タグ

ブックマーク / havelog.aho.mu (3)

  • npm とフロントエンドのパッケージ管理の未来

    JavaScript 系パッケージマネージャの重複問題 npm は言わずもがな Node.js のパッケージマネージャだが、フロントエンド開発においては Bower も利用するのが一般的になっている。この現状の問題点は、package.jon と bower.json という似たような管理ファイルを二重で管理しなければならないということだ。 現状の使い分けをおさらいをしておくと、次のような感じになる。 タスクランナー(Grunt/gulp)・モジュールシステム(browserify/webpack)・テストスイート(karma/testem)などの開発環境系の管理が npm の主なお仕事。インストールされたパッケージは node_modules 内に展開されて、CommonJS スタイルのモジュール管理から利用する。 題につながる話としては、ブラウザで動くライブラリの一部は npm にも

    npm とフロントエンドのパッケージ管理の未来
  • Frontrend in KANAZAWA で話してきた感想

    ひさびさの金沢でFrontrendでした FRONTREND IN KANAZAWA 今回はDMM.comラボさまのご協力で、金沢での講演となりました。2年以上前にKanazawa.jsで訪れて以来でしたが、色々見覚えのある光景やらに懐かしく感じた次第。(故郷ではない) 懇親会でもお久しぶりな方とチラホラ楽しいお話ができたり、新しい出会いもあったりでとっても愉快な感じでした。(∩´∀`)∩ 10年先生きのこるには スライドはしばらく後の公開になりますが、スライドだけ見てもあまり価値がないです。フロントエンドの広い範囲において、ライブラリスタックやらツールセットやらの比較やポイントをサマリーでお伝えした感じです。 『10年先のため、今身につけたいこと』 今回の共通テーマと向き合うにあたって、どういう伝え方をしようかなーとうんうん考えた結果、、、 フロントエンドはなぜ流行り廃りが速いのか 流行

    Frontrend in KANAZAWA で話してきた感想
  • 社内講習わくわくjQuery編1 - jQueryを使ってみよう

    今回の目標 読める+書ける=学べる 2時間ちょっとでいきなり書けるようになる訳はありませんが,書いてみないと覚えられないので,2時間かけて触ってみて独学できるようにします. 最初に,1+1=2の原理を覚える必要はないので,2=1+1でも 2=2*1 でも 2=1/2*4 でもいいので,やりたいことをやってみるのが一番です. やること jQueryセレクタをつかってみよう 要素をブン回してみよう スライドショーの動きを追ってみよう 開閉メニューの動きを追ってみよう やらないこと プログラムの基(習うより慣れる) JavaScriptの構文(書きながら覚える) jQueryPluginの使い方(オプションをいじる以上のことをやろうと思うと難しい) thisなんてしりません $.eachなんてしりません 変数とかIFなんてわかりません jQueryを使えるようにする Downloading j

    社内講習わくわくjQuery編1 - jQueryを使ってみよう
  • 1