タグ

bookに関するfu7mu4のブックマーク (26)

  • 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビューがまた消されてる - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビュー 548 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 12:23:39.46 ID:PefwdBkE >>489 また消えてる? 549 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 13:22:04.28 ID:Ptlw+6Sx >>548 ナイワー アマゾンとかなんであんな素晴らしいちぎりを削除するんだよ。 アマゾンの正気疑うワー 550 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/26(土) 13:43:56.62 ID:ZDxxXazi 新しいレビューは遠まわしに皮肉言ってるだけで別にべた褒めするほどでもないと思うが ホラー小説の視点から見たレビューの方は楽し

    『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』有名になりすぎて消されたレビュー書いた人の新しいレビューがまた消されてる - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    fu7mu4
    fu7mu4 2011/05/08
  • ぼくたちが望んだ無縁社会 – 橘玲 公式BLOG

    宇野重規『〈私〉時代のデモクラシー』を興味深く読んだので、忘れないうちに感想を書いておきたい。 宇野はこので、19世紀フランスの政治思想家アレクシ・ド・トクヴィル(『アメリカのデモクラシー』)を導き手とし、私たちにはあまり馴染みのない現代ヨーロッパの政治哲学者・社会学者の議論をひもときながら、だれもが「自分らしく」生きることを追及する「〈私〉時代」のデモクラシーの可能性を論じている(以下は私なりの解釈で、宇野のの正確な要約ではない)。 18世紀の産業革命によって経済(市場)は爆発的に拡大し、ひとびとは身分制(階層社会)の桎梏から解放され、人類史上はじめて「自由」と「平等」を理想として掲げることが可能になった。近代化とは、王制(神権政治)に対する社会改革=革命運動として始まった。 ところが第二次世界大戦後、社会がより豊かになると、ひとびとの関心は〈社会〉から〈私〉へと向かいはじめる。これ

    ぼくたちが望んだ無縁社会 – 橘玲 公式BLOG
    fu7mu4
    fu7mu4 2011/01/31
    まさに伊藤計劃のハーモニーはこのようなことを言っていたのだと遅ればせながら気がついた
  • NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます NECは12月21日、公共図書館向け総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」に電子書籍の検索、予約、貸出、返却に対応する新機能を追加した新システムを同日より販売開始すると発表した。なお、堺市立図書館において、同システムを活用した電子書籍の貸出サービスが2011年1月8日より開始される。 電子書籍への対応は、大日印刷(DNP)などが提供する「電子図書館サービス」とGPRIME図書館ソリューションを連携させることで実現する。DNPの電子図書館サービスは、DNPと子会社のCHIグループが今年の10月より提供開始しているサービス。出版社の書籍コンテンツのデジタル化、使用許諾、配信までを一括で提供するという。これを活用することによ

    NEC、総合図書館システム「GPRIME図書館ソリューション」を電子書籍に対応
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/12/21
  • 入門 自然言語処理を禁書にすべき10の理由 | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 「入門 自然言語処理」はヤバい書籍なので禁書にすべきだ。 タイトルは釣りじゃない。その理由を10個挙げる。 自然言語処理のかなり基的なことからそこそこ高度なことについて解説されてあり,自然言語処理について理解が深まり過ぎる ボリュームがあるのに書き方が平易でついつい読みふけってしまう 演習問題があり,自分の理解度を確かめられたりするのもケシカラン 原著は欧米語のための言語処理について書かれた書籍なのに,日語の形態素解析などについても解説してあって我慢できない 必要ライブラリのインストールなど環境構築に時間が取られそうでヤバい 書籍の応用でBotとか人工無能とか作ったらどうかな−,と

  • Google ブックス

    検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ログインブックス書籍の全文が登録された世界最大級の包括的なインデックスを検索できます。 マイ ライブラリ 出版社Google ブックスについてプライバシー ポリシー利用規約ヘルプ

  • 日本SFを読んだことがない人に、古めの日本SF入門としてお勧めしたい五冊 : ねこねこブログ

    2010年07月10日 22:56 日SFを読んだことがない人に、古めの日SF入門としてお勧めしたい五冊 果しなき流れの果に (ハルキ文庫) STEINS;GATE オマージュ元「海外SFを読んだことがない人に、海外SF入門としてお勧めしたい四冊」 http://mubou.seesaa.net/article/155903334.html コンセプト:SFはすげえ楽しいんだけど、どうも古い日SFはあまり読まれていないようなので(SF小説は頻繁に絶版になってしまうから…)、独断と純然たる自分の好みでお勧め入門用日SF小説を挙げてみようと思った。 私の立ち位置:SF小説ファン。ただし若干なんちゃって分が入っており、最低でも青背1000冊読んでいない奴はSFファンとして認めないというガチな人に比べれば遥かに読んでる量は少ないと思う。けどそれくらいの方が初心者向けという観点には合致してい

    日本SFを読んだことがない人に、古めの日本SF入門としてお勧めしたい五冊 : ねこねこブログ
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/07/11
  • 景気の波より人口の波 - 書評 - デフレの正体 : 404 Blog Not Found

    2010年06月05日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 景気の波より人口の波 - 書評 - デフレの正体 角川書店岸山様より献御礼。 デフレの正体 - 経済は「人口の波」で動く 藻谷浩介 さらにブロガー向けセミナーにもご招待いただいたので、参加させていただいた。 弾言する。著者ほど日の現状をしっかり把握している人はいないと。数多の経済学者たちがスルーしてきた日当の実情が書にはある。 我が意を得たりとは、このことだ。 書「デフレの正体 経済は「人口の波」で動く」は、平成合併前の約3200市町村の99.9%、海外59ヶ国を概ね私費で訪問して来た著者による、「日の傾向と対策」。 目次 第1講 思い込みの殻にヒビを入れよう 景気判断を健康診断と比べてみると/ある町の駅前に表れた日のいま 第2講 国際経済競争の勝者・日 世界同時不況なのに減らない日人の金融

    景気の波より人口の波 - 書評 - デフレの正体 : 404 Blog Not Found
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/06/05
  • Matogrosso

    るびー 『スイートホームinニューヨーク』 ニューヨークの「春夏秋冬」を通して、が好きすぎる夫とコミュ力高めの幼い兄妹との大奮闘の毎日を描いた『スイートホームinニューヨーク』。6月11日発売の単行より先行公開です!

    Matogrosso
  • Libron(リブロン) - 図書館をもっと身近に

    Libron(リブロン)とは Libron は Amazon のページから素早く最寄りの図書館の蔵書を検索し、貸出予約ができる便利なツールです。 図書館蔵書検索サイト「カーリル」(https://calil.jp/)の提供するAPIを利用することで、全国7000以上の図書館(1400館以上の大学図書館を含む)に対応しています。 サポートのお願い 2010年よりLibronはオープンソースかつ無料で提供しております。継続して開発を続けるためには、使っていただいている皆さまからの支援が必要です。1杯のコーヒーという形でサポートをいただけると大変ありがたく思います。 ※ クレジットカードの明細には「合同会社つくる社」と表示されます。 更新履歴 3.0.18 - 2023/01/23 以外の商品ページでも検索のローディングアイコンが表示されてしまうバグを修正しました。 3.0.17 - 2023

    fu7mu4
    fu7mu4 2010/05/15
  • 小関 博(Ozeki,Hiroshi) on Twitter: "ご臨終メディアという本を読んでいたら、パチンコ産業というのは30兆円産業で自動車産業よりも大きいと出ていた。で、景品を買い上げるシステムを警察が立ち上げた。パチンコの景品買いを警察がやっている。それで退職警官は警察共済組合から加算した年金を受け取れるようになった。いやー驚いた。"

    ご臨終メディアというを読んでいたら、パチンコ産業というのは30兆円産業で自動車産業よりも大きいと出ていた。で、景品を買い上げるシステムを警察が立ち上げた。パチンコの景品買いを警察がやっている。それで退職警官は警察共済組合から加算した年金を受け取れるようになった。いやー驚いた。

    小関 博(Ozeki,Hiroshi) on Twitter: "ご臨終メディアという本を読んでいたら、パチンコ産業というのは30兆円産業で自動車産業よりも大きいと出ていた。で、景品を買い上げるシステムを警察が立ち上げた。パチンコの景品買いを警察がやっている。それで退職警官は警察共済組合から加算した年金を受け取れるようになった。いやー驚いた。"
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/05/08
    パチンコってすごいな!
  • 無料の「読書管理サービス」8選

    ここ2〜3年で続々と登場してきたのが、読んだをオンライン上で記録してデータベース化できる「読書管理サービス」だ。それぞれのには評価をつけたり読後の感想を書き込めたりするほか、これから読みたいを備忘録代わりに登録しておくこともできる。 オンラインで読書記録をつけるメリットとして、Amazon.co.jpの持つさまざまなデータとの連携が挙げられる。特に書影が表示できることはオンラインサービスならではのメリットであり、ライブラリとしての価値向上に一役買っている。書影をズラリと並べ、蔵書をバーチャルな棚として表示できるサービスもある。 最近のトレンドとしては、iPhoneを中心にしたモバイル環境から手軽に登録できる機能がある。身近にあるモバイル端末から読み終わったをすばやく登録できることで、サービスの使い勝手はますます向上し、利用頻度も高くなる。サービスによっては、カメラ機能を用いてバー

    無料の「読書管理サービス」8選
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/05/05
  • 知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 : 404 Blog Not Found

    2010年05月04日23:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 アルク小暮様より献御礼。 理系大学院留学 カガクシャ・ネット / 山智徳監 出すべきところが出すべきものを出したという一冊。こういう一般名詞のみで名付けられたというのは良が多いのだけど、書もその例外にあらず。もし私が今留学するのであれば、必ず入手していたはずだ。 書「理系大学院入学」は、理系大学院留学のWhyとHowを、カガクシャ・ネットワークの中の人々がまとめた一冊。出版社のアルクは、昔から留学関連の書籍で定評がある。私も多いに参考にさせていただいた。 目次 Part I 情報編 Chapter 1 世界で活躍する研究者を目指す、 Chapter 2 注目される研究分野・研究者と求められる人材 Chapter 3 アメリカの大学院教育―日との比較

    知の高速道路への入り方 - 書評 - 理系大学院留学 : 404 Blog Not Found
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/05/05
  • 読書猿Classic

    Reading Monkey ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。 ChatGPT ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。 ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。 Reading Monkey ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください ChatGPT ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?

    読書猿Classic
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/05/03
  • すぐ役立つ、一生役立つ - 書評 - 知的ストレッチ入門 : 404 Blog Not Found

    2010年04月07日01:30 カテゴリ書評/画評/品評Art すぐ役立つ、一生役立つ - 書評 - 知的ストレッチ入門 『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』読書会にて著者ご人より献御礼。 知的ストレッチ入門 日垣隆 一言で言うと、「ラクをしないと成果は出ない」知的生産編。真打ち度は同書に勝るとも劣らず、そして主題がより専門的な分、指示もより具体的。生産に知的要素が少しでもある人であれば、必ず元が取れる。これで540円。同業他者涙目。 書「知的ストレッチ入門」は、同名の単行の内容をさらにストレッチした上で、版形と単価を文庫にシュリンクした一冊。 目次 序章 知的ストレッチとは 第1章 読む―ストレッチ読書術 第2章 構える―ストレッチ書斎術 第3章 考える―ストレッチ検証術 第4章 創る―ストレッチ仕事術 第5章 書く―ストレッチ文章術 第6章 疑う―ストレッチ回避術 第7章

    すぐ役立つ、一生役立つ - 書評 - 知的ストレッチ入門 : 404 Blog Not Found
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/04/10
  • 「銃・病原菌・鉄」人々の格差は、しょせんすべては初期条件のせいなのかしら。

    人々の格差は、しょせんすべては初期条件のせいなのかしら。 (『CUT』2000 年 09 月) 山形浩生 なぜ人類がみな平等なんて言えるんだろう。 ヨーロッパ人もアジア人もアメリカ人もアフリカ人も、みんな優劣なく平等です、人種に優劣はありません――ぼくたちは昔からさんざんこのドグマにさらされてきた。 でも、あなたは気でそれを断言できるだろうか。いや、気じゃなくてもいい。日人の多くは Lonley Planet のガイドブックにあるとおり、すさまじい人種差別主義者だもの。口先だけでもいいよ。なぜ? どういう根拠で? ちょっと見てみれば差は歴然としているじゃないか。白人たちは、先鋭的な科学を発達させ、大都市と軍事力を育み、すさまじい組織力を発揮して他の地域を制圧し、支配してきた。中国やイスラームやインドだって、普遍性を持った文化をつくってきた。ローカルな島の中でチマチマやってきただけの日

    fu7mu4
    fu7mu4 2010/04/04
  • 零細企業社長の調査による本物の情報があるサイト

    実際に体験したことをお伝えします 2011年に創業してから早や8年が過ぎようとしています。 自営をしていると良い時もありますが、悪い時もあります。もちろん悪いときのことを考えて、良い時もセーブしながら生活しています。 自営になるとやはり考える事が多く、サラリーマン時代には分からなかった事も沢山知ることができます。 そういった様々な事をお伝えできればいいなと考えております。 上場会社などは役員の任期は2年とか短いスパンになっており、役員変更や再任(重任)株主総会などは顧問弁護士や顧問税理士がそれらの届け出などを管理遂行しますが、私のような個人企業だと大抵役員の任期は10年と定められています。 これは定款に定められており、定款を参照することとなりますが、会社設立の際に行政書士に頼んでいても自身で設立しても、ある程度定款の雛型通りに作成されていますので、10年と定められていることが多いです。 会

    fu7mu4
    fu7mu4 2010/04/03
  • 筒井康隆作品を、腕利き16人が寄ってたかってマンガに

    執筆陣は明智抄、いがらしみきお、伊藤伸平、折原みと、雷門獅篭、菊池直恵、鈴木みそ、大地丙太郎、高橋葉介、田亀源五郎、竹健治、とり・みき、萩原玲二、畑中純、みずしな孝之、Moo.念平の16人。筒井の短編が官能劇画、SF、4コマ、ホラーにファンタジーなど、多様なジャンルで表現されている。 「筒井漫画」は第1弾が1995年に発売され、吾ひでお、いしいひさいち、内田春菊、蛭子能収ら17名が参加した。「筒井漫画 ふたたび」発売に合わせ第1弾も重版を予定しているので、合わせて楽しみたい。 「筒井漫画 ふたたび」 執筆者・収録作品 明智抄「幸福ですか?」 いがらしみきお「北極王」 伊藤伸平「五郎八航空」 折原みと「サチコちゃん」 雷門獅篭「落語・伝票あらそい」 菊池直恵「熊の木線」 鈴木みそ「あるいは酒でいっぱいの海」 大地丙太郎「発明後のパターン」 高橋葉介「ラッパを吹く弟」 田亀源

    筒井康隆作品を、腕利き16人が寄ってたかってマンガに
    fu7mu4
    fu7mu4 2010/04/02
  • 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために

    評価::未完のため未評価 (僕的主観:★★★★★5つ) ラブコメを見るときに、「病んでいるトラウマを持つ相手の心の迷宮」に寄り添う「心が健康な人」のカップルというのはよく見る。僕は、「救済のテーマ」として見るることが多いです。うまく伝わるかわからないですが、90年代-00年代ぐらいのころって、「子供時代に(大抵は毒親)から刻印されたトラウマ・ルサンチマン・心の闇」をもがき苦しむ作品が多かった。また、自分自身(ペトロニウスは1970年代前半生まれの50代)も、そうした作品にとても共感しました。『電波男』の田透さんの『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくるアスカへの思いなんかが、僕の中でこの「病んでる感じ」で連想するものです。この辺りの感覚は、庵野秀明監督の映画『式日』が時代の空気を濃厚に伝えています。 petronius.hatenablog.com 少女漫画では、上の記事にでも言及しています

    物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために
  • それでも出版社が「生き残る」としたら: たけくまメモ

    http://www.apple.com/jp/ipad/ ↑appleiPad」公式 ついに噂のiPadの全貌が公開されて、ネットもマスコミも上を下への大騒ぎであります。ここに来て、すでに報道されているアマゾンのKindleをはじめ「電子出版」を普及させるための役者(インフラとデバイス)が出揃った感があります。日ではまだ普及以前の段階ですが、昨今の出版不況を脱出するための突破口は、もはや電子出版しかないというのは、衆目の一致するところではないでしょうか。 さて、かねてから電子出版による「個人出版支援」に力を入れているアマゾンやアップル、ソニー(の米国法人)といった企業は、自社と出版契約を結んだ著者に対して、「印税35%を支払うぞ、いやうちは50%支払う、それならうちは70%だ」という具合に、「印税率競争」をヒートアップさせて著者を引き込もうとしています。日では印税率は通常8~10%

    fu7mu4
    fu7mu4 2010/01/31
  • 円城塔×中上紀トークイベント 『私が作家になった理由』創作を志す東大生へのメッセージに行って来た。 - 基本読書

    円城塔氏と中上紀氏、そしてコーディネーターとして如月かずさ氏を加えた三名が創作を志す東大生へあれこれ言うという内容で、夢や希望に溢れた話になっているかというとまったくそんなことはなく、小説家の絶望と苦境がのべられつづけるという創作志望者にはなかなかつらかったかもしれないトークショーでした。一番メッセージとして伝わってきたのは「創作を志すんだったら安定した職をゲットしてから志すべし」というもので、その理由も数多くあげられていて、どれも納得できるものでありました。 たとえば、30歳で作家になったとして、年2冊を出したとする。というかそれぐらい出さないと、生活していけない。そうした場合70歳で一応仕事をやめるとして、専業作家で生きていくためには80冊ものを出さねばならない。司馬遼太郎だったら出来るが、普通の人は80冊分も書くことが、果たしてあるのか? 「書きたいんです!!」と熱意を持っていっ

    円城塔×中上紀トークイベント 『私が作家になった理由』創作を志す東大生へのメッセージに行って来た。 - 基本読書
    fu7mu4
    fu7mu4 2009/11/28