠実なことが一番良いと思っています。 「物を知る」のは慣れた形が一番かと。それがユーザビリティ。 構成 内容(ページ、サイトの種類)などによって変わりますが、 一つの例としては 見出 注意喚起(興味を引く、または概要がわかりやすいモノ) 概要 主旨(どんな内容なのか、ユーザーが入りやすく、注意を引くモノ) 意見 持論(個人的な異見を述べます。書き手の意見が無いと退屈な文章になります) 証拠 裏付け(意見に対して、正しい内容かの説明をしっかりしましょう。信頼性があるものを) 結論 理解(ユーザーに「なるほど」とわかってもらうことで、価値が生まれます) このブログや、この記事の場合はまとめに近いので、この構成には沿っていませんね。 まとめ記事の場合は興味を引く主題と箇条書きされた内容が良いのかもしれません。(

  • 1