タグ

ブックマーク / ushigyu.net (16)

  • 【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 美味しいもの大好き、福岡市民の@ushigyuです。 この記事では、私が心からおすすめする福岡グルメのお店をまとめます。 いずれも私が実際にべに行き、家族や友人が福岡に来たら当に連れて行くお店ばかり。 なお、今回は福岡市に遊びに来たお客さんを実際に連れて行く店ということで

    【保存版】福岡市民の私がガチで選んだ、福岡グルメのおすすめ店まとめ
    frnk
    frnk 2016/12/20
    あとで読む
  • 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。 今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。 なぜそうまでして福岡にこだわるのか。 他県在住の人にあまり語るとうっとうしがられてしまいますが、自分のブログならば良いだろう…ということで、その理由を6つにまとめてガッツリ語ってやりたいと思います! ① べ物の質とコスパとバラエティー 福岡はメシが安くて美味い。 全国的に有名なラーメンやもつ鍋、水炊きなんかはもちろんですが、それだけじゃありません。 意外と知られていない名物の焼鳥やうどん、いかの活き造りや馬刺しなどの九州各地の名物。海産物も豊富で新鮮。 東京に

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。
    frnk
    frnk 2014/01/21
    対抗エントリ書いた→僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない http://frnk.hatenablog.jp/entry/2014/01/21/162129
  • 中国産ゴボウを宮崎県産に詰め替え…?22年前に日雇いバイト先で産地偽装をやってたかもしれない話

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 最近、世間を賑わせている「品偽装(誤表示)」問題。 ホテルのレストランメニュー偽装問題に始まり、百貨店のデパ地下でも同様の問題が発覚し始めているようです。 そして、多くの方が感じていることと思いますが、現在明らかになっているのはおそらく氷山の一角。 おそらく多くのホテルやデパート、外店などがひっそりメニューを変えるか、シラを切り通すかと戦々恐々としていると思われます。 私がそう思うのは、ひとつこの問題に関わる経験をしていたことが理由としてあります。 当時はあまり何も考えていなかったのですが、後から考えると「産地偽装」だと思われる日雇いバイトをしたことがあるのです。 22年前の日雇いバイト経験談確か大学2年か3年生くらいの頃(2000年頃)。 平日に暇な日が

    中国産ゴボウを宮崎県産に詰め替え…?22年前に日雇いバイト先で産地偽装をやってたかもしれない話
    frnk
    frnk 2013/11/08
    食品偽装はホテルやデパートだけじゃない。12年前の「偽装バイト」経験談から思う @ushigyuさんから
  • ブログなど、ネット上で批判・炎上を避け細く長く生きるためのポイント4つ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Flames / wwarby 先日、人気ブログ「ホームページを作る人のネタ帳」の中の人、やまださん(@yamada_nt)とお会いする機会があり、ブログについていろいろと語り合ってきました。楽しかった。 その中で話題になったのが、ホットパンツとニーソブロガーとしてのスタンスの違い。 内容については、ネタ帳さんの記事より引用します。 私個人の考え方でもありますが、ブログの文章に「鉄壁」を求めていません。 (中略) 自分が描いていたイメージとは違う印象を持たれてしまい、Disられたりすることもあります。しかし、こうした周りの意見というのは、私にとって次のネタになるヒントでもある為、何でもかんでもつけいるスキを無くそうという努力は行いません。 (中略) うしぎゅう

    ブログなど、ネット上で批判・炎上を避け細く長く生きるためのポイント4つ
    frnk
    frnk 2013/08/08
    ブログなど、ネット上で批判・炎上を避け細く長く生きるためのポイント4つ
  • 地方都市でブロガーとして生活するメリットとデメリット

    東京でのサラリーマン生活をやめ、福岡でのブロガー生活を始めて1年半になります。 住・の環境を充実させたいと移住をし、その面については想像通り良い生活を送れているのはありがたい。 その反面、地方都市にいることによるデメリットも想像以上に大きいなと感じ始めているのも事実。 というわけで、今回は地方都市(ある程度の規模の都市。ここでは福岡)でブロガー生活をするメリット・デメリットをまとめてみました。 メリット▼ 適度な人の数多すぎず少なすぎず、人がちょうどよい数いるのが地方都市(の中でも大きめの都市)のよいところ。 それなりのラッシュや渋滞はあるものの、電車に詰め込まれたり、終電間際や人身事故等でホームから人があふれたり、ちょっとした店に行くのも行列したり…といったことはまずありません。 人が多すぎないというだけで、生活の様々な面でずいぶんクオリティが上がるなあということはとても強く感じます。

    地方都市でブロガーとして生活するメリットとデメリット
    frnk
    frnk 2013/08/02
    地方都市でブロガーとして生きるメリットとデメリット
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    frnk
    frnk 2013/06/04
    これ読んで躊躇するような人は向いてないからそのままでいいと思う。 RT @ushigyu: サラリーマン辞めて自由なフリーランスに!と息巻く人に刺しておきたい7つのクギ
  • 北海道ITビジネスの発信地!利用料無料の札幌コワーキングスペース「Garage labs(ガレージラボ)」

    どうも。全国のコワーキングスペースを回るブロガー、@ushigyuです。 先週1週間ほど北海道に滞在したのですが、こちらの記事によると札幌にも「Garage labs(ガレージラボ)」というコワーキングスペースがあるらしい。 ここを利用している方と知り合いなこともあり、紹介してもらってお邪魔してきました。 数時間ほど作業させていただいたのですが、とても快適なスペースでしたよ! スポンサーリンク ◆広々とした作業スペース、電源・Wi-Fiやディスプレイなども完備 「Garage labs(ガレージラボ)」があるのは、マンションの一部。 油断していると見落とすので(最初気づかず通りすぎてしまいました・・・)、以下の写真を参考に。 JR桑園駅、地下鉄西11丁目駅、西18丁目駅からそれぞれ徒歩十数分くらいの場所にあります。 大きな地図で見る ここが入り口! 入り口を入ったところの様子。 マ

    frnk
    frnk 2013/02/18
    北海道ITビジネスの発信地!利用料無料の札幌コワーキングスペース「Garage labs(ガレージラボ)」
  • さっぽろ雪まつりのディープな楽しみ方。終了後に雪像を取り壊す様子を動画&写真に撮ってきた!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 先日レポートした、雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」。 趣向を凝らした雪像や氷像が所狭しと立ち並び、全国から200万人以上が集まりました。 では、雪まつりを終えた後の雪と氷の彫刻たちはどうなるのでしょうか? もちろんそのままにしておくわけにはいかないので、解体(取り壊し)することになります。 調べてみたところ、その取り壊しは期間が終わった翌日の午前2:00頃から、その日いっぱいくらいの間に行われるらしい。 (今回は会期が2/11までのため、2/12の2:00頃から始まるのではとの予想) 朝からは予定があったため、深夜の解体し始めのところを狙って行ってきました。 重機によってガリガリと無残にも壊されていく様子は、圧巻でしたよ・・・!

    さっぽろ雪まつりのディープな楽しみ方。終了後に雪像を取り壊す様子を動画&写真に撮ってきた!
    frnk
    frnk 2013/02/15
    雪まつりの裏人気イベント!雪像を取り壊す様子を動画&写真に撮ってきた!
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    frnk
    frnk 2013/01/16
    これかさばらないしめっちゃ良さそう。 RT @ushigyu: 旅行や出張の必需品!有線LANを無線Wi-Fiに変換するポケットルーター「AirPort」
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    frnk
    frnk 2012/09/27
    無料iPhoneアプリ「なびすけ」がGoogleマップ対応&コンパス付きで、マップ代替アプリの有力候補に!
  • ソファでのパソコン、読書、物書きなどに超便利!なIKEAのソファ用デスク「BRADA」

    こんにちは。家で作業をするのは大抵ソファのうしぎゅう(@ushigyu)です。 ソファに座りながらパソコンで作業をする場合、テーブルに置いた状態だとやや前のめりの体勢になってしまうので、長時間はちょっときつい。 (ソファは大抵、深く座って後ろにもたれやすい形になっているため) なので、いつも膝の上にパソコン(MacBook Air)を乗せていました。 ですが、これだと熱がかなり伝わってくるのと、足を伸ばしたりしにくいのが難点。 ソファに座りつつ、パソコンを乗せて作業できるいい感じのデスクがないかな・・・と探していたところ、以下の記事を発見。 [IKEA]イケアで買った安くて良いアイテム(小物),グッズ | nori510.com この記事で紹介されているIKEAのソファ用デスク「BRADA」。 見た瞬間「これだ!!」と思い、次の日にIKEAに買いに行ってきました。 そして、期待通り現在我が

    ソファでのパソコン、読書、物書きなどに超便利!なIKEAのソファ用デスク「BRADA」
    frnk
    frnk 2012/08/02
    これちょっと欲しい。RT @ushigyu: “ソファでのパソコン、読書、物書きなどに超便利!なIKEAのソファ用デスク「BRADA」”
  • Facebookユーザーは要確認!Facebookの広告に自分の情報を利用させない設定

    facebook like button / Sean MacEntee どうも。Facebookユーザーうしぎゅう(@ushigyu)です。 パソコンからFacebookのページを見ると、右側に広告が表示されますよね。 ここに、『◯◯さん(友人の名前)が「いいね!」と言っています。』と表示されるのが前から気になっていました。 人が押した「いいね!」にしろ、広告に使われるってのはちょっと・・・自分も他の人のFacebookに同じように表示されてたらイヤだなーと。 調べてみたところ、このようなFacebook広告に自分を表示させないようにする設定があるようなので、早速やってみました! Facebook広告ってどんなの?Facebookの右側に表示される広告は、以下のような感じ。 スポンサー広告の欄に、自分の友達が「いいね!」と言っていると表示されています。 広告なのに友人の名前が表示されて

    frnk
    frnk 2012/06/01
    設定変更Done. Facebookユーザーは要確認!Facebookの広告に自分の情報を利用させない設定
  • Evernoteは何ができて、何がスゴイの?

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Quick Tip: Use Evernote to back up your blog in real time / joe.ross こんにちは。Evernoteユーザーになって2年半になるうしぎゅう(@ushigyu)です。 便利なツールとして数多くのユーザーに使われている、Evernote。 公式サイトやブログなどで、使い方や便利なEvernote連携アプリについて数多く解説されていますし、もちろんこのブログでも度々記事を書いています。 この記事では、「Evernoteは何ができて、何がスゴイの?」という疑問に答えようと思います。 なぜ、紙のノートではなく、他のサービスでもなく、Evernoteを使うのか?理由がちゃんとあります。 Evernoteの優

    Evernoteは何ができて、何がスゴイの?
    frnk
    frnk 2012/05/17
    Evernoteは何ができて、何がスゴイの?[Evernote"超"初心者講座 第1回]
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    frnk
    frnk 2011/12/12
    Bumperと共存できるのか。何色にしようかなあ。"@ushigyu: 貼ってはがせて、カードが入る!新発想のiPhoneガジェット「Sinji Pouch(シンジポーチ)」
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
    frnk
    frnk 2011/11/25
    いま完全に同じ運用してます! RT @ushigyu: ブログ書いた!【New post】 iPhoneプッシュ通知を、気まぐれBoxcarからTweetbot&FBメッセンジャーに乗り換えた -
  • おれはサラリーマンをやめるぞ!ジョジョーッ!!

    会社員として過ごす時間、募るモヤモヤ今まで、7年弱サラリーマンをやってきましたが、ずっと「これでいいんだろうか…?」というモヤモヤした思いがありました。 会社で目標を聞かれると「経営とITがわかるコンサルタントになりたい」「DBを軸に云々」などと言ってはいたが、当にそうなのか、と。 ブログを始めて、経営者、iPhoneアプリ開発者、プロブロガーなどなど、様々な種類の人達に会うことができました。 「ブログいつも読んでます!」とたまに言われるようにもなりました。(ありがたいことです) そういう中で思ったのは、 「良いものを作ったり広めたりする。それを組織ではなく個人としてやりたいんだ、自分は」 ということ。 もし組織でやるとしても、その意思決定に深く関わるレベルに自分がいないと、心からのモチベーションが湧かない人間なのだ、とも。 もっと実績を積んだり、お金を貯めて独立するのが理想…だけどもち

    おれはサラリーマンをやめるぞ!ジョジョーッ!!
    frnk
    frnk 2011/10/28
    おめでとうございます!今後の一層のご活躍が楽しみです!RT @ushigyu: 俺はサラリーマンをやめるぞ!ジョジョーッ!!
  • 1