タグ

2006年6月9日のブックマーク (25件)

  • Amazon.co.jp: 宇宙クリケット大戦争 (河出文庫): ダグラス・アダムス (著), 安原和見 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 宇宙クリケット大戦争 (河出文庫): ダグラス・アダムス (著), 安原和見 (翻訳): 本
    fuba
    fuba 2006/06/09
    うむ
  • Amazon.co.jp: さようなら、いままで魚をありがとう (河出文庫): ダグラス・アダムス (著), 安原和見 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: さようなら、いままで魚をありがとう (河出文庫): ダグラス・アダムス (著), 安原和見 (翻訳): 本
    fuba
    fuba 2006/06/09
    もうでてたのね
  • Amazon.co.jp: ファミリー・ガイ・スペシャルプレビュー [DVD]: DVD

    fuba
    fuba 2006/06/09
    Family Guy#1が100円。すげーっていうか吹き替えしてくれてるのか。ちょっとほしいな
  • 発熱地帯: ゲーム業界は10年のループを抜け出せるのか?

    去年の11月に「2005年は第2次ライトユーザーブーム元年だった」と指摘し、今年の2月には10年前の状況との類似性を多少の危機感をもって語りました。そして、ますます10年前と似てきたなあ、と思う現象が起きています。 ・GAME NEVER SLEEPS 「開発者は岩田発言に釣られるな」 俺が絵画を鑑賞できないように、ハリウッド映画しか観ない人がいるように、ゲームを楽しめない人は、どこまでいってもゲームを楽しめないと思う。ゲーム人口拡大も結構だが、軽薄なブームで拡大するのは、流行と広告に左右される、はなはだ不安定なゲームファンだということを忘れてはいけない。 (略) たとえ、その結果できたものが「大作主義」と揶揄されるものであろうとも、ゲームを支えて来た、そしてこれからゲームを支えるであろう、「ゲームを楽しめる人たち」は、きっと、認めてくれる、答えてくれると信じてゲームを開発していこうと思う

    fuba
    fuba 2006/06/09
    同じ人の似たような発言を並べて「こういう意見を語る人が増えて来てる」という例にしてるオモシロエントリ。というか多分今回の発掘はうちでやったので非常に申し訳ない>id:IDA-10さん
  • ドイツ駐在のEverything Watch: 書籍界へのデビュー

    fuba
    fuba 2006/06/09
    海外でのネット環境構築に関する本。よさげ
  • RoboGames!

    fuba
    fuba 2006/06/09
    今年もRoboGamesの季節がやってきた! BioHazard亡き今、Combatの頂点には果たして誰が輝くのかってこのネタのウォッチしてる人いまどんぐらい日本にいるんだろうか
  • 中里一日記: 金槌は役に立たない

    金槌は役に立たない あらゆる人々と同じく、プログラマの耳に入る情報も、かなりの部分がテンプレでできている。 「××は役に立たない」というテンプレを聞かずに一週間を終えることはまずない。それでも、××の中身によっては煽られる人がいるのだから面白い(コメント欄)。 登場したばかりの新技術は、それがどのくらい役に立つのか、誰も知らない。だから、「金槌を使えば、ネジ回しなんかなくても、木材に木ネジを打ち込めますよ」というような極論を唱える人が出てくる。実際に木ネジを打っている人がこう主張するならまだいい。しかし、自分では打ちもせずに主張する糞野郎がぞろぞろと出てくるのだから目障りだ。その反動として、「金槌は役に立たない」という声の大合唱が始まる。 だから、「××は役に立たない」という声はいつものことであって、なんの問題もない。そういう声がやかましく聞こえてきたなら、××をかじっておいたほうがいい。

    fuba
    fuba 2006/06/09
    "もちろん、C言語は全能ではなかった。しかし全能でなければならなかった。だから、C言語の全能性を否定するようなものが、すべて抹殺されたのだ。"
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    fuba
    fuba 2006/06/09
    Test Drive Unlimitedが日本で発売中止。というかATARIが日本撤退? うわー
  • Rhizome

    fuba
    fuba 2006/06/09
    指に磁石を埋め込んで磁覚を得ようぜヒャッホーという話。結局触覚に変換してるだけなので指輪でいいじゃんとも思うのだが
  • Amazon.co.jp:ビッグバン宇宙論 (上)

    Amazon.co.jp:ビッグバン宇宙論 (上)
    fuba
    fuba 2006/06/09
    たのしみ
  • アドフォクス、バイノーラル録音が可能なイヤホン内蔵マイクを発売 - PHILE WEB

    アドフォクス(株)は、バイノーラル録音が行えるイヤホン型内蔵マイク「BME-200」を開発、4月より販売を開始した。価格は21,000円(税込)。 機は、同社が音響機器開発で培った技術と、補聴器開発で得たノウハウを生かし、耳に装着して簡単にバイノーラル録音ができるマイクを目標に開発したもの。 バイノーラル録音とは、人間の耳の位置にマイクロホンを付けた装置(ダミーヘッド)で録音することにより、左右の耳で検出する音の時間差とレベル差、頭部による音の回折、肩による反射などを再現でき、自然な音が録音できる方法。実際に耳で聴いた音を高精度に再現できるほか、録音した音声をヘッドホンなどで聴いても頭内に音が定位せず、圧迫感が少ないので、長時間聴いても疲れにくいという利点がある。ただし、録音に使用するダミーヘッドが高価なこともあり、これまであまり普及していなかった。 装着すると、耳の内部にイヤホンが、入

    fuba
    fuba 2006/06/09
    はてなアイデアミーティングPodcastをこれでやってほしい
  • コメント欄を凍結しました - 煩悩是道場

    過去のコメントを閲覧出来なくする事は閲覧者の不利益に繋がると思いますが、意見はトラックバックでも書けると判断しました。コメント欄というのは結局「書き逃げ」の場にしかならない。私が反論してもそれが伝わる可能性が低い。そのように判断しました。

    fuba
    fuba 2006/06/09
    私が反論してもそれが伝わる可能性が低い。" つーかコメント欄を閉じても過去のコメントは表示され続けるような機能をはてなは実装すべき。時差があると追いきれない。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、“Windows Vista”ベータ2 日本語版の一般向け無償ダウンロード公開を開始

    マイクロソフト(株)は8日、2007年に発売予定の次期WindowsWindows Vista”のベータ2 日語版の一般公開を開始した。ベータ版は、5月23日に開発者向けのイベント“WinHEC”で公開され、これまでMSDN会員など一部ユーザーのみに対して公開されていたもの。現在は同社のホームページから誰でも無償でダウンロードできるが、ダウンロードには“.NET Passport”のアカウントが必要。また、ベータ版の試用期限は2007年6月1日までで、ベータ版から製品版へのアップグレードは行えない。 Windows Vistaには、利用できる機能が異なる複数のエディションが用意されているが、現在公開されているのは、すべての機能を利用可能な“Ultimate”エディションとなっている。 同社によると、ベータ版はテスト目的で公開されており、ハードウェアやソフトウェアの互換性に問題が発

    fuba
    fuba 2006/06/09
    すげー
  • Google Toolbar for Firefox – Google Toolbar

    Google Toolbar for Firefox has been discontinued For details, see the announcement. There will be no further updates or security fixes to Google Toolbar for Firefox. For this reason we strongly recommend discontinuing the use of the toolbar. Also see our Help Center for suggestions on add-ons and built-in browser features that provide functionality similar to the toolbar. We’d like to thank everyb

    fuba
    fuba 2006/06/09
    Google製品の中でもっとも素晴らしいのではないか
  • kyoumoeの日記3.5 - 任侠道

    2ch信者の子は当に頭おかしいんだなと思った。 ジャイアニズムにも程があると思うんだが、それに気づかないほど馬鹿だということなんだろうか。 村上ファンドとか悪く言ってる人もいますけどね、それより悪質ですよあの親玉連中は。 だってあいつら俺の責任はお前のもん、お前の生む利益は俺のもんって言ってるんですよ、公式に。 いつまで信じてるの? あの馬鹿のことを。 あいつはお前らを守ってくれない。 むしろ自分を守るためにお前らを使うんだ。 お前らがあいつをもてはやせばもてはやすほど、ネットはつまらなくなっていくんだ。 あいつはネットのことなんか何にも考えちゃいないんだ。 世の中にノーリスクハイリターンなんてうまい話はない。 そんなことを言うのは詐欺師だけだ。 いのさんが何度も弾かれてkusakabeが弾かれないのは何らかの裏があるんだなとか思ったがどうでもいいな。 それより例のまとめサイト*1につい

    kyoumoeの日記3.5 - 任侠道
    fuba
    fuba 2006/06/09
    "つかその新まとめサイトやってる人、文章能力が著しく低いんだけど縦読みかなんか隠されてるの?" 子供の兵隊だなーと思った。ていうかゲーセンがそうだったように、2chもPTAが巡回したり学校が禁止したりしてるんだろ
  • 開発者は岩田発言に釣られるな - GAME NEVER SLEEPS

    6/9/2006)岩田氏の発言に対して回りくどい賛同と愛を表明しました 6/9/2006)自業自得で、多くの皆様を不快にさせてしまいました 6/9/2006)岩田社長と宮茂氏が夢枕に立ちました 6/9/2006)彼らは「誤解を招きすぎる発言」と私をたしなめました 6/9/2006)ゲームの祖の1人コトック氏が夢枕に立ちました 6/9/2006)バルーンファイトの主人公が夢枕に立ちました。 6/9/2006)5人目のビートルズことピート・ベスト氏も夢枕に立ちました 6/9/2006)彼は「ユー、書き直しちゃいなよ」と言いました 6/9/2006)文意を簡潔に記述しました 任天堂の方針要旨 ゲームから離れてしまった人たちを呼び戻す 今までゲームをしなかった人を呼び込む ゲーム熟練者、初心者でも楽しめる新しい商品を提案する 上記コンセプトに基づいた代表的な製品 Touch Generation

    fuba
    fuba 2006/06/09
    "でも、俺は勘違いしない。ファミコン時代、俺たちは「ユーザー層を拡大するソフト」によってゲームを遊ぶようになったのか?違う。ゲームが面白かったからだ。" 力強い。惚れる
  • 総務省、アクセス網分離などNTT体制再編を提言。法制度の抜本的見直しも

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    fuba
    fuba 2006/06/09
    もりあがってきたね
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
    fuba
    fuba 2006/06/09
    ゆっくりご隠居ください
  • VOODOOな理論達:平成の万能大学者 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    エエーッ! なんでぇ? さきほど「はてなブックマーク」を見たら、はてなブックマーク - シュレーディンガーのの核心が300bookmarksを越えている。みなさん、これを「わかりやすい量子力学の解説」と思っているのでしょうか? ほえーっ。 当該ページの著者の南堂久史さんてかたは、“いろいろ”書いていらっしゃるわけですが、ちょっと引用してみましょうか。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/biology/ クラス進化論 (ダーウィンの進化論を超えて) ダーウィンの進化論の問題点を指摘し、 それに替わる新たな理論を 紹介します。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA011700/math/welc.htm 現代数学における問題と困難 ―― 集合論をめぐって ―― このホームページに示すことは、「現代数学を構築するには、

    VOODOOな理論達:平成の万能大学者 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    fuba
    fuba 2006/06/09
    これがWisdom of Crowdsのねうちですね
  • Wiiの今年度販売予想は600万台、価格は25,000円以下に

    任天堂は25日、平成18年3月期決算短信(pdfファイル)を自社サイト掲載した。その中でWiiの2006年度の国内外販売予定がハード600万台、ソフト1,700万であることが明らかにした。また、決算発表に伴い発表会見を行い、その会見の席上で、森仁洋専務取締役が、今年中に発売を予定している新型ゲーム機「Wii」の価格が25,000円以下、250ドル以下であると語った。具体的な価格や発売日は発表されていない。 おそらく近日中に、正式に価格発表が行われると見られるが、大方の予想通り過去の据え置き型ハードとあまり変わらない額に収まりそうだ。25,000円と250ドルを同列で扱っているが、現在の為替レートやニンテンドーDSの日米価格差などから推測すると、日円で25,000円なら、北米では200~220ドル程度になる可能性が高い。仮にこのままの価格で発売されるとなると、日での価格が意図的に下げら

    fuba
    fuba 2006/06/09
    コメント欄が小学校みたい。
  • コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1)

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●コンピュータだから進化するPLAYSTATION 3 【Q】 以前から、SCEIはPLAYSTATION 3(PS3)はゲーム機ではなく、コンピュータだと言っていた。その意味では、PS3がHDDを標準で載せるかどうかが、コンピュータになるかどうかの重要なポイントだと考えていた。しかし、HDDの標準搭載は、なかなか明確にしなかっ

    fuba
    fuba 2006/06/09
    これはもはや支離滅裂と言ってもいいのでは。とりあえずみんなAppleになりたいのか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuba
    fuba 2006/06/09
    "向こうの見解としては作品リストは著作物にあたらないゆえ著作権は侵害していないと認識しているので、公では謝罪はしない" 青心社はなんでこうモメる方向に動くんだろうか。
  • 【楽天市場】空調服

    fuba
    fuba 2006/06/09
    ワイシャツいいね。
  • [結] 2006年6月 - 結城浩の日記:モノクロ画像がカラーに見える錯視

    目次 2006年6月25日 - 長男と完全数談義 / 2006年6月23日 - ティナからの手紙 / 2006年6月20日 - 無神論者との対話 / 2006年6月18日 - 父の日 / 2006年6月16日 - ソフトウェアは、私たちの想像よりもずっと複雑 / 2006年6月14日 - 仕事 / 2006年6月13日 - 無限羽の鳩と無限個の巣 / 仕事 / Haskell / 読書 / 2006年6月12日 - 仕事 / 2006年6月10日 - モノクロ画像がカラーに見える錯視 / 日記ダイジェストを更新 / 2006年6月8日 - www.textfile.orgのお引っ越し / 2006年6月5日 - 仕事 / 2006年6月4日 - 今日の一日 / 2006年6月3日 - 誤植 / 2006年6月1日 - 仕事 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2006年6月25日 ■

    fuba
    fuba 2006/06/09
    "どうして「はてなブックマーク」にしなかったかというと、「はてなブックマークライター」がないからですね。"
  • 『entry-10013327332』

    きち@石根 個人的に社会の問題点を探して独りで愚痴ってます。大事な事も書きたいが端折りすぎの文才無しの 無精者blog。。 これ定期的に文句いう人が現れる面白い現象なんですが ネットで流行「アインシュタインの予言」、人違い?http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200606070141.html (もちろん朝日) この中澤某というのは九条の会だかなんだかの完全な左巻きの人で 前からこの「アインシュタイン博士のメッセージ」の人気が気にわな かったみたいですね。 これは正式な掲載名は「世界の盟主」っていうんだけど 一部で言われているような講演会での言葉ではなくて 雑誌『改造』にアインシュタイン博士が寄稿した文です。 (もちろん、講演中にも発言されたかもしれませんが 一次資料がないので知りません。) 雑誌『改造』?なんかあやすぃーとか思われそ

    『entry-10013327332』
    fuba
    fuba 2006/06/09
    "この話は私のお気に入りに入れているクライン孝子さんの日記で知りました。"