2015年9月24日のブックマーク (14件)

  • はてなブロガーとハテブ、そしてヤマアラシのジレンマの話をしようと思います。 - あれこれやそれこれ

    2015-09-24 はてなブロガーとハテブ、そしてヤマアラシのジレンマの話をしようと思います。 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 これ、いい言葉だと思う。 簡潔に言えば、はてなブックマークは「インターネット」という「」に貼る『付箋』である。 d.hatena.ne.jp でもこの付箋、付箋以外の使い方で大盛り上がりだけどね。あ、あと男性で一筆箋を持ってる人ってできるビジネスマンっぽいから安いのでいいから持っとくといいよ(^_-) さて、はてなブックマーク。 たくさんのはてなブロガーがこれに一喜一憂してる気がします。だってホットエントリーへのトリガーになるわけじゃない?一日に10PVくらいの人がある日突然数万PVを数日でやっちゃったりするんだもん。ブログの世界でのジャパニーズドリーム。 ホットエントリーになれば見る人も増えてアフィリエイトとかAdSenseやってる人だったら間違いなくプラスに

    はてなブロガーとハテブ、そしてヤマアラシのジレンマの話をしようと思います。 - あれこれやそれこれ
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    人がやっていることは否定しないけど、ネット上であれリアルな世界であれ、その人と適切な距離感を保つというのは本当に難しいなと感じています。近づくのは簡単でも、一旦近づいたものを離すのは勇気がいりますよね
  • アドブロックされたらブログ本文を関西のええ加減なおっちゃん化するLPO - 太陽がまぶしかったから

    アドブロックされたら記事文が関西弁になるスクリプト 種明かしをすると、adspace.cssというのが、どうやらAdblockが『ブロック』するCSSファイルのひとつになるようです。同CSSファイルの中に『a-alert』というクラスを非表示にする命令が組み込まれています。Adblockが有効な環境では、同CSSファイルを読み込めなくなるため、普段非表示のメッセージが表示される、ということですね。 アドブロック議論のなかで「アドブロックブロック」についても話題になっていたのだけど、ただ読めなくするだけなのも面白んないので、アドブロックをされたら記事文を関西弁に変換する仕組みを作った。アドブロックをするのは関西人が多いだろうという独断と偏見に基づいたパーソナライズドコミュニケーションである。表示を切り替えるにはアドブロックの設定を変更して更新ボタンを押して頂きたい。 アドブロックされたら

    アドブロックされたらブログ本文を関西のええ加減なおっちゃん化するLPO - 太陽がまぶしかったから
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    これはすごいハックな情報!
  • 色々な情報が商品となって販売されている市場をご存じですか? - ごめんねGoogle

    2015-09-24 色々な情報が商品となって販売されている市場をご存じですか? ビジネス全般 終了 スポンサーリンク こんばんは。 皆さんは情報商材というものをご存知ですか? インフォトップで販売されているような『毎日10分の作業で月15万!』などの煽り文句で情報を売るアレです。 購入すればPDFをダウンロード(場合によってはDVDなども)でき、その情報が“あり”か“なし”かは購入者次第。ほぼなしでしょうが・・・ 金銭感覚が狂い・・・ 私は20代半ばに知人と情報商材を販売してました。 (参照:今までの副業で失敗したケースを出し惜しみなく紹介する - さよなら自分) 彼は現在も現役なので商材名は言えませんが、当時販売していたのはダイエット、ブログ、メルマガなどのノウハウ系商材。 商材によってはかなりの利益を得ることができましたが、売上の向上と共に知人の金銭感覚が狂い、二重や鼻の手術、柄にも

    色々な情報が商品となって販売されている市場をご存じですか? - ごめんねGoogle
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    めっちゃ面白いです。自分も、ご満足いただけなければ返品可能ってやつに騙された思い出が´д` ;
  • 元センター生物95%専業主婦とやさしくおさらい 「タンパク質と遺伝子 きそのきそ」 - くるんちゅ日記

    2015-09-23 元センター生物95%専業主婦とやさしくおさらい 「タンパク質と遺伝子 きそのきそ」 こんにちは、くるんちゅです。 ちかごろおえかき関連の記事がおおいので、文章の練習で、やさしくおさらいシリーズを久々に更新しようと思い立ち、わたしが大好きな生物学関連のをひっぱりだしてきていました。 ひさびさに見てみると、やっぱり、おもしろい!!(^^) というわけで、わたしのたのしい気持ちをちょこっとおすそわけです(*^艸^) 現役高校生や、高校で生物をならっていないかたにも、「DNAって、遺伝子ってなに?」というきそのきそから、ゆるやかに理解できるように書くのが目標です。 では、どうぞ^^ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 タンパク質 タンパク質をまったく知らずして生物をかたることは、できません。ですので、タンパク質について、ちょこっと

    元センター生物95%専業主婦とやさしくおさらい 「タンパク質と遺伝子 きそのきそ」 - くるんちゅ日記
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    これ大学入ってから初めて勉強して、すごく苦労した思い出が…。っというかまだ単位取れてないからもう一回勉強するんだった( ;´Д`)
  • とりちゃん写真展 - くるんちゅ日記

    おはようございます、くるんちゅです。 前回は、すこし堅苦しい記事をかいてしまいましたが、好意的なコメントもいただき、うれしいです^^ みなさま、ありがとうございました! ちょっと頭を使う記事、でしたので、今日はゆる〜く、我が家のとりちゃんたちの写真をいくつか公開したいとおもいます! ででん! おっきいです!!(@@) ぽうちゃんが、はじめておうちにやってきた頃の写真です。 貫禄、あります。 なんだか初々しいですが、最近撮ったばかりのものです。 全身。 おなかが、ピンポン球のようです(笑)くいしんぼうなんです。 顔がもふもふです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ちょっとおもしろい、おまけです。 実家にて。首がぐるん!! もはやどうなっているのかわかりません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    とりちゃん写真展 - くるんちゅ日記
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    かわいい!めっちゃ和みます
  • Chrome デベロッパーツールの使い方: プロのように華麗に使いこなすための20のテクニック

    Chromeのデベロッパーツールをプロのように使いこなすための20のテクニックを紹介します。 いやー、当にデベロッパーツールは機能が豊富ですね。 How to use Chrome DevTools like a Pro 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 HTMLの要素をクイック編集 指定した行番号に移動 すべての子ノードを展開 デベロッパーツールの位置を変える CSSのセレクタによるDOM検索 Material Designとカスタムカラーパレット 複数のカーソル 画像をData URIとしてコピー 疑似クラスのトリガー 複数のコラムをドラッグで選択 「$0」で現在の要素を手に入れる 要素の表示 「Event Listeners」の表示 イージングのプレビュー Media Queriesの検証 ネットワークをフィルム

    Chrome デベロッパーツールの使い方: プロのように華麗に使いこなすための20のテクニック
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
  • はてなブログの公式目次機能にちょっとコードを足してグッと使いやすくするカスタム - Yukihy Life

    この間追加されたはてなブログの目次機能。どのモードでも、[:contents]と書き込むだけで目次がつくれるので、「凄い!」って思ったしとっても便利になりましたよね! 今まで目次を自動生成するコードもあったのですが、特定の説明記事やリスト記事にだけ入れたいなと思っていたので、半ば諦めていました( ;´Д`) それにちょっとコードを足すとグッと使いやすくなるので、いろいろとサンプルを紹介したいと思います。 はてなブログユーザー向けの記事になります。 CSSでできるはてなブログ目次のカスタム リスト表示を番号にする 見出しの一部を消す 小見出しを消す 中見出しも消す 「目次」という言葉を入れる 目次部分に背景色をつける 文字の大きさを、少しずつ小さくしている 段の横幅を調整 jQueryでできる目次カスタム スムーズスクロールにする 最初は隠しておいて、クリックしたら表示するようにする まとめ

    はてなブログの公式目次機能にちょっとコードを足してグッと使いやすくするカスタム - Yukihy Life
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    ブログ更新っ!
  • 進むべき道を照らす光!『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』によって指針を得る - マネー報道 MoneyReport

    を頂いた ここ最近書いた記事の中で非常に人気を博したのは、人気ブロガーで会社経営もされている「Ichiro Wada (id:yumejitsugen1) さん」から頂いた、ごの紹介をさせて頂いた記事。 著作の第2作を「ブログで紹介してくれる人に献します!」との記事を見掛けて、TwitterのDMで申し込ませて頂き、発売日前日に手元に届き、著作発売日に冒頭の感想だけをまずは書かせて頂きました。 今回頂いたごは『僕が四十二歳で脱サラして、と始めた小さな起業の物語 (自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード)』というタイトルで、会社員だったIchiro Wadaさんが脱サラされ、起業の種を探すのに奔走され、そして出会った運命の商材をご自身と奥様が懸命に売って、そして会社へとされていったその奇跡を全て書いてくれてあります。 シルバーウィーク中に全部読ませて頂きました(^-^)

    進むべき道を照らす光!『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』によって指針を得る - マネー報道 MoneyReport
  • 『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』のご本を頂きました!思っていたとおりの良書です(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport

    フリーランス 2015/04/01に会社を辞めてフリーランスとして独立しました。 独立して5ヶ月が経過しましたが、まだまだ試行錯誤中で順風満帆な経営とは全然いきません(>_<) これでも独立前にも色々と試行錯誤をして結果を出せた事に注力してやってきました。 ですが、まぁやはり会社員の副業としてやっていたレベルと、その事業だけでべていこうとするのとでは大分違うこともあるというのが実感ですね。 環境の変化も大きいですし(^-^; 毎日満員電車に揺られていたのが通勤がなくなり、職場が事務所から自宅やカフェに変わったり。 会社員時代には 「満員電車通勤なしで、自宅やカフェで仕事できるなんて最高!」 と思っていましたが、いざなってみると通勤がないと運動不足になりましたし、自宅ではなかなか集中して仕事が出来なかったり、カフェはようやく慣れてきましたけど来「仕事をする場」ではないので居心地が良い訳じ

    『僕が四十二歳で脱サラして、妻と始めた小さな起業の物語』のご本を頂きました!思っていたとおりの良書です(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    いろいろと次元が違う ( ;´Д`)読んでみます!
  • はてなブログ6ヶ月目で1ヶ月の収益が6,000円こえたってブログ - ねこくまブログ

    いつも「ねこくまブログ」をお読み頂きありがとうございます。筆者「とも」です。 2015年3月22日から開始した当ブログも現在、7ヶ月目に突入しております。 そんなわけで(どんなわけで)、今回は6ヶ月目(2015年8月23日から2015年9月22日)のPVやら投稿内容やらをふりかえってみたいと思います。 ちなみに前回の記事はこちらです はてなブログ5ヶ月目で1ヶ月の収益が3000円こえたってブログ - ねこくまブログ 6ヶ月目のPV等を振り返って見る 6ヶ月目のPV数は26,075PVでした。 平均すると1日あたり841PVになります。 この月はPVに波があり少ないときは594PVと「ねこくま株」はどこまで下がるのだろうと思っていましたが、翌日951PVと跳ねたのでホッと胸をなでおろした次第です。 またシルバーウィーク中は1日1000PVこえる日が続いていて、うれしいです。 目標は3万PVだ

    はてなブログ6ヶ月目で1ヶ月の収益が6,000円こえたってブログ - ねこくまブログ
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    言及ありがとうございます!半年続くと、やった!って思いますよね^ ^
  • グーグルアナリティクス、サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の設定方法。feedlyの実装も! - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 ブログ捗ってますか? 今回は、ブログをやる上で必須と言ってもいい3つの機能の実装について少々お話しようかと。 グーグルアナリティクス導入してる? これがあるとPV数が分かることはもちろん、どんな検索ワードで飛んできたのかがわかります。 また、どこの地域で見られているのかなど、いろんなことが分かるわけです。 こういったことが分かると、次に書く記事の検索ワードへの対応ができるわけですね。 もう既に色々とネット実装方法がありますので、わかりやすいブログ様を選びました。 まずは登録から tafcue.com そして、はてなブログへと実装します psn.hatenablog.jp これにて完了です。 サーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の導入方法 サーチコンソールを導入することでGoogleの検索結果に載るということがポイントでしょうか。 やらないよりはやったほうが絶

    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    ご紹介ありがとうございます!^o^
  • ベッド代わりにハンモックで眠る!朝まで快適な寝心地

    ハンモックはベッドにもソファーにもなる部屋の快適グッズ 一度乗ってしまえばあの「ゆらゆらした心地よさ」のとりこになってしまうハンモック。もともとは南米に住む人が毒虫などから安心して眠るため木に布を渡して眠ったことから始まったとされています。 これは昭和初期の軍艦の中だそうですが、ハンモックで寝ていたとのお話。 昭和初期、海軍に入った新兵たちのハンモック。旧海軍の兵・下士官の寝床は基ハンモックでしたが、大和型戦艦など最新の艦船はベッドでした。 (『輝く海軍写真帖』より) pic.twitter.com/N2WWe2eWd3 — BEのぶ(米澤光司)@昭和史家 (@yonezawakouji) December 30, 2019 その昔コロンブスがヨーロッパに持ち帰ったとされるハンモックも揺れる船内で快適に眠ることが出来ることから大いに使われたと言われています。 しかし実際に使ってみようとす

    ベッド代わりにハンモックで眠る!朝まで快適な寝心地
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    ハンモック生活めっちゃ満喫してた!∑(゚Д゚)
  • 2ヶ月ぶりにバズりました( ´艸`) - Love&Peace

    来ました〜!久しぶりのバズです( ´艸`)やっぱりはてなブログってすごいなぁ。そもそもブックマークってシステムがすごかとw前回のバズから約2ヶ月ですが、たくさん人が出入りするのはブロガーとして嬉しい♪ アナリティクスをリアルタイムで見ていると目が離せなくなる〜( p_q)でも今回は、前回の時よりも「おわーー」とはならなく、意外に冷静でした( ´艸`)慣れってこわ〜い(´;ω;`) 前回はこんな感じでした↓ love-wd-yuka.hateblo.jp love-wd-yuka.hateblo.jp ちなみに今回は運試しで、シルバーウィーク真っ最中に記事を投下させました!!!これが功を奏したのか??(笑)次の日が休みだと、やっぱりネット見る機会も増えるんかな〜?なんて色々な事を考えていました( ´,_ゝ`)実際のところどうなんでしょ? わーっ!!そういえば、前回のバズも土曜日の夜だったから

    2ヶ月ぶりにバズりました( ´艸`) - Love&Peace
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    ウリウリがめちゃカワイイ^_^
  • NHKの教育テレビが性的すぎてお父さんは心配な件

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    NHKの教育テレビが性的すぎてお父さんは心配な件
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/09/24
    参考にします!