2011年1月28日のブックマーク (6件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    AIマッチングの求人サイトに給与日払い簡略化アプリ、働き手確保の強い味方に 人材派遣のリーフラント(新潟市中央区)が開発

    47NEWS(よんななニュース)
    freejazz
    freejazz 2011/01/28
    日本相撲協会は、やはり一旦民間にした方が良いように思う。しかるのちに、近代化が果たされてから財団へ。
  • Masa Oka Blog: #Jan25 #Egypt(日本語)

    2011年1月28日金曜日 #Jan25 #Egypt(日語) 世界の人へエジプトで今当に起きているのはどういうことか、を伝えたくてこれを書いています。1月25日のデモは、よりよい生活を希求する若者達によって組織されました。大統領と政府はその事実を否定し、それは「ムスリム同胞団」などの反政府組織による運動だと言っています。でも当は、あのデモは政治集団によって行われたのではありません。社会全体の運動です。 ホスニー・ムバラク(83歳)は、1981年からずっとエジプトの大統領です。もしあなたの国の大統領や総理大臣がそんな長く職についていたらどんな感じがするか想像してみて下さい。ムバラクは私や多くの友人が生まれる数年前から大統領だったし、私が小学生の時も中学生の時も、高校生・大学生の時もずっとそうでした。結婚した時も、そして息子が生まれた時も!このように「永久にそこにいるかのような」政治

    freejazz
    freejazz 2011/01/28
    みんなこれを英訳してFBに投げて、ツイートするんだ!
  • 絶版書籍を電子書籍化するために確認すべき出版契約 DIGITALHARVEST BLOG

    株式会社デジタルハーベストは電子書籍事業を通じて、知に関わる全ての人々を支援します。このサイトでは、電子書籍に関する弊社の取り組みや、アイデア、著者の方向けに電子書籍化に関する様々な情報提供を行ってまいります。 第一回目として、「絶版書籍を電子書籍化するために」必要な著作権に関して解説いたします。 【文量:8分~12分程度で読める文章】 【対象:著作をお持ちの方,電子書籍に興味のあるライター,フリーの編集の方】 1)絶版書籍を電子書籍化するために、出版契約の確認が必要です。 私たちデジタルハーベストは「当に電子書籍を作って問題はないのか」ということを悩み、考え、それでも全ての著者と読者を繋げる新しい役割を果たせるだろうことに誇りを持ち、そして著者と私たちの思いを形にするため、私たちがお手伝いをして著者と一緒に作ろうと思っている電子書籍について、当社が提案する電子書籍化の手順を公開する

  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

    freejazz
    freejazz 2011/01/28
    グズなクズなので 完 全 一 致◆スケは1.4倍ね。了解◆ワークフローのリスク管理は無意識にできるんだけど、人生の(ry◆マルチタスク上等◆完全主義者でスミマセン..◆太ってないよ◆買ってやる!
  • 「革命のファンページ」では何が語られているのか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    チュニジアでの独裁政権崩壊が波及する形で、他の北アフリカ諸国でも政治的な混乱が続いています。特に現在注目を集めているのが、先日も取り上げたエジプトでの市民による抗議活動。チュニジア同様、政治体制や経済への不満が政権への抗議として現れていると伝えられており、さらにチュニジアと同様、TwitterやFacebookといったソーシャルメディアが活用されていると報じられています。 一方でこれらの事件の中で、「ソーシャルメディアがどこまでの役割を果たしているのか」という点については、様々な形で議論が続けられています。「まさにソーシャルメディア革命だ」と言う人あり、「なくても大きな違いは出なかっただろう」と言う人あり。それぞれが説得力のある意見を展開していますが、実際にはソーシャルメディア上で何が語られているのでしょうか? 先日の記事でもご紹介したように、山崎富美さん(@fumi)とチュニジア出身のR

    「革命のファンページ」では何が語られているのか:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    freejazz
    freejazz 2011/01/28
    かなり慎重に言葉を選んで書かれていますので、少し物足りないと感じる方もいるかもしれません。ですが、当人の視点で切り取った今回の事件を、非常に分かりやすくまとめて記事にされています。
  • 実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)

    一口に「電子書籍」といっても、実はそのフォーマット(データ形式)によってさまざまな種類が存在する。そのため、気に入った電子書籍を読む前に、そのがどのフォーマットのものなのか把握して、サポートしている閲覧用ソフト(あるいはハードウェア)を手に入れなければならない。いわば、VHS対ベータ、Blu-ray対HD DVDのような規格争いが電子書籍においても繰り返されており、主流となりそうなフォーマットはどれか、ある程度気に留めておく必要があるのだ。 ユーザーとしては悩ましいところだが、閲覧用端末を数多く売りたいメーカーの思惑、不正コピーは避けたいがより多く流通させたい出版社の音、場所や時間を気にせず紙同様に楽しみたい消費者の心情、その狭間で落とし所を見つけようという努力の結果が、フォーマットとしての電子書籍だといえる。 電子書籍フォーマットは、いくつかの基準により分類できる。その分類を把握した

    実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)
    freejazz
    freejazz 2011/01/28
    電子書籍の現状報告記事。最近多いですね、このようなまとめ。今から電書について知りたいという人にとっては、全体像が把握しにくくなっているという事なのでしょう。 #denshi