タグ

2021年7月1日のブックマーク (10件)

  • これが日本の現実。ワクチン「1日100万回」の裏で見捨てられる人たち - まぐまぐニュース!

    関係者の懸命な努力で達成された「ワクチン接種1日100万回」という目標値ですが、その裏でないがしろにされている存在も多数あるようです。今回のメルマガ『デキる男は尻がイイ-河合薫の『社会の窓』』では著者で健康社会学者の河合薫さんが、ワクチン難民の窮状を訴える新聞投書を紹介。さらに厚労省による「高齢者切り捨て政策」の例を挙げ、弱者を淘汰するかのような日の現状を強く批判しています。 プロフィール:河合薫(かわい・かおる) 健康社会学者(Ph.D.,保健学)、気象予報士。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D)。ANA国際線CAを経たのち、気象予報士として「ニュースステーション」などに出演。2007年に博士号(Ph.D)取得後は、産業ストレスを専門に調査研究を進めている。主な著書に、同メルマガの連載を元にした『他人をバカにしたがる男たち』(日経プレミアムシリーズ)など多数。 時事ネタ社

    これが日本の現実。ワクチン「1日100万回」の裏で見捨てられる人たち - まぐまぐニュース!
  • 英 9月から3回目のワクチン接種 高齢者や医療従事者など対象に | NHKニュース

    イギリス政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種を完了した人にさらに3回目の接種を行うことについて、70歳以上の高齢者や医療従事者など感染のリスクが高い人を対象にことし9月から始める計画を明らかにしました。 イギリスでは、ワクチンの接種が去年12月から進められていて、ことし夏の終わりには18歳以上の多くが2回の接種を完了する見通しです。 政府は、冬を前に、新たな変異ウイルスに対応し、ワクチンの効果を長続きさせるため、3回目となる追加の接種を、ことし9月から始める計画を明らかにしました。 最初に対象となるのは、高齢者施設の入居者や70歳以上の高齢者、医療従事者など感染のリスクが高いとされる人たちです。 その後、50歳以上のすべての人や、16歳から49歳までのうち、感染のリスクが高いとされる人たちなどが予定されています。 具体的にどのワクチンを使うのかはまだ決まっていません。 今後、感染対策の

    英 9月から3回目のワクチン接種 高齢者や医療従事者など対象に | NHKニュース
  • 【一部公開】父子家庭はじめました 第6話|渡辺電機(株)

    あなたの漫画家、渡辺電機(株)さんです。 単行「父娘ぐらし」KADOKAWA様より発売中!note連載中「父子家庭はじめました」が紙のに!!やりました!

    【一部公開】父子家庭はじめました 第6話|渡辺電機(株)
  • ネイルをする女は婚活でモテない

    確かにネイルをする女は婚活でモテないと思う。 私は地味な格好が好きで、ネイルは勿論していない。髪を染めないしメイクも最低限しかしていない。服も地味めのスカートばっかり。 人生で一度もモテたことがなかった。 そんな女なので彼氏もおらず、親に言われて婚活パーティに参加することになった。 すると不思議なことに、私は婚活だと何故かモテた。何人もの男性にアピールされ、中でも一番積極的だった人とお付き合いすることになった。 せっかく自分を選んでくれたのだから、相手の期待に応えたいとも思ったし、上手くやっていければと思っていた。 甘かった。 初めてのデートが、車で3時間かかる隣県の水族館だった。当日いきなり知らされた。マジか。 車では彼はボソボソ少ししか話してくれなかったので、喋るのが苦手な私がひたすら頑張って話していた。 そして現地に着くと、ひたすら手を引かれて水族館を歩き回った。休憩なしで、こちらの

    ネイルをする女は婚活でモテない
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    なんというか精神的に追い詰められていそう
  • 『弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?』へのコメント

    暮らし 弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかりっててドン引き。なんで弱者男性って偏、好き嫌いが多いんだ?

    『弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    弱者男性=障がい者ではなけど、障がいの問題も重なっていることはこのテーマを語る上で認識すべきだと思う “弱者男性問題の多くは発達/知的障害男性問題と解釈したほうが良い”
  • 『弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?』へのコメント

    以前に「生魚ダメなんで別の店がいいです」とか言えばいいのに言わなかったり、同行者が「言ってくれればいいのに…」と気を悪くするかもと考える想像力がなかったりするのが問題なのでは?

    『弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?』へのコメント
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    う~む、「同行者が気を悪くするかも」と気にする側が弱者なのかも。接待先でもなければ「気を悪くする方がおかしい」となるけど、これは強者の理屈なのだろうか?
  • 弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?

    今日は職場のコンピュータ専門学校のゲームクリエイターコースに行ってた弱者男性とスシローに行ったんだが 卵焼きやハンバーグといった子供のいそうなメニューばっかりっててドン引き アジとか鯖とか光り物とかに目も暮れず 最後はデザートまでってて呆れた

    弱者男性と回転寿司に行ったら、「卵焼き」や「ハンバーグ」ばかり食っててドン引き。なんで弱者男性って偏食、好き嫌いが多いんだ?
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    う~む、増田の方の心理が良く分からないな/他人のコントロールしたい欲望?
  • ワクチンと月経の関係、正しい知識と誤情報 新型コロナウイルス - BBCニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種予約をする際、さまざまな副反応について注意を受けるだろう。接種から1~2日後まで続く発熱、頭痛、腕の痛みなどだ。一方、月経周期に変化が表れるとは副反応リストには載っていない。 しかし、世界中の女性たちがインターネット上で、月経周期が早まったり、月経が重くなる、月経痛がひどくなるなどの症状が、ワクチンの副反応ではないかと疑問を投げかけ始めた。

    ワクチンと月経の関係、正しい知識と誤情報 新型コロナウイルス - BBCニュース
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    “こうした中、ソーシャルメディアで誤った情報を流す人たちが、ワクチンが月経に影響を与えるという情報に飛びついている。”
  • 昔……おそらく2006年くらいの自分は、家庭を持つ事に憧れていたし母親にな..

    昔……おそらく2006年くらいの自分は、家庭を持つ事に憧れていたし母親になりたいと思っていたと思うんだけど。 いつの頃からか、小さい子供を持つ「母親」というものは世間で無条件に持て囃され、何ら責任を負わずに済むようという風潮になってしまった。こんな世の中では世の「母親」というものに対して反発と敵対心しか持てず。母親は子供を虐待死させようが無条件で庇われ、肯定されるという世の中。とにかくそれが嫌で嫌でしょうがない。 ネット言論はどこを見ても、母親に多くを求めるな、三歳児「神話」なんてない、子育ては保育園に丸投げしていい、母性信仰の押し付けやめろ、といったものばかり。育休や子供の急な発熱による遅刻早退欠勤仕事で独身の同僚に皺寄せがいっている事を愚痴られても会社や経営者が悪いで済ませ、彼女達自身が会社を改善するために自発的に動く事などはない。独身者女性の声と違って聞き入れてもらいやすいにも関わら

    昔……おそらく2006年くらいの自分は、家庭を持つ事に憧れていたし母親にな..
    frothmouth
    frothmouth 2021/07/01
    確かに世相の基準がネットの人増えているのかもね、「何かあればすぐ母親が叩かれ」も「無条件に持て囃され」も認知がおかしいよ。
  • 全ての報道機関が問われているもの――「記者逮捕」を考える〈下〉 - 高田昌幸|論座アーカイブ

    全ての報道機関が問われているもの――「記者逮捕」を考える〈下〉 ジャーナリズムの務を貫き、現場を守り続けることを職を賭してでも示せ 高田昌幸 東京都市大学メディア情報学部教授、ジャーナリスト 北海道新聞旭川報道部の記者が取材中に逮捕された。この事件は、取材と報道の在り方全体にも大きな問題を投げかけている。3回にわたった連載の最終回は、個別の事件を離れ、報道機関全体が考えるべき諸点を整理した。 連載の〈上〉はこちら、〈中〉はこちら。 取材倫理基準を示したガイドラインを 国立大学法人・旭川医科大学を舞台とした今回の事件後、ネットでは「公的な場所であっても取材許可を得るのは当然だ」という意見が散見された。しかし、学校や官庁、市民会館といった公共施設、さらには広場や道路といった公共空間でも取材に原則として「許可」が必要になれば、「取材の自由」の範囲は一気に狭まる。 許可には当然、許可する側が存在

    全ての報道機関が問われているもの――「記者逮捕」を考える〈下〉 - 高田昌幸|論座アーカイブ