今年もよろしく。 コミケで篠房氏が 「ネタとかネットで書いてるやついるけど、あれ全部事実だから!時系列入れ替えただけで全部体験しか書いてないから!」 とのたまわられておりました。ネタじゃないそうですよ、みなさん。 正月なのでおばあちゃんに会ってきた。ボケていないわけじゃないし、ヘルパーさんにも来てもらって毎日を過ごしてはいるのだけれど、まだまだ自分で飯を作っているのだから驚きだ。そりゃ、薬を飲み忘れたりもするけれど、そんなもんぼくだって忘れる。自分の食べたご飯のことを忘れたりもするけれど、そんなの時々だし、そもそも忘れるときはうちの母さんとかヘルパーさんとか、人に作ってもらったときだ。自分でやったことは大体覚えているし、そもそもそんなにボケてない。 90なのに。 というわけでぼくのばあちゃんは九〇歳で、つまり20のときは1936年だったわけだ。 子供のころは隣町なのでしょっちゅう行ってたば
正直なところ著作権問題が10年後にどういう形になっているかは わからないけれど,一つだけいえることがある. 10年後はYoutubeのようなサイトを作り,維持するコストが1/10以下に なっているだろうということだ. そう、これですよ、これ。 これがわからない人は、議論に参加する資格が無い。 当社は、最新の高性能CPU「Pentium(R) プロセッサ(200MHz)」を搭載したミニタワー形パソコン「PV5000 5200」など、高速LANカード、大容量2.5GBハードディスク装置、8倍速CD−ROMドライブを標準装備したパソコン新製品4機種7モデルを商品化し、本日から発売を開始します。 適当にググって当時のプレスリリースをひとつ発掘したけど、10年前と言うのは、「大容量2.5GBハードディスク装置」搭載のパソコンが発売されていた年。 YouTube瀕死説は、今なら信憑性があるし、本当なの
このへんとか(http://d.hatena.ne.jp/kasindou/20060524#p1)、あるいはもうちょい詳細な記録とかをもらって読んだかぎりでの感想です。「もうあなたたちの代弁をしてくれる人はいない」とか「好きなものの素晴らしさを、これからは個々で発信して他の人に伝えよう」だそうなんですけど、そもそもオタキングに黙殺されていた美少女ゲームやライトノベルが好きだった第二世代や我々第三世代は、それこそ十年前からちゃんとそうやって生きてきたわけですよ、王様。特に美少女ゲームというのはそういう謎の情熱に支えられていたからこそ、あれだけの達成があったわけです。いまさらそんな当然の処世術、というか現代を生きる人間であれば理屈以前の常識と化したものを、新しい処方箋としてこれみよがしに呈示されても、よく知らずにいられましたね、さすが王様、私たち平民とはレベルが違う、としか言いようがないわけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く