2024年3月15日のブックマーク (3件)

  • 「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」

    桂木裕 @mayakima 定型/発達障害の軸ではなく親や攻撃的な大人からの体験の軸の問題で、ちょっとした質問や「なぜ、どうして」の言葉尻に相手の意図以上の過敏な反応をしてしまう人が少なからずいるのは事実でしょうね。往々にして、自分が叱責されていると無条件に取りがちでそこから相手との対話がズレていく。 2024-03-13 18:27:56 桂木裕 @mayakima 「ダイニングテーブルの上に美味しそうなアップルパイがあるね」などが、どうしても「おまえ、それをオレにわせないつもりか!ふざけるな」にしか聞こえないんですよ。そうなると相手にはまったくその意図がないから、変なタイミングで揉め事が発生する。大概が相手のほんの一言で。 x.com/mayakima/statu… 2024-03-13 18:33:32 酒を飲んでいるまみたす @mamechaaaaaaa これどうしても不思議で、

    「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」
    fu_kak
    fu_kak 2024/03/15
    この例はあんま良くないというかわかりづらいけど、ほんと深読み?する奴いるんだよな、言ってる以上の意味はねーっつーのに
  • [追記]育児が楽すぎてたのしい

    赤ちゃんは寝ない、泣きどおし、寝不足、離乳べない、いつも騒がしい…… ネットを見るといろいろ出てきたから怯えながら出産したけど いざ産んでみたら、 新生児期から夜はミルクは要求するために起きるけど腹が満たされたら即寝て、 昼はしょっちゅう昼寝しながらもわりといつもご機嫌で、 ばー、なんてあやすとキャッキャ笑い声を上げて笑うし、 散歩に連れ出したら大人しすぎてレジでおばちゃんに「よく寝て……あれ起きてる!?大人しいね!」と驚かれ、 離乳は何あげても前のめりにもぐもぐべて、 生後半年で寝返りからのずり這いが始まって、 相応に義父にしっかりと顔見知り発動して泣いてくれるわりに、義母や私が抱っこするとすぐ泣き止んでくれるから育児の支援も受けられつつちょっとした優越感も得られて、(むしろ嘘泣きか?というくらいすぐ泣くし泣き止む) なんというか、むしろ拍子抜けするほどにとんでもないイージーモ

    [追記]育児が楽すぎてたのしい
    fu_kak
    fu_kak 2024/03/15
  • 福井県職員、新幹線延伸が嬉しすぎて「オリジナル応援歌」2曲も制作 妙に胸がアツくなるから全人類に聞いてほしい | Jタウンネット

    ようやく......ようやくである。2024年3月16日、北陸新幹線が延伸する。 15年3月14日に長野~金沢間が開業してから8年。流線形の車両は、福井県の敦賀まで走るようになる。楽しみにしている人も多いことだろう。 だがしかし、こんなモノを作ってしまう彼ら以上に開業を心待ちにしている人は、居ないのではなかろうか。

    福井県職員、新幹線延伸が嬉しすぎて「オリジナル応援歌」2曲も制作 妙に胸がアツくなるから全人類に聞いてほしい | Jタウンネット
    fu_kak
    fu_kak 2024/03/15