タグ

2010年2月3日のブックマーク (5件)

  • 僕はもう勉強しない。

    センターで得意分野九割、その他八割とった。 このくらいあれば私立のセンター利用入試で合格はする。 だから一般入試は受けない。国公立も受けない。 ずっと勉強が嫌だった。やりたいことがいっぱいあった。 映画も未対し、音楽も聞きたい。hんも読みたいイ それに女の子とデート押したいもうえんぶやってる もうぜったいに勉強はしない一年間やりっぱなしでd疲れた もういやだやだやyだだやややyだyだyぢゃぢゃや 猛勉強しなくていいんだやったなみんなも良かったね

    僕はもう勉強しない。
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    毎日のように人身事故の車内放送を聞くことを思うと、自殺しようとしないだけましかも。
  • もうウェストのデフレはやめよう。

    国民の半数が嘘をついている。 それは「ウェストのサイズ」だ。グラビアとかを見ると細い人は57センチ、ちょっとポチャッとしている人は60センチと書いてある。 絶対に嘘だ。なんで3センチしか差が無いのだ! 僕はこの疑問が頭から離れず。ついにあることを決行した。 「風俗嬢に頼んでウェストを測らせてもらう。」 普通嫌がるけど、細い人であれば土下座して頼めば測らせてもらえる。約2年かけ10人弱のウェストを測った結果わかったのは 、 「当に60センチのウェストであれば驚愕する細さである!」 2年間で60センチの人は一人いた。そのひとはガリガリといってもいいほどの細さだった。 「65センチのウェストは細いといえる。」 65センチくらいが細いといえる。 「70センチでも普通くらい」 普通くらいの体型のひとで70前後である。 以上のことは実は女性は全員分かっているのではないか? もう、大営発表はやめ

    もうウェストのデフレはやめよう。
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    日本人の人体寸法データベースというのがある。公開されている91~92年で青年層(19~29才)女性の身長平均159.1cm、最小144.6cm。ウエスト平均65.8cm、最小54.1cm。体重平均52.6Kg、最小40.1Kg。
  • 常夏の東南アジアに働きに出るということ - 常夏島日記

    少し前に、友人がシンガポールに駐在していたのをいいことに頻繁に東南アジアに遊びに行っていたときの知見なので、あまり自信ありげに言うのもどうかとは思いますが、やはり違和感が止まらないので書いてみます。 もう少しはっきり書くとhttp://diamond.jp/series/yuuai/10009/という記事を見て「ちょっとちがうんじゃないかな…」と思った何かが英語ができなくても海外には住める - elm200 の日記を見てはっきりしたという感じです。 違和感その1:海外脱出の顧客は誰? 最初の記事で出てくる「海外脱出組」の日人は、(1)すし職人、(2)ホテルやレストランなどのサービス業や中小企業事務職、日企業のコールセンター(主に女性)、(3)シリコンバレーのエンジニア、です。 んで、このうち、(1)(2)は、ほとんどが日人相手の商売ですよね。記事中では、すし職人は現地の人を相手に売れ

    常夏の東南アジアに働きに出るということ - 常夏島日記
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    id:charliecgo 現地の人向けの味付けになると、日本人の舌には合わなくなるんじゃないかな。日本で成功している外国料理屋は本国の人には人気ないみたいだし。
  • 世の中は、巧妙に隠されてはいるけれど、いっぱいある高度な数学 - akira_youの私見

    http://twitter.com/aomoriringo/status/8371952492http://twitter.g.hatena.ne.jp/maname/20100203/1264919573そんな例を私が知っているだけ書いてみるテスト。概要だけしってるのばっかりなので、うわっつらかもしれないけれども、そのへんの学部生よりかは知ってるつもり。ケータイ電話音声を人間の耳の仕組み(共振)で捕らえるためにフーリエ変換を使う、日語で言えば周波数解析ってところかな情報圧縮のための予測残渣,音声データって人間がしゃべるモノだからある程度の規則性があって予測ができちゃう。数学的にもっとも高確率で予測できる数式をつくって、ハズレた分だけ情報おくれば少ない情報おくればいいよねっていう技術聴覚モデルをつかった圧縮。でかい音がなってれば、小さな音は聞こえなくなっちゃう。聞こえない音の情報カット

    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    いくつかの技術については、数学は内包されていて、実際には経験則で事足りるのも多い。計算機で計算させるものは結局四則演算に集約されるし。集約する過程で高度な数学が必要だけど、末端は単なる足し算引き算。
  • 兼業(副業)を実際にするとなるとこれだけ面倒なことになる・・・会社が認めてくれたとしてもだ : 企業法務マンサバイバル

    2010年02月03日08:00 兼業(副業)を実際にするとなるとこれだけ面倒なことになる・・・会社が認めてくれたとしてもだ カテゴリ法務_労働法務 businesslaw Comment(0)Trackback(0) 昨日、twitter上で「iPadに対面カメラが付けばテレワークツールとして最強。兼業サラリーマンも増えるんじゃないか。」という自論を展開したところ、いつもtwitterで私のポストをいじって下さる@isologueこと磯崎先生から、 isologue: 兼業雇用なんてややこしい形態は流行らないと断言しちゃう。自営かオフィス勤務かに二極分化する気がする。 とバッサリ一刀両断されました(泣)。 私としては 日のサラリーマンがいきなり自営になるのは精神的ハードルが高く、ソフトランディングな「働き方の多様化」が必要1つの会社に100%の能力を費やしている人はレア。1人につき30

    兼業(副業)を実際にするとなるとこれだけ面倒なことになる・・・会社が認めてくれたとしてもだ : 企業法務マンサバイバル
    frkw2004
    frkw2004 2010/02/03
    ベーシックインカムな世界では会社の労務作業が大変そうだなあ