タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (3)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • サラ金システムを支える生保・銀行・外資 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    グレーゾーン撤廃、だが利息制限法の金利は引き上げ 9月半ば、金融庁は貸金業者の規制法改正案を自民党に示し、グレーゾーン金利を撤廃する方針を固めた。 グレーゾーン金利とは、利息制限法の上限金利(15~20%)は超えるものの、出資法の上限金利(29.2%)には満たない金利のことだ。消費者金融(サラ金)業者の多くはこのグレーゾーン金利で金銭を貸し出してきたが、この“二重基準”が問題視され見直しが検討されてきたのだ。 改正案によれば、2009年までにグレーゾーン金利を撤廃し、その後2年間は少額・短期融資に限り、特例金利を認める。特例金利は当初の金融庁案である28%から25.5%に引き下げ、特例期間も5年から2年に短縮することで決着が図られた。 この結果、利息制限法の上限を上回る金利で貸出が行われる期間は最長で2011年までの今後5年に短縮される。 これで消費者側に有利になったと報

  • アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い”:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” 第4回 ネット・エコノミー解体新書 2006年9月7日 木曜日 磯崎 哲也 Web2.0を特徴づけるキーワードとして「ロングテール」というキーワードが使われることが多い。通常の店舗では品目数上位20%が全体の売り上げの80%を占めるのが普通だが、ネットのビジネスでは残り80%の品目の売り上げが上位20%の売り上げを上回る(図1)──代表例はアマゾン(amazon.com)だ──というように表現されることが多い。 しかし、ちょっと待っていただきたい。 まず第一に、通常の店舗より多い品目数を扱えるというのは、ホントに「Web2.0」の特徴なのか? ネットのほうが品目数をたくさん扱えるのは、94年にアマゾンが創業されてからずっとそうだったのではないのか? Web1.0か2.0か、というのは単なる言葉の定義の問題ではあるが、2.0のほうが、より「進

  • 1