タグ

concrete5に関するfugashiのブックマーク (10)

  • これだけ知っていればconcrete5テーマが作れる!PHPコード15

    concrete5テーマの作り方の解説は公式サイトのヘルプ「テーマのつくり方」を参照してください。ここでは、基的なテーマの仕組みが分かっている人向けのチートシートとして、テーマ作成によく使うPHPコードを紹介します。 全テーマファイル共通 &lt;?php defined('C5_EXECUTE') or die(_(&quot;Access Denied.&quot;)); ?&gt; ↑テーマファイルの先頭に必ず入れるコード elements/header.phpでよく使うコード &lt;?php echo APP_CHARSET; ?&gt; ↑システムのcharsetを出力。<meta charset=”” />タグに使用 &lt;?php Loader::element('header_required'); ?&gt; ↑<head>タグ内に必要なコードを出力。必須 &lt;

  • concrete5 でケーキ屋さんのサイトを作ろう! :: テーマのテンプレートとページタイプのおさらい

    home デザイナーズブログ concrete5 concrete5 でケーキ屋さんのサイトを作ろう! :: テーマのテンプレートとページタイプのおさらい 先月の concrete5 関西ユーザーグループ 第21回勉強会で、デザインカスタマイズについてお話させていただきました。 その時のおさらい記事や使用したスライドは『concrete5 のデザインカスタマイズについて関西ユーザーグループ 第21回勉強会でお話しましたよー』にアップしておりますので、ご覧くださいませ。 昨年は、はじめての concrete5 というシリーズ記事で、和菓子屋さんのサイトを作りました。 で、今年はケーキ屋さんです 😀 concrete5 関西ユーザーグループ 第21回勉強会用に制作したサンプルサイトをベースに、「とりあえず、これくらいのボリュームのサイトなら私でも作れるかな?」と思ってもらえるような記事を書け

    concrete5 でケーキ屋さんのサイトを作ろう! :: テーマのテンプレートとページタイプのおさらい
  • concrete5.7 のブロック作り方サンプル

    concrete5.7 のブロック作り方です。標準でたくさんブロックが用意されていますが、オリジナルブロックを作ると、ホームページの更新作業が楽になることがあります。※PHPの基礎を習得済みの前提です。 作るブロック 今回作るブロックは、「電話番号、メールアドレス、URLを表示するテーブル」です。テーブルのHTML出力は開発側で決めておき、表示するデータをブロック編集画面で入れていく、という形です。 データベースの定義 ブロックに入れたデータは、データベースに保存されます。「データベースに保存されるデータがどんなものなのか」を設定する必要があります。db.xmlというファイルで設定します。 <?xml version="1.0"?> <schema version="0.3"> <table name="btInfotable"> テーブル名 <field name="bID" type=

    concrete5.7 のブロック作り方サンプル
  • Concrete5 のテーマの作成 | Web Design Leaves

    Concrete5 で単純なテーマを作成する場合のメモ。このサンプルで作成するテーマは実用的なものではありません。Concrete5 の構造を自分なりに理解するためのものですのであしからず。 フォルダ構成 Concrete5 をインストールすると初期状態ではフォルダ構成は以下のようになっている。 主なフォルダには以下のようなものがある。 blocks: カスタムブロックをここに配置 concrete :コアファイル。CMS自体。この部分は変更してはならない。 config : 設定関連のファイル(site.php にはデータベースの情報が入っている) packages : マニュアルでアドオンをインストールした場合、アドオンをここに配置。 theme : 作成したカスタムテーマをここに配置 updates : Concrete5 の自動アップデート機能が新しいコアファイルをここに配置。 テ

  • WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。

    concrete5 harvest festival 2015秋で紹介したスライドです。Read less

    WordPressカスタム三兄弟、concrete5ならこう作る。
  • Concrete 5はポストWordPressの有力候補なのか

    今月初めに、「博多TECH塾」のConcrete 5勉強会に参加させてもらったので、復習を兼ねてConcrete 5のインストールや初期設定などをまとめてみました。 インストールを始める前に 先ずは、Concrete 5をインストールするローカル観葉やレンタルサーバーの準備。ローカル環境であれば、予めMAMPやXAMPPなどをセットアップします。Concrete 5用のデータベースを用意することも必要です。 続いて、Concrete 5の公式日語サイトから、最新版 のzipファイルをダウンロードし、これを展開。FTPクライアントなどを使って展開したフォルダをドキュメントルートにアップロードします。 ここで、ブラウザからアップロードしたファイルにアクセスすれば、インストールが開始となります。 なお、さくらのレンタルサーバー(スタンダード)の場合は、php.iniファイルに、次のような記述を

    Concrete 5はポストWordPressの有力候補なのか
  • WordPress使いのためのconcrete5(CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」)フォローアップ

    WordPress使いのためのconcrete5(CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」)フォローアップ この記事は、2015年2月19日に開催されたCPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」(19)「WordPress使いのためのconcrete5」のフォローアップです。申込開始後すぐに定員となり、キャンセル待ちも出まして、参加できなかった方には動画の配信もあると告知していたのですが、トラブルで配信も停止してしまい申し訳ありませんでした。当日はconcrete5への注目度の高さを肌で感じることができました。何度か東京でイベントを開催し、concrete5の概要はお伝えしてきましたが、今回はすでにWordPressを使っている制作者に対して、具体的な話をしてくださいというオファーでした。貴重な機会をくださった鷹野さん、ありがとうご

    WordPress使いのためのconcrete5(CPI x CSS Nite x 優クリエイト「After Dark」)フォローアップ
  • 一番分かりやすいWordPressとconcrete5のカスタマイズ方法の違い

    このお題が分かりやすいなぁと常々思っています。企業サイトをCMSで構築するとして、ありがちなこのカスタマイズです。 「トップページに新着ニュース5件を表示してください。」 WordPressの場合 トップページへの変更ですので、お使いのテーマのindex.phpを開きましょう。ただし、お使いのテーマや設定によっては、front-page.php, home.php, page.phpのいずれか、またはそれ以外である可能性があります(Show Current Templateプラグインなどを入れておくとすぐに分かりますね)。 新着情報を表示したい箇所に、下記のコードを追加しましょう。ちなみに筆者がCodaのスニペットに入れていつも使っているコードです。 // 表示オプションの指定 $args = array( 'posts_per_page' =&gt; 5, // 表示件数 'cat' =

  • CMS案件の制作フローは変化する。先にCMSを導入し、あとでデザインする

    さぶみっと!さん主催の「今だから知っておきたい『スマホサイト構築』&『CMSとレスポンシブデザインで変わるWeb制作のワークフロー』」に登壇してきました。当日は平日にも関わらずほぼ会場を埋める受講者があり、レスポンシブウェブデザインに対する注目度の高さを感じました。また、セミナー終了後もたくさんの方に「今度チャレンジしてみるよ!」「こういう仕事のしかたをしてみたい!」と声をかけていただきました。拙いお話しを聞いていただいたみなさま、主催のさぶみっと!JAPANの方、当にありがとうございました。 当日の資料をSlideshareにアップしたところこちらも反響がありました。 もともとZurb Foundationについては使いたいと思って調べており、当ブログでも取り上げていたのですが、非常にタイミングよくロフトワークさんからレスポンシブウェブデザイン+concrete5でやりたい案件とクライ

  • concrete5は、日本の中小企業にとって◯◯◯◯級のウェポンになるかもしれない、という話 - しかたこうきブログ

    concrete5は、日の中小企業にとって◯◯◯◯級のウェポンになるかもしれない、という話 by kohki · 2014年12月24日 どうも、私です。 この記事は、concrete5 Advent Calendar 2014参加記事です。カレンダー記事も、千穐楽の直前ということで、色んな意味でプレッシャーを感じます。 ちなみに前日の記事は、mizuno.fumitoさんのconcrete5のブロックのdb.xmlから、雛形を自動生成するという記事でした。 さて、今回の記事は、最後の段落を除き、主に弊社のクライアントとなる方向けに書いています。ですから、読む時はWebサイトを作りたいかリニューアルしたい会社の担当者や、経営者の気分で読んでみてください。またweb制作を業としている方は、この内容をそのままクライアント提案の参考にしてもらってもOKです。 で、〇〇〇〇級のウェポンって何よ?

    concrete5は、日本の中小企業にとって◯◯◯◯級のウェポンになるかもしれない、という話 - しかたこうきブログ
  • 1