タグ

2005年6月10日のブックマーク (6件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0610/052.html

    frusiante
    frusiante 2005/06/10
    [テクノロジー]
  • テレビは電気屋でなくレンズ屋のものになるかもしれない - R30::マーケティング社会時評

    昨日はデジカメ絡みで暗ーい話を書いてしまったので、ちょっと明るい話でもしようかな。デジカメでいつの間にかソニーを抜いてトップシェアの見込みと思ったら、それでも飽き足らないもようの万年最高益企業、キヤノンのお話。 薄型テレビ心臓部、キヤノン自社開発へ(asahi.com) え?キヤノンってリアプロもやるつもりだったの?テレビは東芝とSEDでやるんじゃなかったのかよ??と思ってぐぐってみたら、ありましたよ。今年の1月に「リアプロもやる」って発表してた(TechOn!(要登録))のね。年末かあ。エプソンもいよいよ気価格で売り始めたし、来年はリアプロの市場が一気に広がりそうな気配。 リアプロについては、これまで日市場では売れないとされてきた。僕自身も数年前、カリフォルニアの高級家電専門店を視察に行ったとき、売れ筋の主力は巨大な家具とセットになった100インチのリアプロジェクションテレビと聞いて

    テレビは電気屋でなくレンズ屋のものになるかもしれない - R30::マーケティング社会時評
    frusiante
    frusiante 2005/06/10
    [テクノロジー]
  • オリンパスはどこでどう道を間違えたか - R30::マーケティング社会時評

    2005年にはデジカメ市場の成長が止まるってのは、もう2002年ぐらいからずっと言われ続けてたことなんだけどな。生き残り続けたいと思っていたのなら、なぜそれまでにポジションを確定しておかなかったんだろう、この人たちは。 オリンパスなど老舗3社 デジカメ事業立て直し リストラ、新機種…復権急ぐ(産経新聞 via gooニュース) デジカメの勝ち組はキヤノン、ソニー、富士写の3強に加えて、ニコン、カシオ、松下が健闘といったところか。産経のやり玉に挙げられているのはオリンパスとコニカミノルタ、そしてペンタックス。ペンタなんて元々レンズ技術だけを頼りにカシオに泣きついたクチだし、コニカミノルタは合併前も合併後もデジカメはヨレヨレだったのでしょうがないとして、かつてはトップシェアかつ業界のリーダーでもあったオリンパスの凋落は、痛々しいな。 産経の記事によるとオリンパスは「マーケティングの失敗で、売れ

    オリンパスはどこでどう道を間違えたか - R30::マーケティング社会時評
    frusiante
    frusiante 2005/06/10
    [テクノロジー]
  • Washington DC B級グルメ

    先週末、Washington DCに行って来た。直行便だったが、帰りは飛行機の出発が1時間半遅れたので、何やかや、DCのホテルからカリフォルニアの家まで10時間かかった。週末でいくにはつらいです。が、長くいるのもつらいです。暑かったので。排気ガスのほのかな香り、立ち並ぶビル、暑いのにダークスーツの道行く人々。ここは東京かと思ったです。 しかし、DC名物、ブルークラブは美味。 べたのはこちら↓ The Quarterdeck 1200 Fort Meyer Dr, Arlington, VA 703-528-2722 こういう感じのレストラン。アパートや住宅が立ち並ぶ中に忽然とあります。ブルークラブが出るのはシーズンの夏だけ。ほかの季節はただのバー。 机に紙をテープで貼り付け、その上に、調味料、木槌、大量のナプキンが入ったプラスチックのバケツが届けられます。 そして、待つこと30分。蒸した

    frusiante
    frusiante 2005/06/10
  • http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/06/itms1008.html

    frusiante
    frusiante 2005/06/10
  • Passion For The Future: ジャンケン文明論

    « 「心理テスト」はウソでした。 受けたみんなが馬鹿を見た | Main | 図解P2Pビジネス » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多かった書評記事は?

    frusiante
    frusiante 2005/06/10
    [本]