タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

timeに関するfruityMidnightのブックマーク (2)

  • HardwareClock - Linux on the Desktop

    ハードウェアクロックとは何ですか? 「Linuxには、「ハードウェアクロック」と「システムクロック」という2つの時計がある。 ハードウェアクロックとは、PC上のLSIに搭載された時計で、PCの電源を切った状態でも時刻を刻み続ける。時刻をCMOSに保存するので、「CMOS時計」と呼ばれたり、「リアルタイムクロック(RTC)」などと呼ばれることもある。」- http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/030timeset.html システムクロックとハードウェアクロックの相関性 Linux システムが起動する際には、ハードウェア・クロックに記録されている時間を自動的に読み込むます。起動後、ネットワーク上の NTP サーバと同期が取られた場合には、時間のずれが修正されます。さらに、システムがシャットダウンされる際には、現在記録されている

  • GNU date/Linux での TZ 変数とタイムゾーン

    何故かあまり知られてないようなので書いておくと、 TZ=JST date なんて実行すると、date コマンドは /usr/share/zoneinfo 以下の JST という名前のファイルを探しにいきます。もしなければ何も言わずに TZ が UTC であるとして処理されます。 「どこかに(テキスト形式の簡単な)データベースがあって、JST というタイムゾーン名から日用のゾーンファイルを探して読み込む」なんて気の効いたことは起こりません。残念。 詳細は environ(5), tzset(3), そして infor date などを参照のこと。あくまでも TZ 値はファイル名として認識されるので、JST にしたければ TZ=Asia/Tokyo date とか TZ=Japan date とかしないといかんわけです。GNU date 的には、後は TZ=UTC-05:30 date とか

  • 1