米Red Hatは10月27日(米国時間)、米Facebookが立ち上げたオープンなデータセンターインフラ仕様策定プロジェクト「Open Compute Project(OCP)」に参加することを発表した。OCP仕様に基づくサーバーをRed Hat Enterprise Linux対応環境として認定するという。 OCPはFacebookが4月に立ち上げたプロジェクト。低コストで高効率なコンピューティングインフラを作ることを目的とするもので、使用するマザーボードや電源、冷却システム、ラックなどの情報を共有しながらオープンソース方式で各種仕様を開発する。 Red Hatは今回、OCPの仕様をベースとしたサーバー2種類で「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」の動作認定を行う。その後、仮想化技術「Red Hat Enterprise Virtualization」について
