ブックマーク / www.okotono.net (2)

  • 2音の分裂まとめ - Things in the closet

    心音のII音は、心臓が拡張した時に大動脈弁と肺動脈弁が閉まる時の音。大動脈弁成分をIIA、肺動脈弁成分をIIPとすると、特定の条件下でIIAとIIPの2つの音がバラバラに聞こえることがある(分裂)。 生理的分裂 吸気時 固定性分裂 ASD 病的分裂 PSの場合 右脚ブロックの場合 奇異性分裂 ASの場合 左脚ブロックの場合 生理的分裂 その名の通り普通の人でも聞こえる吸気時の分裂。 吸気時 ① 息を吸うと横隔膜が下がって胸腔内圧が低下する ② 胸腔内圧による圧迫が取れた静脈は拡張して、右室へ戻ってくる血液の量が増える=静脈還流量の増加 ③ 右室が肺動脈へ駆出する血液量が増える ④ 駆出時間の延長によって肺動脈弁の閉鎖 (IIP)が遅れる 固定性分裂 呼吸によらずIIAとIIPの間隔が固定されていて、変わらない。心房中隔欠損症(ASD)。 ASD https://www.ach.or.jp/

    2音の分裂まとめ - Things in the closet
    fromjupitor
    fromjupitor 2023/07/11
    “固定性分裂 呼吸によらずIIAとIIPの間隔が固定されていて、変わらない。心房中隔欠損症(ASD)。”
  • アセチルコリン受容体とその関連薬 - Things in the closet

    アセチルコリンの受容体には、ニコチンとムスカリンの2種類がある。 ニコチン受容体 自律神経 (交感神経・副交感神経どっちも) の節前線維終末 (Nn : neuronのn)と、神経筋接合部 (Nm : muscleのm)に発現。数少ないイオンチャネル型受容体の1つ。 ムスカリン受容体 副交感神経の節後線維終末で発現。M1〜M5の5種類のサブタイプがある。こっちはたくさんあるGタンパク共役型受容体の1つ。 また、交感神経の節後神経ではノルアドレナリンを使うため、受容体はαおよびβ受容体となる。 (例外として、汗腺は交感神経支配だが節後線維もアセチルコリンを使う。また副腎髄質では節後線維がなく、節前線維のアセチルコリンをそのまま受け取る。) ニコチン受容体作動薬(コリンエステラーゼ阻害薬含む) ニコチン、カルバコール ニコチン受容体に結合。 ネオスチグミン 神経筋接合部(Nm)においてコリンエ

    アセチルコリン受容体とその関連薬 - Things in the closet
    fromjupitor
    fromjupitor 2021/12/05
    “ニコチン受容体 自律神経 (交感神経・副交感神経どっちも) の節前線維終末 (Nn : neuronのn)と、神経筋接合部 (Nm : muscleのm)に発現。”
  • 1