タグ

2010年3月11日のブックマーク (4件)

  • 小ネタ - Wii MotionPlusの解析

    小ネタ 2009-017 Wii MotionPlusの解析 Wii MotionPlus(Wiiモーションプラス)を入手した。分解したり、解析してみる。(2009-06-15) 1. 外観 既に出回っている資料のとおりの品物(北米版)で、特に変わりはないようだ。 最初からジャケット内に収納されている。 後ろ側にクラシックコントローラーやヌンチャクを接続するためのコネクタが付いている。穴位置がちょっと下になっている。 NYKOのワイヤレスヌンチャクヌンチャクワイヤレス化アダプタの受信器との比較。 Wii MotionPlusの方がNYKOのワイヤレスヌンチャクヌンチャクワイヤレス化アダプタ受信器より大きい。 任天堂がNYKOのワイヤレスヌンチャクを訴えていたが、逆にNYKOの製品に似た機器を任天堂が後出ししてるのが皮肉だ。 出荷時にジャケットとくっつけた形で売って、ジャケットまで含めてWi

    fslasht
    fslasht 2010/03/11
    Wii MotionPlus(Wiiモーションプラス)のジャイロをi2cで制御
  • イベントでのtwitter活用まとめ。TechDaysでやってみたこととその考察:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    「どうやらTechDaysではtwitterがかなり盛り上がっていたらしいぞ」という噂が 社内で先行してしまったこともあり、社内向けにいさごが何をやったかを 報告しておくべきではなかろうかという空気感が醸成されつつある。 が、いかんせん社内報告は私の大の苦手科目であり、いっこうに萌えず進捗が 激しく芳しくないので、いっそ外に公開するつもりでまとめてみることにした。 もちろん、社外秘的な情報は割愛するが、経緯や、実際にやったこと、 反響、考察といったあたりを、ここに書き綴っておきたい。 ■ 実際にやったこと 「ほんと今回、twitterの使われっぷりがすごいなぁ。 #techdaysj 2010-02-23 16:09:57」 という反応を多くの方からいただいたTechDays2010ではあるが、実際に我々が 仕掛けた「こと」だけに着目すると非常にシンプルで当たり前のことしかしていない。 か

    イベントでのtwitter活用まとめ。TechDaysでやってみたこととその考察:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
  • Appleは封建時代の領主=米権利団体が一方的な契約内容公開 | TechWave(テックウェーブ)

    「セカイカメラ」や「Yahoo!地図」などの人気アプリがAppleの一方的な判断で突然iPhoneのApp Storeから姿を消したことが問題になっているが、独断でアプリを非表示にする法的な権利がAppleに果たしてあるのだろうか。この疑問に答えるべく、米権利団体のElectronic Frontier Foundation(EEF)は、アプリ開発者とAppleの間で交わされている契約書の内容をウェブ上で一般向けに公開した。契約書は、Appleが示した認可基準に準拠しているアプリであってもAppleに拒否する権利があるとするなど、Appleに一方的に有利な内容になっている。EEFはAppleに対し「嫉妬深く自分勝手な封建時代の領主のように振舞うのではなく、自由競争とイノベーションを促進すべきだ」と呼びかけている。 この契約書は契約の内容自体を公開することを禁止しているが、EEFは米航空宇宙

    Appleは封建時代の領主=米権利団体が一方的な契約内容公開 | TechWave(テックウェーブ)
  • GitHub - onaluf/gameQuery: a javascript game engine with jQuery

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - onaluf/gameQuery: a javascript game engine with jQuery