タグ

ブックマーク / musyokutabi.net (5)

  • 1/2ニューデリーで平凡だったり違ったりして1/3に帰国 - 無職旅2

    「昔のインド旅シリーズ」の12日目、最終回でございます。 バラナシからニューデリーに戻ってきた翌日です。 スポンサーリンク 2008年1月2日 水曜日 ニューデリー(インド) おはようございます。 この日も旅日記を書かなかったので詳細が分かりませんが、それなりに頑張って書いてみます。 ↑寝床 けっこう寒かったので、寝袋も併用して寝ました。 インドは一年中暑いイメージがありますが、標高が高いということもあって、北部の冬は冷え込みます。 旅荷物のリスト ↑荷物類 全荷物がこれです。 下着類は買ったり捨てたりしたせいもあって少ないです。 せっかくなのでリスト化しておきますね。 左上から順に書きます。 ・エア枕 ・寝袋 ・石けん ・洗剤 ・医薬品(正露丸、胃薬、バファリン、冷えピタ、マスク) ・歯ブラシ、歯磨き粉 ・クッション ・手ぬぐい、タオル ・衣類 ・ビニール袋 ・ビニールひも ・整髪料(ワ

    freedomcat
    freedomcat 2014/03/17
    耳かきってあとで高額健康なんとかに連れられてゆくケースがあるのか!初めて知った。
  • 12/28インドで覚醒した日の後編 ちょっといい話かも?(アーグラー) - 無職旅2

    「昔のインド旅シリーズ」の7日目の後半です。 アーグラーに到着したところから、自分の考え方とか行動を変えてみています。 スポンサーリンク アーグラーを観光してます ↑インド人 アーグラー城に入場しました。 インド人の観光客もたくさん来ていました。 ↑城 アーグラー城はかなり凄いです。 正直いって舐めてました。ごめんなさい。 数日前に行ったメヘラーンガル砦も素晴らしかったですが、それと互角くらいの魅力を感じます。 敷地が広いですし、建物の状態も良いです。 造形も熱くて格好いいです。 ↑城 遠くにタージマハルが見えますね。 興奮しながらアーグラー城を見学していましたが、 遠くに見えるタージマハルが美しすぎて、 一瞬で心をそちらに持っていかれました。 ↑景色 しばらく見とれていました。 今は乾季ですが、雨季ならば手前の草原部分が川になるそうです。 するとまるで空に浮かんでいるように見えるとか。

    freedomcat
    freedomcat 2014/03/15
    旅の本質。すごく良い話。
  • 旅に出たきっかけとか 9:初めてのタイ旅総括(2001年) - 無職旅2

    こんにちは。 もはやただの昔話になっている感もありますが、「旅に出たきっかけとか」シリーズの9回目です。 スポンサーリンク おさらい 区切りがよいので、まずは軽くおさらいから。 旅に出たきっかけとか 1:学生時代に旅に出るまでの話 ↑この記事からスタートしましたが、これだけは当に「きっかけ」を書いた話でした。 学生時代の先輩の影響で、タイ旅に行くことにしました。 それで第2回~7回の話が、「初めてのタイ旅」の具体的な内容になります。 到着して最初の3日間で色々とあって、ひどく落ち込んだという内容です。 タイ人に騙されまくっていました。 旅に出たきっかけとか 8:覚醒してタイが大好きになった話 ↑そして前回のこの記事でついに覚醒して、タイが大好きになりました。 という続きです。 かなりあっさり目に、その後のタイ旅について書きます。 山場を乗り越えたので、普通に観光を楽しんでいます。 200

    freedomcat
    freedomcat 2014/02/22
    ビフォーアフターがすごい。文章のイメージとまたかけ離れているのもおもしろい。人は本当にやりたいことをしっかりやると味わい深くなるんだなぁ。
  • 旅に出たきっかけとか 3:英語でやりとりできて嬉しかった話 - 無職旅2

    初めての旅立ちの日の話、の続き 2001年12月12日に、初めての旅でタイに行きました。 苦戦しながら入国して手荷物を受け取った続きです。 これから列車でバンコクの町中に行こうと思います。 例によって駅の場所が分かりませんでしたが、今度はすぐに誰かに質問して、行動する事ができました。 「英語力(語学力)」よりも「伝えようとする意思」の方が大事なのかも。 という事を体感しました。 これは2014年の今現在に至るまで、ずっとそう思っています。 ↑列車内 夕方なのにかなり蒸し暑いです。 しかも車内の床で寝てる人がいます。 一気に「東南アジアに来た感じ」が高まってきました。 【旅日記の内容】 英語と日語を勉強しているおばさんと会う。色々と聞かれる。おばさん降りる。 スイスから来たダニエル氏(30)とホアランポーン駅まで英語で話す。 ある程度通じた。楽しかった。 しっかりした意思疎通は出来ませんで

    freedomcat
    freedomcat 2014/02/13
    授業の英語は八百長って感覚、すごくわかる!!!
  • トルコ旅の費用集計&まとめ2013-2 何回行っても楽しい国 - 無職旅2

    お土産代は計上していません。 宿泊は16泊分の値段です。 1トルコリラ = 50円 で計算しました。 2013年12月6日~12月22日の17日間、トルコを観光しました。 行った場所はドウバヤズット、ワン、ビトリス、ディヤルバクル、イスタンブールです。 17日間もトルコにいたとは、、、けっこう長かったですね。 「1つの国の連続滞在日数」でも、歴代3~4番目くらいだと思います。 ↑移動経路 イランから陸路で入国して、トルコ東部の町を見てまわりました。 当はイラク北部のクルド人自治区にも行くつもりだったのですが、 「今は国境でビザを取得できないらしい」 という噂を聞いたので、やめておきました。 ドウバヤズット ↑ドウバヤズットの街並み トルコに入って最初の町はドウバヤズット。 「雪の山道の道路を歩く」という、 面白いのかどうか微妙なことをしてみました。 ↑羊 熱を出して寝込んでいたという事も

  • 1