タグ

ブックマーク / sekaishinbun.net (4)

  • 徒歩で800km旅するためにはこれだけの荷物が必要【スペイン巡礼】

    1ヶ月でスペイン巡礼800kmを歩いた時の荷物の中身を公開!(必需品9項目)巡礼中に不要な荷物を預ける方法も教えちゃいます! Hola  ¡ Buen Camino ! 「必ず持ってなきゃいけないモノなんてパスポートくらいだ!」をモットーに断捨離系旅人になりつつあるカイです。 今回は前回から引き続きのスペイン巡礼情報として、長期旅行の途中で巡礼800km+100kmを歩ききった筆者が実際に持って行った持ち物を大公開しちゃいます! これから巡礼を考えている人へ参考になればと思います。 >> スペイン巡礼の旅の様子はこちら 体重の一割が理想!荷物は最小限に 巡礼中は1日20kmから多い時で40km以上を歩きます。 なので、荷物は軽ければ軽いほど良い。一般的に、体重の1割程度が理想と言われています。 例えば体重50kgの人だったら荷物は5kg程度がベスト。でも5kg以内ってけっこう厳しい。 着替

    徒歩で800km旅するためにはこれだけの荷物が必要【スペイン巡礼】
    freedomcat
    freedomcat 2017/12/20
    スペイン サンディエゴ 巡礼
  • ウユニ塩湖B級グルメ5選

    ボリビアのメシがマズいなんて誰が言った!?ウユニは知られざるB級グルメの宝庫です。世界新聞がウユニに1ヶ月滞在して見つけた5つです。 1 チャーシューサンド おばちゃんが、その場でチャーシューを削いでパンに挟んでくれます。豚とチキンがあって、観光客慣れしたおばちゃんは「ポーク アンド チキン!」の掛け声。チャーシューは日のものと遜色ないレベルで、野菜をたっぷり挟んでくれるので、意外とヘルシー。 場所:メルカド(Avaroa通りに面してるほう)の入り口 2 爆弾コロッケ 日旅行者に大人気の爆弾コロッケ。ジャガイモを揚げた中に、卵がまるごと、人参などの野菜が入っています。ただし、コロッケ自体に味はなし!付け合わせのサラダ(袋に一緒に入れてくれる)にしっかり塩味がついているので、一緒にべるくらいが丁度いい。 場所:メルカド(Avaroa通りに面してるほう)付近のcolon通り 中には卵が

    ウユニ塩湖B級グルメ5選
  • あえて国際フェリーで出国してみた[境港-ウラジオストク]

    皆さん、こんにちは!先日、念願だった海外放浪に出発した世界新聞の三矢英人です。今回、僕は飛行機ではなく船で日を出国しました。今回はそのレポートをお届けします。 今回、僕が利用したのが島根県境港から週一便就航しているDBSフェリー境港-ウラジオストク線です。途中韓国の東海(韓国)を経由します。冬期は毎週土曜日の19時に出港します。 より大きな地図で 境港→ウラジオストク を表示 ◆鬼太郎といっしょに境港へ 僕は神奈川に住んでいたので、まずは境港まで移動しなければなりません。海外に長期で旅立つ身として特急なんて高くて到底乗れないので、ひたすら鈍行で移動しました。当日、泊めてもらった友人の家がある岡山県の倉敷から、二両編成の電車に揺られ、 渓谷をひたすら北上します。 米子でゲゲゲの鬼太郎をモチーフにした電車に乗り換えます。境港はゲゲゲの鬼太郎の生みの親、水木しげる氏の出身地で「妖怪の町」として

    あえて国際フェリーで出国してみた[境港-ウラジオストク]
    freedomcat
    freedomcat 2014/02/18
    境港→ロシア ウラジオストク
  • -一眼レフ入門-旅行者に捧ぐ

    柔道着を着て世界一周を果たし、プロ並みの写真の腕で世界を切り取ってきた旅人といえば、山口英輝こと「ぐっさん」です。先日行われた旅∞(たびはち)フェスVol.2 -journey×infinity で行われたぐっさんによる「ぐっさんの写真講座」の内容をまとめてみました。 旅∞フェス会場ではぐっさんの写真展も行われました。 ぐっさんによるウユニ塩湖の写真 あろうことか、私服で登壇したぐっさん……。講義スタート! ◆写真は体よりレンズで決まる! ーーミラーレス一眼とデジタル一眼だとどちらがオススメですか? 僕はデジタル一眼をオススメしますね。なぜかと言うと、写真ってやっぱりファインダーを覗くことが大事だと思うんです。ファインダー越しにしっかり見て、その場その場で設定を変えて撮ると、良い写真が撮れるようになると思います。 ーーオススメのデジタル一眼を教えてください。 基的にデジタル一眼ならなん

    -一眼レフ入門-旅行者に捧ぐ
  • 1