タグ

2018年3月10日のブックマーク (3件)

  • 「ブレードランナー2049」感想 寸止め地獄!伝説の続き(のようなもの)についてあれこれ - アノ映画日和

    古い傑作映画に対して言われる 今観ても面白い! これは当。 実際に何十年も昔の映画なのに、今の作品より面白いと言える映画が何も存在している。 今観ても色褪せない! これは嘘。 映像も演出も時と共に確実に色褪せる。 色褪せたその感じが良いということはあるが。 ブレードランナー 今観ても面白い、今観ても色褪せないと言われる伝説的カルトSF映画。 それが35年経ち、ようやく?今更?続編が創られた。 果たして「伝説の続き」は新たな伝説となり得たのだろうか? 2017年/アメリカ 監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ 出演:ライアンゴズリング、アナデアルマス、シルヴィアフークス、ジャレッドレト、ハリソンフォード、ほか 上映時間:163分 82点 ざっくりあらすじ レプリカントとは、タイレル社がバイオ技術で造った人造人間である。 2049年現在、倒産したタイレル社に代わりウォレス社がより忠実なレプリカントを

    「ブレードランナー2049」感想 寸止め地獄!伝説の続き(のようなもの)についてあれこれ - アノ映画日和
  • 吉永小百合さんのデビュー時の写真を見た女子高生「カラコンも盛りアプリもないのにこの美貌は凄すぎる」

    ぬえ @yosinotennin 吉永小百合さんのデビュー時写真を見た高校生娘「カラコンも整形も盛りアプリもない時代にこの美しさって…美輪明宏さんでも思ったけど、昭和時代ってなんか美貌レベルが凄すぎる」 pic.twitter.com/IwPrgL9Imn 2018-03-06 21:23:13

    吉永小百合さんのデビュー時の写真を見た女子高生「カラコンも盛りアプリもないのにこの美貌は凄すぎる」
    frivolousman
    frivolousman 2018/03/10
    フォトショは戦前からあるよ(写真修正技術)
  • 性別の格差よりも容姿の格差

    大学一回生の時に受けたジェンダー論の授業の導入で講師が「フェミニズムってブスの僻みではと思う人もいるかもしれない」と言った。 恐らく、フェミニズムと容姿というのは切っても切れないものなのだろう。 2019新卒の就活界隈を漂って思うのは女性と男性の格差よりも容姿の格差なのではないかということだ。 説明会で見てくれの良い女と悪い女が並んでいるのを見ると、強烈な格差を感じざる得ない。 男性目線の何とかと誤魔化すのか。それでは言い訳できそうにない、見てくれの良い女からの自信ありげな雰囲気などはどう説明するのか。 一見、女性に働きやすい職場というのがあるとアピールする企業は沢山ある。 しかし、現実の格差は容姿で発生しているのではないか。 かつてあった男女格差は「多様な働き方」という企業側の賃下げの道具により解消に向かいつつありそうだ。 しかし、労働はコミュニケーションやら自律性とかいうカスみたいなマ

    性別の格差よりも容姿の格差