タグ

2011年12月26日のブックマーク (6件)

  • 軒づけ日記 橋下人形と新自由主義の大実験 その4

    「軒づけ」は落語の演目。下手な趣味でも果敢に練習に励む市井の人々が登場するお話。何事も、おもしろいな~と感じながら、日々、暮らしの中で修業し、成長したいもんです。 「橋下人形と新自由主義の大実験 その3」のつづきです。 確かに、新自由主義がめざす「小さな政府」が進むその先には、 セーフティネットから、こぼれ落ちる貧困層が、 モノ言わぬ「派遣労働者」になったり、 恣意的な教育がやりやすくなって、利用しやすい愛国意識が根ざし、 やがては「独裁」に似た扇動型政治、そして戦争という道筋も見える。 新自由主義先進国、アメリカのように。 だけど、それを、もっと前の段階で止めようと思うなら、 「反独裁」を叫んでたらアカン。 人形橋下さんを操る財界の目的は、「独裁」ではないから。 新自由主義の目的は、 「公」の「完全自己責任化」と「責任放棄」。 これを、市民にあばく努力をせなアカンと思う。 しかも、この流

  • StackPath

    onsokuch.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

  • 今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ

    おハロー。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!! http://anond.hatelabo.jp/20111224192828 を書いたぼくだよ。みなさん自意識丸出しでごちゃごちゃ言ってくるんで、胸焼けするぐらい非常に切ない気持ちになりました。なんというかもう……。 「かわいそうだね?」 って言葉しかでてきません(おっと、つい芥川賞受賞作家ネタが飛び出しちゃったよ。やべー、まさかここで芸術に携われる人間だったら絶対にチェックしておくべき、芸術を理解できないやつ

    今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ
    frivolousman
    frivolousman 2011/12/26
    ハックル落ちで最後が野坂CMネタっておっさんアピールかw
  • 割れ窓(実はホームレス排除)理論

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna 割れ窓理論は統計解析したら否定されたんじゃなかったっけな… RT: @Yomiuri_Online: 「割れ窓理論」で犯罪防止、取り締まり強化へ: http://t.co/tigAFFdk 2011-12-26 09:11:50 エミコヤマ @emigrl 「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって、実際に取り締まられるのはホームレスとか酔っ払いとかたむろする若者だよ。大元の論文にはっきり「物乞いをする人は最初の割れ窓である」って書いてある。 2011-12-26 09:30:22 居留守 @biribiri_amido 窓を割るという快楽犯的なイメージと生きてくための物乞いが一緒にされるのは理不尽だと思いますが、(アメリカで物乞いが軽犯罪にあたるなら)論文では単に荒廃した地域で起こる軽犯罪をまとめているということなんでしょうか RT @e

    割れ窓(実はホームレス排除)理論
    frivolousman
    frivolousman 2011/12/26
    割れ窓理論って「環境管理社会」かな。夏場に飲食店のエアコン温度を寒くして客の回転数を上げるとか。企業と警察が推し進めるとディストピアだな。/2chやはてなもDQN・若者は大嫌いだしなw
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan

    世の中には二種類の人がいる。「パイを増やす人」と「パイを分ける人」だ。 「パイを増やす人」は、限られた資源しかない場合に、その資源全体を増やして一人ひとりの取り分を多くしようと発想する人だ。一方、「パイを分ける人」は今ある資源を前提として、分けることに集中してしまう人のことである。 例えば、孤島に飛行機が不時着し、100人の人が島に閉じ込められてしまったとしよう。しかし、飛行機に積まれていた非常は100人分に満たない。ここで「パイを増やす人」は、まずどのように料全体の量を増やそうか、という方向に考えを進める。島中を探してべられるものが無いか、新たにべ物を作り出すことは出来ないか、海に出て魚を取ってくることは出来ないかなど、新しいアイディアや外に出て行くことで量を増やし、足りない問題を解決しようと考える。一方、「パイを分ける人」はとりあえず今ある限られた非常を、どう100人に分配す

    パイを増やす人とパイを分ける人 - My Life After MIT Sloan
    frivolousman
    frivolousman 2011/12/26
    よのなかにはもっといろんなひとがいるよ。