タグ

テレビに関するfudsukiのブックマーク (6)

  • アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする

    さあ、もうすぐだ。2011年7月24日をもって、これまで半世紀以上慣れ親しんできたアナログテレビ放送が終了する。さらばアナログ、こんにちはデジタル、と、皆さんご家庭のテレビの準備はできているだろうか……と言いつつ、ネットでは2年前、こんな歌がはやった。 地デジ推進のために地デジカという、鹿のキャラクターが出てきた途端、ネットではアナロ熊というキャラクターが自然発生的に生まれ、歌が付きアニメが付き、あれよあれよのコラボレーションで、この映像が出来上がったのだった。 こういう歌がはやる素地は確かにあった。国も放送各局も「さあ、アナログ放送は終わりますよ、早くデジタルに買い換えなくちゃ」とずいぶんとお金をかけて宣伝している。その押しつけがましさが、ネットユーザーの反感を買ったのだ。なんだってまだまだ使えるテレビを買い換えなくてはいけないのか、そもそも放送局はテレビを買い換えるに値するだけの番組を

    アナログ放送終了から古い体制のきしむ音がする
  • み ん な の う た の 良 曲 の 多 さ は 異 常 - おはようwwwお前らwwwwwwww

    み ん な の う た の 良 曲 の 多 さ は 異 常 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 20:39:36.00 ID:rv8b8M7G0 みんなのうたを語ろうず。 みんなの歌の良曲の多さは異常。 アニメーションもなぜかめちゃくちゃレベルが高い。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 20:42:00.84 ID:IrwWz46cO 月のワルツだと思ったら月のワルツだった 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 20:42:17.19 ID:muqbuPk9O 楽しみにして~ でも覚悟して~ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/03(日) 20:42:49.74 ID:XXXXlSfM0 月のワルツの女の子がルーピーにし

    fudsuki
    fudsuki 2010/10/12
    "まっくら森”よりも"恋するニワトリ”派。あと、"クロ"が上げられていて嬉しい。
  • 追跡!AtoZブログ:NHK | スタッフから | 「はやぶさ」放送延期のお知らせ

    << 前の記事 | トップページ |  2010年07月23日 (金)「はやぶさ」放送延期のお知らせ 「追跡!A to Z」番組デスクの山です。 みなさまに放送予定の変更のお知らせです。 一昨日、このブログで「はやぶさ」を7月31日に放送します、とお伝えいたしました。 しかし、急遽この日に別のテーマで放送をすることが決まり、「はやぶさ」については8月28日に日を改めて放送を行うことになりました。「はやぶさ」の放送を楽しみにしていた皆さま、投票欄にリクエストをいただいた皆さまには、急な変更で大変申し訳ありません。 制作スタッフは、内容にさらに磨きをかけ、期待に応える番組にするように取材を進めています。みなさまのご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

    fudsuki
    fudsuki 2010/07/30
    せっかくいいタイミングなのに……。延期かよ。
  • 第2226回

    【2問目】 皆さん、ツイッターというのをご存知でしょうか。インターネットを利用して少ない文字数で日常のちょっとしたことをつぶやくものなんだそうですが、これが若い人だけじゃなく年配の方にも大流行しているそうです。そこで皆さんもね、携帯電話を手にして自分やメンバーのことをつぶやいてください。あたくしが見た人になって『そうなんだ。』って言いますので更に続けて頂きたい。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    fudsuki
    fudsuki 2010/06/10
    実家のテレビがソニーのブラウン管なので
  • asahi.com(朝日新聞社):「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ - 文化

    「アナログ放送終わります」テレビ画面に常時字幕へ2008年4月18日3時4分印刷ソーシャルブックマーク 2011年に予定される地上波テレビのアナログ放送停止を控え、今夏からテレビ画面に「アナログ」という共通の文字スーパーが流される。地上デジタル放送(地デジ)への完全移行をPRする。NHKや民放各社は完全移行3年前となる今年7月24日から始める方向で調整している。 現在、地デジ受信機の世帯普及率は約28%にとどまっているため、アナログ停波の認知度を高める狙い。NHKと民放全局、総務省からなる全国協議会がアナログ放送終了のための計画を作っており、文字スーパーはその第1弾となる。地デジ普及に向けた課題を有識者らが話し合う総務省の委員会で近く発表する。 検討案によると、今夏からアナログ放送で「アナログ」という文字を流す=イラスト。一定期間を置き、画面の下部に「アナログ放送は2011年7月24日で終

    fudsuki
    fudsuki 2008/04/18
    アナログには「アナログ」、デジタルには局ロゴと「最近インターネット等で……」。どうすればいいんだー。
  • 1