タグ

2009年8月20日のブックマーク (3件)

  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 2009/08/20
    ただでさえ何百兆円も借金をかかえているのに、さらに追加的軍事予算を支出しなければならなくなるのはブルーだなー。迷惑な国だ。
  • かつての超大国!日本はなぜ世界のリーダーになれないのか―米誌|レコードチャイナ

    18日、米誌は「日はなぜ世界のリーダーになれないのか?」と題した記事を掲載し、かつての超大国・日の没落ぶりを論じた。写真は3月、G20首脳会議に合わせて北京で開かれた絵画展。各国首脳の肖像画が展示された。 2009年8月18日、米誌「World Policy Journal」夏季号は「日はなぜ世界のリーダーになれないのか?」と題した記事を掲載した。新華網が伝えた。 【その他の写真】 記事は、かつて経済超大国として世界のリーダーにもなり得る存在と目されていた日だが、今や中国やインドなどの台頭によりすっかり影が薄れてしまったと論じた。記事によれば、日は過去40年間、世界第2位の経済力だけを武器に国際社会で高い影響力を発揮してきたが、もともと政治や軍事面での実力は伴っていなかった。第2次大戦後、奇跡的な経済成長を遂げた日だが今やその伝説も幻となり、大国としての地位すら危うい。 こうな

    かつての超大国!日本はなぜ世界のリーダーになれないのか―米誌|レコードチャイナ
  • 【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【09衆院選】争点の現場(1) 教員、選挙に走る「民主政権で見返りを」 (1/3ページ) 2009.8.20 00:03 「教師がこんなことをやっちゃダメだってことは、当は分かっている」 北海道教職員組合(北教組)に所属する札幌市近郊の自治体の男性中学教師は、自分が今回の衆院選に向けてやっている「選挙運動」について、こうつぶやく。渡された名簿に無作為で電話をかけ、民主党系の特定候補への支持を訴える電話作戦。近所へのビラ配り。指示は連合の選挙事務所から来るという。 「当はやりたくない。電話もガンと切られたりするし。でもやらないと言えば、組合の上の人が負担をかぶることになるから…」 教師は続けて、「これだけ民主党を応援しているのだから、政権をとれば、必ず何か見返りがあると信じている」と語った。 ■有名無実化 教員の選挙運動は公職選挙法と教育公務員特例法で禁じられている。文部科学省は7月2