2021年3月28日のブックマーク (8件)

  • 呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)の「釘崎野薔薇(くぎさきのばら)」を解説。釘崎野薔薇の術式・芻霊呪法、領域展開、田舎嫌い、沙織との関係、活躍や登場話などをネタバレありでまとめ|漫画考察エンタメ人生

    釘崎野薔薇とは、主人公虎杖の同級生で呪術高専に所属する1年生。性格は男勝りでサバサバしており、とにかく強気。自信家でネガティブな一面を見せることは少なく、芯の強さを感じる人物です。 元々は地方の田舎生まれであり、上京前から釘や藁人形を用いた術式「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」の使い呪術師として活動。芻霊呪法は格上である特級相手にも有効であり、釘崎は入学以降即戦力として活躍しています。 田舎嫌いで呪術師になる 地方の田舎出身であり、幼少期から田舎の排他的な価値観を理解できなかった釘崎。さらに、姉のように慕っていた沙織が村八分に遭い、田舎を嫌悪する感情はより強固に。 そして釘崎は自分が自分であるために、自身を縛る故郷を離れ、東京にある呪術高専への入学を決意します。 死亡が濃厚に… 125話では真人の無為天変を喰らってしまい、顔の左半分が吹き飛んだ状態に。 新田新の術式で死にたてのまま保存されて

    fuga_maito
    fuga_maito 2021/03/28
    見出しでネタバレしてんじゃねえよ。
  • 藤岡弘、と『仮面ライダー』の50年 若いヒーローたちへ「ドラマチックな歴史を知ってほしい」

    かつて川崎市に存在していた東映生田スタジオ。このスタジオに若きスタッフ、キャストが集まって制作されたテレビドラマが、今もなお熱い人気を誇る特撮ヒーロー作品『仮面ライダー』だ。 漫画家・石ノ森章太郎がデザインした、バッタをモチーフとした変身ヒーローは全国の子どもたちを魅了した。しかし制作現場の裏側では、撮影開始間もなく、主人公・郷猛を演じる藤岡弘、のオートバイ転倒事故から放映存続に関わる危機が訪れていた。そこで番組プロデューサー平山亨の機転で仮面ライダー2号誕生の案が生まれる。郷は敵組織ショッカーの別計画を追って海外へ飛び、代わりに日を守るのが一文字隼人、仮面ライダー2号という筋書きだ。まさに怪我の功名で、この2号ライダーをきっかけに後続の仮面ライダーが次々と生まれ、昭和から平成、そして令和に続く壮大なヒーローサーガを形成した。 そんな『仮面ライダー』が、1971年の放送開始から今年で

    藤岡弘、と『仮面ライダー』の50年 若いヒーローたちへ「ドラマチックな歴史を知ってほしい」
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/03/28
    『藤岡:ええ、まだまだやれますので!』生涯現役のヒーローは今の所この人だけじゃないか
  • ○○風に振り返ろう2020年

    特に誰からも頼まれていないけれど、自主的に毎年恒例にしている時事ネタ振り返り企画。 今年は新型コロナウイルス感染症のインパクトがデカ過ぎて脳内がいっぱいになってしまい、他にどんなニュースがあったのかまったく思い出せなかったんですが、調べてみたらそこそこ色んなことがありました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:プリントゴッコの年賀状素材集が色々とフリーダム > 個人サイト Web人生 新型コロナ関係のニュースで数少ない明るい話題(?)だった、ひとり10万円の「特別定額給付金」。世の中全体が不景気になっている

    ○○風に振り返ろう2020年
  • 『あの花』10周年記念プロジェクトが始動! “10年後の8月”にあたる8月28日にイベント開催、キービジュアルは10年後の超平和バスターズ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」10thアニバーサリープロジェクト始動! 8月28日(土)イベント開催決定! あれから10年。 また、みんなに会える夏が来る 2011年4月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送した青春オリジナルアニメーション「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(通称:あの花)」。 作の放送開始から、10年。それを記念し、新たなプロジェクトが始動いたします。 まず、「10周年記念イベント」を開催することが決定いたしました! 出演キャスト陣がED主題歌としてカバーをした、『secret base ~君がくれたもの~』の歌詞にもある、「10年後の8月」、8月28日(土)に開催予定です。 さらに、10th特設サイトを開設。それに伴い、記念ロゴや、キャラクターデザイン・総作画監督の田中将賀さん描き下ろし10th記念ビジュアルを公開。 メインスタッフ・キャストか

    『あの花』10周年記念プロジェクトが始動! “10年後の8月”にあたる8月28日にイベント開催、キービジュアルは10年後の超平和バスターズ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • ネガティブすぎる奈良のパン屋、TV出演後の反響を訊いた » Lmaga.jp

  • 『エヴァ』24年ぶり舞台あいさつで声優14人集結、劇場活気 緒方恵美「このメンバーが集まるのは最初で最後」

    【写真】その他の写真を見る 25日に更新された公式ツイッターでは「【全国同時生中継】 97年以来のエヴァ舞台挨拶! この豪華キャストがそろう機会をお見逃しなく」と報告。この日の舞台あいさつには碇シンジ役の緒方恵美、アヤナミレイ(仮称)役の林原めぐみ、式波・アスカ・ラングレー役の宮村優子、葛城ミサト役の三石琴乃、赤木リツコ役の山口由里子、渚カヲル役の石田彰、碇ゲンドウ役の立木文彦、相田ケンスケ役の岩永哲哉、鈴原ヒカリ役の岩男潤子、伊吹マヤ役の長沢美樹、日向マコト役の優希比呂、北上ミドリ役の伊瀬茉莉也、多摩ヒデキ役の勝杏里、加持リョウジ役の山寺宏一が登壇し、久々にエヴァ声優たちがファンの前に姿を現した。 緒方は「エヴァンゲリオンシリーズは24年前に旧劇場版の舞台あいさつをしたきり。新劇場版では一度もキャストの舞台あいさつがなかった。このメンバーが集まるのは最初で最後。皆さんもそうだと思いますが

    『エヴァ』24年ぶり舞台あいさつで声優14人集結、劇場活気 緒方恵美「このメンバーが集まるのは最初で最後」
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/03/28
    林原めぐみ『おそらく30代以降の方たちはここが一つの終わりであり、10代の人にとってはここか入り口なのかもしれないな』
  • 「男性はぶつかってくる」は本当か

    当方、20代女性である。 先日ついうっかり足を捻挫してしまい、しばらく松葉杖生活となった。 その際に気付いたことがあるので書き留めておこうと思う。 「男性はぶつかってくる」 男性は駅や街の雑踏でぶつかってくる。それは女性を無意識に見下していて、避けないからだ。 これは女性なら多かれ少なかれ心のなかに共有された理解であると思う。私もそう思っていた。 もちろんわざわざぶつかってくる一種の変態もいる。彼らを置いておいて、男性一般に関しての話だ。 あくまでも個人ではなく集団としてである。 「日人は酒が弱い」「日人は清潔を好む」 これらは集団としては成立するが、これを個人個人に還元しようとするのはナンセンスだろう。あくまでもマクロな話であると念を押しておく。 私が気付いたのは、「女性はぶつかってくる」ということである。 私は定期の関係で新宿や秋葉原でよく下車するため、コロナ禍の中でも雑踏を通る機

    「男性はぶつかってくる」は本当か
    fuga_maito
    fuga_maito 2021/03/28
    『意図的にホーミングしてくる人の問題』については文中でも触れてるし、『ぶつかられた人がどう感じたか』によって『意図的』かどうかは解釈されるんだからそんな綺麗に切り離せないでしょう。
  • 沓名美和 薬きょうをアクセサリーに再生「あえて難しい道を選んで行く」

    fuga_maito
    fuga_maito 2021/03/28
    これだろうか、朝日新聞に載ったネックレスって