タグ

2017年11月8日のブックマーク (2件)

  • 猫舌の事をもっと考えてほしい

    舌代表として、世間の舌ではない人に3つ程言いたい事がある。これを見た舌ではない人は、ぜひ認識を改めてほしい。 まず、出来立てあつあつを薦めるのはやめろ。「あつあつが一番美味い」?美味いかどうか以前に口内やけどして味覚機能してないから。 次に、舌の人と熱い物をべる時、自分が先にべ終わったからって急かすな。こっちはこれでも必死に熱いのを我慢してべてるんだ。この苦労を分かってくれ。 最後に、「舌って舌の使い方が駄目らしいよ?」と矯正させようとするのをやめろ。いくら試行錯誤しても熱い物は熱い。諦めろ。 以上。思い当たる節があった人は、今日からでも言動を改めるべき。

    猫舌の事をもっと考えてほしい
    frkw2004
    frkw2004 2017/11/08
    自分は猫舌じゃない、っていう人の中には口を開けて空気を入れて冷ましながら食べるから、クチャラーになる。猫舌の人は「そういうお前はクチャラーだぞ」とか言ってもいい。
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    frkw2004
    frkw2004 2017/11/08
    これくらいの推論ができないひとに対して、どのように教育すればいいのかな。