タグ

2010年3月15日のブックマーク (7件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    freedomcat
    freedomcat 2010/03/15
    私が今まで見た中で一番好きなPostは、「Twitterの何が面白いの?」「面白いかどうかはさておき、きれいな満月は見逃さなくなった」ですね。Twitterらしさを最も的確に表現していると思う。
  • シェリングポイント - Wikipedia

    コミュニケーション手段がない場合に、人々が採るであろう自然で特別で適切と思われる解決策を指す。 ノーベル賞を受賞したアメリカ経済学トーマス・シェリングが、自著 The Strategy of Conflict (1960) で示した概念である。同書(57ページ)で、シェリングは「他人がある人がこうするであろうと期待しているだろうと期待する各人の期待値の焦点(focal point)」と書いている。このような焦点(focal point)を後にシェリングの名で呼ぶようになった。 次のような簡単な例を考えてみよう。互いにコミュニケーションできない2人の人物がいて、それぞれに4つの四角が描かれたパネルを見せ、そのうち1つを選んでもらう。両者が同じ四角を選んだときだけ、共に褒美をもらえる。四角のうち3つは青く、もう1つは赤い。2人は互いのことを何も知らないが、ともに褒美を貰いたいと思っている。

    freedomcat
    freedomcat 2010/03/15
    明日、あなたはニューヨークで知らない人と会わなければならない。さて、何時にどこで会うか?
  • http://twitter.com/eto/statuses/10514848305

    freedomcat
    freedomcat 2010/03/15
    ハッシュタグは、シェリングポイントのようなものなんだと思う。ある意味、Twitterの中でハッシュタグだけがWiki的な存在であり、だからこそハッシュタグは面白い。
  • http://users.rcn.com/jcoplien/Patterns/WritersWorkshop/

  • 「第八回Wikiばな」に召喚していただきました - tech tech okdt

    とっても光栄です。ありがとうございます。 開催概要 企業組織のナレッジベースとしてのWikiを探求されている塚牧生さんには、集合知とひとことで言っても、いろいろな種類のものがあり、Wikiを集合知に生かすにはどうしたらよいのかという提案をしてもらいます。 『パターン、Wiki、XP』の著者、江渡浩一郎さんにも、集合知について解説をしてもらいます。 今回は、群衆の叡智サミット主催の岡田良太郎さんに、Wikiと集合知をめぐる、時を超える原則のお話をしてもらいます。 また、ライトニングトークも開催する予定です。来場申し込みをしてくださった方の中から募集をします。募集要領は来場者募集の項目をご覧ください。 ということで、テーマは「集合知」とかそっち系です。 "Wiki" という言葉への愛着ぶりが私には新鮮です。 田代さんに教えてもらったqwikで存じ上げている、あのetoさんとかおられてびびって

    「第八回Wikiばな」に召喚していただきました - tech tech okdt
  • PomeraのテキストをEvernoteへアップロードするプログラムを作りました

    先日、自分用にPomeraのテキストをEvernoteへアップロードするプログラム(Rubyスクリプト)を書き、使い始めました。 PomeraユーザかつEvernoteユーザが対象というニッチさから、ニーズが無いだろうと思いつつTwitterで以下のようにつぶやいたところ、 何名かの方から反応をいただきましたので、RubyがインストールされていないPCでも使用できるようExerbでEXE形式にし、公開することにしました。 機能について USB接続したPomeraのテキストファイルをEvernoteへアップロードできる。 2回目以降は、前回アップロード時点より新しいファイルのみをアップロードする。 設定ファイルでアップロードするノートブックを指定可能。 というシンプルなプログラムです。 ダウンロード ダウンロードは以下のリンクからどうぞ。 http://www.offtheball.jp/

  • 化学は地球を救えますか? Chemistry for a Blue Planet | NBonline SPECIAL

    内田 麻理香  Marika Uchida サイエンスライター。 サイエンスコミュニケーター(科学技術コミュニケーター)。東京大学工学部 広報室 特任研究員、東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 博士課程在籍。 各種媒体を通じて、「身の回りにある科学技術」を気軽に楽しんでもらうために活動中。 カソウケン(家庭科学総合研究所):http://www.kasoken.com/