タグ

2011年6月1日のブックマーク (5件)

  • facebookのイベントとgoogleカレンダーを連携させる方法 | コンチクワブログ

    こんにちは、花RiRoです。いつもありがとうございます。 最近facebookが楽しくなってきたのですが、facebookのイベント機能を使って、勉強会や飲み会等のスケジュール管理をしております。 今まではgoogleカレンダーに予定を入れてスケジュール管理をしていたので、facebookのイベントもgoogleカレンダーで管理、表示させたいなぁと思っていろいろ探しているといい感じの方法を見つけましたです。(^^♪ 今回はその方法をご紹介させていただきます! もし同じような事をお考えの方がいらっしゃいましたら、参考にして頂ければ幸いです。 あくまで備忘録も兼ねておりますので、誤り等がございましたら、ご容赦を。。。m(__)m 元々facebookの機能でイベント情報をエクスポートするやり方があるので、まずそちらをご紹介いたします。 (この方法が一番簡単なのですが、私の場合はうまくできません

    facebookのイベントとgoogleカレンダーを連携させる方法 | コンチクワブログ
  • トップページ

    クレイはwebシステムの会社です。「お客様も含めたみんなで考え、みんなで作り、みんなで価値を生み出す」ことを大切にしています。 そんなクレイの3つの強みについてご紹介します。

    トップページ
  • 「俺の屍を越えてゆけ」12年越しのリメイクに桝田省治氏は何を思うのか。俺屍から「まおゆう」の話題まで,多岐にわたったロングインタビューを掲載

    「俺の屍を越えてゆけ」12年越しのリメイクに桝田省治氏は何を思うのか。俺屍から「まおゆう」の話題まで,多岐にわたったロングインタビューを掲載 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 1999年にソニー・コンピュータエンタテインメントから発売されたPlayStation用ソフト「俺の屍を越えてゆけ」(以下,俺屍)は,世代交代という要素に主眼の置かれた,一風変わったRPGだ。その個性的なゲームシステムや世界観により,熱いファン達を生み出したタイトルである。 2011年3月には,そんな俺屍のリメイク版が開発中であることが発表され,2011年秋の発売に向けて,少しずつ情報が明らかになってきている。 「俺の屍を越えてゆけ」公式サイト 4Gamerでは,そんな俺屍のゲームデザイナーとして知られる桝田省治氏にインタビューを行い,ゲームのこと,ファンのこと,桝田氏自身こと,いろいろな話を

    「俺の屍を越えてゆけ」12年越しのリメイクに桝田省治氏は何を思うのか。俺屍から「まおゆう」の話題まで,多岐にわたったロングインタビューを掲載
  • これは必見かもなYoutube等の埋め込み動画を動的にリサイズするCSS例:phpspot開発日誌

    CSS: Elastic Videos これは必見かもなYoutube等の埋め込み動画を動的にリサイズするCSS例。 ブロックのサイズが変更された際において動画を固定サイズにしてしまうとレイアウトが崩れてしまいますが、公開されているサンプルを使うと、HTML5動画、embed/iframeの動画をレイアウトに合わせてCSSで自由に伸縮可能。 解像度の違う、iPhone等でも動作を確認しているそうで、どんな環境でも動画をページにフィットさせたい用途に有用です。 通常サイズ。ブロックいっぱいに広がる動画 幅をiPhoneなみに小さくしてみた例。動画も縮んでます。 IEでも動くみたいです。 これは覚えておいたほうがよさそうです。 関連エントリ フリーで新しめのXHTML/CSSで書かれたサイトテンプレート45 ぜんぶピュアCSSでやっちゃおうというJavaScriptの代替デモ56 Ajaxスタ

  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向