2023年3月30日のブックマーク (2件)

  • 胸腺過形成の分類とMRI、CT画像診断(正常範囲は?)

    胸腺過形成(hymic hyperplasia)の分類 胸腺過形成は 真性胸腺過形成 反応性胸腺過形成 リンパ濾胞性胸腺過形成 に分けられる。 真性胸腺過形成 胸腺のびまん性腫大。 組織学的に正常胸腺。 胸腺の厚さが正常上限を超える。19歳以下は18mm、20歳以上は13mm。 参考文献:Radiology 1982;142:121–125 症例 18歳男性 スクリーニング 動画解説。 症例 10歳男児 胸腺は目立つが正常範囲 症例 11歳女児 正常範囲 いずれも正常範囲の症例です。 胸腺は小児期に発達して、思春期以降は次第に退縮し、20歳までは軟部腫瘤としてCTで認めますが、40歳頃には脂肪組織で完全に置き換わります。 反応性胸腺過形成 全身的なストレスにより急激に縮小し、その後回復に向かうともとのサイズを越えて大きくなることがある。 化学療法、ステロイド療法、放射線療法、熱症、重症感染

    胸腺過形成の分類とMRI、CT画像診断(正常範囲は?)
    fromjupitor
    fromjupitor 2023/03/30
    “胸腺過形成の分類とMRI、CT画像診断”
  • レベチラセタムの解説|日経メディカル処方薬事典

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    レベチラセタムの解説|日経メディカル処方薬事典
    fromjupitor
    fromjupitor 2023/03/30
    神経終末のSV2Aへ結合作用、興奮性神経伝達放出などに関与するCa2+の通り道であるN型Caチャネルの阻害作用、細胞内Ca2+の遊離抑制作用