タグ

macに関するfrnkのブックマーク (13)

  • GoogleReaderでスターを付けたエントリをまとめてEvernoteへ自動クリッピング(ただしMac限定) | その他(ライフ) | キャリア形成のお手伝い | あすなろBLOG

    出社前:5:00頃起床。(もうちょっと早く起きてジョギング20分ほどする場合もある)朝べ、身支度整えて6時頃自宅を出る。通勤中にiPhone+BylineGoogle Readerの購読しているRSSチェックし気になる記事は簡単なメモを残す。途中下車して普段通っているスタバで7時から8時頃まで前日までの振り返り&読書or勉強。日中:遅くとも8時10分頃に会社到着。メールチェック&当日のキャリアカウンセリングの方の経歴の準備を9時までに終える。1日2名ほどの方のキャリアカウンセリングを行いつつ、対応した結果のまとめ等の事務処理。※合間にそれ以前にお会いした方の現在の仕事の案内状況のチェックや、日々受注する首都圏の案件情報の確認、ネットでIT関連の情報チェックなどを行う夕方以降:定時で基仕事を終え、帰宅途中もiPhone気になる記事チェック。帰宅してからは育児のお手伝い

  • designed.jp

    This domain may be for sale!

  • Twitter経由でMacを遠隔操作するフリーソフト『TweetMyMac』 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xのみ:Twitterに接続できる環境ならどこにいてもマイMacを遠隔操作できるツール、それが『TweetMyMac』です。シャットダウンや再起動はもちろん、スクリーンショットやiSightの画像を見ることもできちゃいます。 『TweetMyMac』を使うためには、新しく遠隔操作専用のTwitterアカウントを取得することが必要です(Twitterアカウント複数持ちのコツについてはこちらの過去記事でまとめていますのでご参考に!)。 新しい専用アカウントを作ったら、そのアカウントであなたのメインTwitterアカウントをフォローしてください。ここで注意しないといけないのは、自分以外の、他の人のアカウントは絶対にフォローしないこと。もしフォローしてしまうと、その人もあなたのMacを遠隔操作できるようになってしまうかもしれないからです。 さて、ここまでできたら後は『TweetMyM

    Twitter経由でMacを遠隔操作するフリーソフト『TweetMyMac』 | ライフハッカー・ジャパン
  • VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)

    the How-To Geek で、VLC 1.0 を使った DVD コピーの方法が紹介されています。 How To Copy a DVD with VLC 1.0 :: the How-To Geek Windows 版の VLC 1.0 では、「View」メニューの「Advanced Controls」を有効にすれば、録画ボタンがコントローラに表示されるようです。 いろいろ探してみたのですが、残念ながら、Mac 向けのインターフェイスは用意されていないようです(Resources フォルダ内にも、それらしきものは無い)。 しかし、コメントを読んでいると、ショートカットキー シフト+コマンド+R は存在するようで、試してみたところ、動作しました。 「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録中」と表示され、録画がスタートし、再度、「シフト+コマンド+R」を押すと、「記録を終了しました」と表示

    VLC 1.0 で DVD をコピーする方法 - soundscapeout (仮)
  • Mac OS Xは、将来どうなっていくのだろうか? - Mac miniのある生活

    Google Chrome OSが最近話題に上っていますが、Microsoft Gazelleについても詳細が徐々に明らかになりつつあるようです。 これらは、「ブラウザとの親和性を高めた、ブラウザベースのOS」あるいは「非常にOSに近い動きをするブラウザ」というものになるようです。 題に入る前に、まずは簡単にOperating System(OS)について、おさらいしておきましょう。 OSの役割はいくつかありますが、簡単にいうとこんな感じでしょうか。 1.ファイルシステム(データの管理方法)を提供する 2.ハードウェア(パソコン体やモニタなど)とアプリケーション(ワープロソフトや画像処理ソフトなど)を、きちんと動くように繋ぐ 3.色々なハードウェアどうしが上手く連動するように接続する 4.窓(ウィンドウ)やフォント(文字書体)などを表示させる 5.各種アプリケーションにGUI(グラフィ

    Mac OS Xは、将来どうなっていくのだろうか? - Mac miniのある生活
    frnk
    frnk 2009/07/13
    興味深い
  • 「SugarSync」のアイコンを Dock に表示しない方法 - 転校生@Hatena

    ファイルのバックアップや同期には「Dropbox」を使っているのですが「SugarSync」に無料版が追加されたのことなのでこちらも併用することに。 Cloud File Sharing, File Sync & Online Backup From Any Device | SugarSync 簡単に「SugarSync」を説明すると「オンラインで自動的に指定したフォルダをバックアップ」してくれて「そのフォルダを他のパソコンと同期できる」ストレージサービスです。 ところが SugarSync Manager.app を立ち上げると Dock にアイコンが表示されて何か邪魔。こういうアプリはメニューバーに表示されるアイコンだけで良いと思うのだが。そんな訳でこの Dock のアイコンを消す方法。割とメジャーで HardwareGrowler.app を使っている人もこれをやっているかと思いま

    「SugarSync」のアイコンを Dock に表示しない方法 - 転校生@Hatena
    frnk
    frnk 2009/07/03
  • Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう

    最近「SugarSync」というオンラインストレージを見つけたのですが、これが当にスゴいです。 (SugarSync自体はかなり前からあったらしいのですが、最近大幅に改良され2GBの無料版も追加されたようです) これまではDropboxを使っていたのですが、同期したいファイルは必ずDropboxフォルダの中に入れなければなりませんでした。 また、オンラインにバックアップしたファイルは全て、DropBoxを使っている別のPCにも同期されてしまっていました。(そのシンプルさがDropboxの良いところでもあるのですが) けれど、「元の場所に置いたままオンラインにバックアップしたいファイル」「別PCとは同期しなくても良いけどオンラインにはバックアップしておきたいファイル」も結構あるわけで、特に後者は別PCのディスク容量が残り少ない場合など、かなり困ったりします。 それに対して「SugarSyn

    Dropboxを超えた?オンラインストレージ「SugarSync」 - らっこのじゆうちょう
  • これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、何年もの間に、ありとあらゆるアプリを数えきれないほどご紹介してきました。数が多過ぎて、一体どの無料アプリが良いのか分かんないよ! という方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなMacユーザーの皆さまに、ライフハッカー無料アプリパックfor Mac OS Xをご用意しました。 これは、以前ご紹介した「ライフハッカーパック2009 for Windows」のMac版です。Macユーザーが愛用している、毎日使えるフリーのアプリを一覧にしてみました。では早速どうぞ! ■生産性向上系 ■インターネット/コミュニケーション ■ユーティリティ ■マルチメディア ■ファイル同期/バックアップ※[Download]=ダウンロードページへのリンク ※[LH Post]=アプリを紹介したライフハッカーオリジナル記事へのリンク ■生産性向上系 □Smultron プレーンなテキストエディタ

    これだけは入れたい!無料アプリを集めたライフハッカーパック for Mac OS X | ライフハッカー・ジャパン
    frnk
    frnk 2009/06/25
  • アップル製品が世界で人気の理由

    一昔前まで、携帯電話が発売された最初の頃は、大きくて分厚く重いタイプの携帯電話でした。 それから、進化を遂げ、今のスマートフォンやiPhoneiPadは薄く軽いものになり、一人に1台という便利な時代にまでなってきました。それは先進国の電子機器メーカーが開発し、デザインや機能がさらに便利になるように、他社に負けない努力の末、今の商品が誕生したのです。 進化の末にどんどん機能やアプリが充実する世界で人気の「アップル」は日をはじめ、アップル社が開発したiPhoneやタブレットなど開発され商品になれば瞬く間に大量に売れてしまうのです。iPhoneiPad、タブレッドなど製品はたくさん種類がありますが、やはりiPhoneの人気が高いようです。 しかし、アップル製品がここまで世界中で人気なのはなぜなのか?iPhoneがどうして売れているの?代表的な商品は物があるのか?日での人気は高いの?など、

    frnk
    frnk 2009/06/01
    Apple系ソーシャルニュースサイトです。
  • Automator - オートメーター (MacOS X Tiger)

    Last Update:2005/5/18 PM 5:08 このページはMacOS X Tiger (10.4.x)に搭載されたAutomator(オートメーター)についての用例について扱っています。 自作のオートメーターアクションのβ版を用意してあります。Photoshop CS専用のアクションで1つが指定範囲を切り抜くもの、もう1つが画像サイズ(画像解像度)を変更するものです。いずれも与えられたPhotoshop形式のファイルに対して処理を行い、結果を同じファイルに上書き保存します。試しにやってみたい方はどうぞ。何かリクエストや動作不良があればopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 ps_crop.action.zip ps_resizeImage.action.zip ps_newlayer.action.zip ps_newtextlayer.action

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    frnk
    frnk 2009/03/10
    法律的にはどうなんだろう。
  • Remember The Milk をメニューバーアプリケーションに - soundscapeout (仮)

    Fluid を使って、Remember The Milk をメニューバーアプリケーションにしてみた。 この方が、何かと使い勝手がいいような気もするので。 用意するものは、 Fluid - Free Site Specific Browser for Mac OS X Leopard と、メニューバー用アイコン。 Flickr Photo Download: Remember The Milk - Menu Item Icon メニューバーからアクセスするので、コンパクトなガジェット用のアドレスを使って作るといい感じ。 URL: http://www.rememberthemilk.com/services/modules/googleig/ Name: Remember The Milk Icon: ダウンロードしてきたアイコンを選択 とし、「Create」をクリックする。 このままメニュ

    Remember The Milk をメニューバーアプリケーションに - soundscapeout (仮)
  • 1