タグ

ブックマーク / svslab.jp (4)

  • http://svslab.jp/0x0a/20080630.html

  • http://svslab.jp/0x0a/20080412.html

    freedomcat
    freedomcat 2008/04/13
    →わざとつながりをなくす方向にもっていく,というやり方もある
  • 0x0a :: ja :: svslab(2008-01-16)

    _ 査読の仕事が降ってきた 2同時に降ってきた.1目は守備範囲ど真ん中の内容なので3時間で回答書が9割埋まる.残り1割は引用文献(オフラインで取り寄せるほか入手手段なし)を読まないと書きづらいのでペンディング. 2目も7割くらい回答書を埋めたつもり.守備範囲ぎりぎりの内容ゆえ,もう少し寝かせてからまとめ直したい. _ タイムラインインタフェースの実例と論文を探す API SIMILE | Timeline 古巣との仕事について最初フルスクラッチでFlashで作ろうとも思ったが,ひとまずこれを利用して最初の実験は乗り切りたい. サービスの例 @nifty TimeLine Flashベース.縦軸の設定が可能. 24o'clocks Twitterの自分とFriendの発言を時系列で並べる. ライフペディア Timeline API利用.自分のブログやミニブログのRSSを引っ張ってきて各

  • 0x0a :: ja :: svslab(2008-01-27)

    _ 学術系ポータルサイトのWeb API? shinoさんの発言を受けて思いつく. Scopus(解説)やCiteULikeのように国内の学術系ポータルサイトもWeb APIを公開して欲しいと思う.GeNiiやJSTのデータベースあたりのWeb APIを可能な限り公開して,それでこれらを利用したマッシュアップのワークショップを開いて,ユーザエクスペリエンスの専門家などにも加わっていただきながらワークショップで出たアイデアをポータルサイトのサービスにフィードバックする(←ここ重要),ということができるとよいかと思う.まあ「かっこいいけど使いづらい」タイプのサービスばかり集まる可能性もあるが,「ここが使いづらい」というユーザの声を吸い上げた上で新しい機能の提案につながらないかとも思うので,こういう試みを一度見てみたい.ここをご覧の一ツ橋の皆様およびその関係者の皆様,いかがでしょうか?

    freedomcat
    freedomcat 2008/01/27
    ワークショップを開いてマッシュアップしてポータルサイトにフィードバックはどうか。という提案
  • 1