タグ

JavaScriptとgreasemonkeyに関するfugashiのブックマーク (2)

  • autopagerizeが効かなくなったときの対処

    Firefoxで欠かせない、GreasemonkeyとAutoPagerize。この2つを組み合わせると、対応しているサイトであれば自動的に次のページがロードされるようになります([Z]ZAPAブロ~グ2.0も対応済み)。 とても便利なAutoPagerizeですが、昨日くらいから機能しなくなりました。ファイルが壊れたのかと思って、AutoPagerizeを再インストールしてみましたがダメでした。調べてみたところ、wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。 幸いなことに、autopagerize.user.jsには、JSONファイルのインポート先として、SITEINFO_IMPORT_URLSを複数指定できます。初期設定では、

    autopagerizeが効かなくなったときの対処
  • Yoshioriの日記: 初心者向け JavaScript 勉強会資料公開

    UK が 「初心者向け JavaScript 勉強会する」 と言っていた。 俺も参加しようかなとか考えてたら UK:「なんか喋れ!」 俺:「俺は JavaScript 片思いだと何度も(ry 」 UK:「良いから喋れ」 俺:「無理です><」 UK:「黙れ!喋れ!」 俺:「どっちですか。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん」 と言うやりとりがあり UK を応援する意味でもと思い 「じゃぁ、LTぐらいで・・・」 と、引き受けました。 (個人的には喋ってって言われるのは大好きです。自分も資料まとめたり凄く勉強になるので) 俺:「Rhino とか Phobos とかで良いですか?(すこしでも得意な土壌に持ってこうとしてる) 」 UK:「初心者向けだって言ってるだろ!!」 komaku:「グリモン聞きたい」 UK:「それだな」 俺:「 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」 という、やりとりがありグリモ

  • 1