タグ

generationに関するfubaのブックマーク (7)

  • http://youkoseki.com/diary/2007/01/04

  • 2007-01-01

    今年もよろしく。 コミケで篠房氏が 「ネタとかネットで書いてるやついるけど、あれ全部事実だから!時系列入れ替えただけで全部体験しか書いてないから!」 とのたまわられておりました。ネタじゃないそうですよ、みなさん。 正月なのでおばあちゃんに会ってきた。ボケていないわけじゃないし、ヘルパーさんにも来てもらって毎日を過ごしてはいるのだけれど、まだまだ自分で飯を作っているのだから驚きだ。そりゃ、薬を飲み忘れたりもするけれど、そんなもんぼくだって忘れる。自分のべたご飯のことを忘れたりもするけれど、そんなの時々だし、そもそも忘れるときはうちの母さんとかヘルパーさんとか、人に作ってもらったときだ。自分でやったことは大体覚えているし、そもそもそんなにボケてない。 90なのに。 というわけでぼくのばあちゃんは九〇歳で、つまり20のときは1936年だったわけだ。 子供のころは隣町なのでしょっちゅう行ってたば

    2007-01-01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 物語の自動生成ソフトを作ってる人 - 七度柚希@官能小説自動生成ソフト七度文庫

    物語の自動生成ソフトを作ってる人なんて、私以外は山梨大の小方先生くらいかと思ってたけど、pmokyさんという方がいたみたい。2chでスレが立ってるくらいなので結構有名人みたい。 だけど、励ましのお便りという訳ではないらしい。 Story generatorというソフトを作ってるらしい。 だけど、未完成らしい。 らしいというばかりではっきりとしたことはよく判らない。 誰か、「七度文庫」と「七度リーダー」を教えてあげたほうがいいんじゃないだろうか。 「七度リーダー」はもう海外デビュー済みだし。

    物語の自動生成ソフトを作ってる人 - 七度柚希@官能小説自動生成ソフト七度文庫
  • ネットリテラシーの基本は10年前の自分を思い出せること - アンカテ

    正直なところ著作権問題が10年後にどういう形になっているかは わからないけれど,一つだけいえることがある. 10年後はYoutubeのようなサイトを作り,維持するコストが1/10以下に なっているだろうということだ. そう、これですよ、これ。 これがわからない人は、議論に参加する資格が無い。 当社は、最新の高性能CPU「Pentium(R) プロセッサ(200MHz)」を搭載したミニタワー形パソコン「PV5000 5200」など、高速LANカード、大容量2.5GBハードディスク装置、8倍速CD−ROMドライブを標準装備したパソコン新製品4機種7モデルを商品化し、日から発売を開始します。 適当にググって当時のプレスリリースをひとつ発掘したけど、10年前と言うのは、「大容量2.5GBハードディスク装置」搭載のパソコンが発売されていた年。 YouTube瀕死説は、今なら信憑性があるし、当なの

    ネットリテラシーの基本は10年前の自分を思い出せること - アンカテ
    fuba
    fuba 2006/07/31
    今10代でyoutubeバリバリ使ってる人が10年後に老けすぎてて吹いた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fuba
    fuba 2006/06/29
    "vip板とか30代が馬鹿のふりして書き込んでるのか!" あと小中学生はmixiに入れないのでいるとおもいます
  • 前島日記 - せっかくだから更新頻度を増やしてみよう←仕事しろ

    このへんとか(http://d.hatena.ne.jp/kasindou/20060524#p1)、あるいはもうちょい詳細な記録とかをもらって読んだかぎりでの感想です。「もうあなたたちの代弁をしてくれる人はいない」とか「好きなものの素晴らしさを、これからは個々で発信して他の人に伝えよう」だそうなんですけど、そもそもオタキングに黙殺されていた美少女ゲームライトノベルが好きだった第二世代や我々第三世代は、それこそ十年前からちゃんとそうやって生きてきたわけですよ、王様。特に美少女ゲームというのはそういう謎の情熱に支えられていたからこそ、あれだけの達成があったわけです。いまさらそんな当然の処世術、というか現代を生きる人間であれば理屈以前の常識と化したものを、新しい処方箋としてこれみよがしに呈示されても、よく知らずにいられましたね、さすが王様、私たち平民とはレベルが違う、としか言いようがないわけ

    fuba
    fuba 2006/06/01
    70年生まれ前後って第三世代だと思ってたんだけど、まあ世代論は酒の肴にしかならねーな
  • 1