ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (14)

  • 寄生階級が国家私物化し国民生活空洞化させ日の丸振り回し誤摩化す-ヘイトスピーチ、右傾化はエリート主導(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    一昨日のエントリー「集団的自衛権行使へ裏口入学で憲法殺す安倍政権、トリックとしての公明党ブレーキ役|中野晃一上智大学教授」に続いて、私が企画・編集した中野晃一上智大学教授へのインタビューの一部を紹介します。タイトルに付けた問題のほかにも後半ではリベラルと左派の課題についても指摘しています。 中野 晃一 上智大学教授インタビュー――中野先生は著書の中でキャリア官僚の動きも追っていらっしゃいます。官僚の権威が失墜する中で、余計に右翼的な勢力が台頭してきたとお考えですか?小選挙区制は官僚も骨抜きにしたそうですね。特に90年代、いわゆる失われた10年、20年と言われるようにバブルが崩壊し、冷戦も終わった。その中で自民党も一党支配が終わるということがありました。55年体制が終わるわけです。その中で、自民党は官僚側に責任のすり替えを行ったところもあって、実際に省庁においても、バブル期を中心に汚職事件

    寄生階級が国家私物化し国民生活空洞化させ日の丸振り回し誤摩化す-ヘイトスピーチ、右傾化はエリート主導(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2015/02/26
  • 「たかの友梨」で横行するマタハラ・残業代不払い・数十万円の美容器材購入させる「自爆営業」、そして腐敗(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「たかの友梨」が典型的なブラック企業であることは、すでに今野晴貴さんが指摘し、上西充子法政大学教授が「たかの友梨に対して声を上げた当事者たちが求めていること」というエントリーで今回の事態の経過等を紹介されていますが、この問題にかかわっていくつか興味深い点があったので備忘録がわりにアップしておきます。 産休・育休の取得を妨げる「再雇用制度」が「職場環境整え社員育てる」?――実際はマタハラが横行まず『新潟日報』2010年4月14日付夕刊に掲載されている「エステティシャン 美の伝道師 たかの友梨さん 職場環境整え社員育てる」という記事です。この記事の中で「たかのが経営する全国122店舗で働く社員1200人のうち、男性はわずか20人」という職場だから環境を整えるとして、たかの友梨氏は、「結婚や子育てをしたいと思うのは当然のことなんですよね。女性が働きやすい仕組みづくりに努め、再雇用制度を設けました

    「たかの友梨」で横行するマタハラ・残業代不払い・数十万円の美容器材購入させる「自爆営業」、そして腐敗(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/31
  • 第2次大戦中「慰安婦」制度があったのは日本とナチスドイツだけ-侵略軍と「慰安婦」制度との密接な関係(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    戦時中の「慰安婦」制度は、「どこの国にもあった」から、「日だけが国際的に批判を受けるのは不当だ」という主張が右派政治家や右派ジャーナリズムなどから繰り返されています。この問題についても語っている関東学院大学の林博史教授の講演を聴いたことがありますので、その講演要旨を紹介します。(※連合通信社主催で2013年7月5日に開催された林教授の講演「世界の中の日軍『慰安婦』問題――橋下発言で浮き彫りになった日の非常識」からの一部で文責は私ですが、林教授の了解を得ての紹介です) 第2次大戦中「慰安婦」制度があったのは日とナチス・ドイツだけ「『慰安婦』は戦争をしているどこの国にもあった」と橋下徹さんは言っていますが、それはウソです。ウソであることは近現代史をきちんと見れば分かることです。第2次世界大戦中、軍が組織的・系統的に「慰安婦」制度をつくっていたのは日とナチス・ドイツだけで、「どこの国に

    第2次大戦中「慰安婦」制度があったのは日本とナチスドイツだけ-侵略軍と「慰安婦」制度との密接な関係(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/20
  • パワハラは自己責任? - 政府自らパワハラ促進する残業代ゼロ法案など安倍政権の労働法制全面改悪(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    《笹山尚人弁護士インタビュー》パワハラを許さない職場づくりへ労働組合は安全衛生の徹底を――言葉の暴力について証拠を取るのが難しいということですが、人がICレコーダーで証拠を取ってもいいわけですね?言葉の暴力への対抗として、「証拠化」の課題そうです。ICレコーダーを活用することについては、私自身、何十回と使ってきましたがそれが裁判所で問題視されたことはかつて一度もありません。私は労働者が身を守るためには必要な方法だと考えていますので、皆さんにもお勧めしています。 メンタル疾患の逆説的状況――国公一般に寄せられる労働相談で、パワハラを受けている人がメンタル疾患になっているために、事態の把握さえ難しいケースも増えています。メンタル疾患になっている方の場合は、その方自身が過去に向き合って、どんなことがあったのかを話せるようになるまでにすごく時間がかかります。そうしたケースがすごく増えていますね

    パワハラは自己責任? - 政府自らパワハラ促進する残業代ゼロ法案など安倍政権の労働法制全面改悪(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/17
  • 金融リテラシーを期待できない人に貸すことの意味 - 学生支援機構奨学金をめぐって(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学時代、「そうしないと学業を継続できないから」という理由から日学生支援機構(以下、機構)奨学金を利用したものの、奨学金を返済できるほどの収入を得られる就職はできず、または就職したものの就労が継続できなくなるなどの理由で、返済困難になる人が増えています。機構側も、回収のため法的手段も辞さない構えをとり、多数の訴訟を起こしています。 「どうしていいかわからず、怖かった」。札幌市の20代女性は2月、機構から訴えられた。大学時代に借りた奨学金約240万円のうち、未返済の約170万円を求められた。 2007年の卒業後に就職し、返済を始めた。出産のために休職したが、子どもを預ける場所が見つからずに復職を断念。さらに夫の勤める会社が倒産した。11年9月、困窮を理由に返済猶予を機構に申請。認められたが、その後、毎年必要な猶予の更新手続きをしなかったとして、翌年10月から延滞扱いにされていた。 「100

    金融リテラシーを期待できない人に貸すことの意味 - 学生支援機構奨学金をめぐって(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/08/11
  • 貧困が子どもの命を奪っている - いじめ自殺の2倍以上にのぼる貧困が原因の子どもの自殺(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    河合薫さんが日経ビジネスONLINEで「子どもの“貧困率”増加と「努力しない」部下の暗澹たる関係 6人に1人が貧困、止まらない負の連鎖」という記事を書いています。その中で、「子どもの自殺の原因は、いじめより貧困の方が多い」として、次のように指摘しています。 子どもの自殺というと、「いじめ」ばかりがクローズアップされるが、実際には貧困が原因とされる自殺のほうが多い。2011年以降に自殺した国公私立の小中高校、特別支援学校の児童生徒約500人について実態を調査したところ、経済的困難で将来を悲観した自殺が5%と、いじめの2%を上回っていることが明らかになったのである(文科省調べ)。出典:河合薫さん「子どもの“貧困率”増加と「努力しない」部下の暗澹たる関係 6人に1人が貧困、止まらない負の連鎖」(日経ビジネスONLINE)この指摘の元になっているデータがあるかと文部科学省のサイトを見てみましたが存

    貧困が子どもの命を奪っている - いじめ自殺の2倍以上にのぼる貧困が原因の子どもの自殺(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/22
  • 浜矩子さん「人間不在で貧困放置するアベノミクス=ドーピング経済学が日本を壊す」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アベノミクス転じて「ドアホノミクス」アベノミクスという言葉がちまたに出回るようになって以来、私はずっと、この言葉が大嫌いです。ですからこの言葉を使わずにアベノミクス批判を展開することができないかと思い、あれこれ考えているうちに思いついた言葉が「アホノミクス」です。当初は、さすがに品が悪すぎると思いまして、少々遠慮がちに小さめの声でつぶやいていたのですけれど、時間の経過とともに遠慮している場合ではないという思いが強まり、何の遠慮もなく声高に「アホノミクス」と言い、直近では「アホノミクス」の前に「ド」を置き、「ドアホノミクス」と言う必要があるのでないかと思っています。 この「アホノミクス」転じて「ドアホノミクス」のどこがどのように問題なのかということですが、これも時間の経過とともにいろいろな問題点が見えてきました。現状で大きな問題は2つあります。1つは、基的に人間不在の政策体系であるという点

    浜矩子さん「人間不在で貧困放置するアベノミクス=ドーピング経済学が日本を壊す」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/07/07
  • 約8割が違法? ハローワークが指導に乗り出した「固定残業代」に気をつけよう(川村遼平) - 個人 - Yahoo!ニュース

    1,はじめに先日、ブラック企業対策プロジェクトの記者会見で、ハローワークに「固定残業代」の対策を指示した厚生労働省の内部資料を公開しました。これはプロジェクトの活動を進める中で明らかになったもので、情報公開請求によって入手したものです。 聞き慣れない方も多いと思われますが、「固定残業代」はかなり広がっています。そこで、「固定残業代」にはどんな問題があるのか、どう対応したらいいのかを整理しました。 2,新手の「残業代節約術」●固定残業代とは「固定残業代」。一部の弁護士や社労士が「残業代節約術」としてしきりに宣伝しているものです。月給の中に一定の残業代を組み込むことで、賃金の時間単価を下げると同時に、残業が発生しても「もう払っているよ」と支払いを免れる口実に利用することができるとされています。 まずは具体的な例を挙げてみましょう。「リクナビ2015」に掲載されている大庄の営業職の給与です。 【

    約8割が違法? ハローワークが指導に乗り出した「固定残業代」に気をつけよう(川村遼平) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/06/17
  • おい、佐藤優。貴様は俺を正視できるか(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    この配信を読むだけでも、読者は購読の価値があったと思って読んでいただきたい。 私は佐藤優がメディアで流す数々の言説の中で、他のことは我慢するとしても、外務省の人物評定だけは許せないと思って来た。 部外者が一番知らないことをいい事に、中枢にあるものを褒め、もはや影響力がなくなったものを不当かつ執拗に叩くからだ。 もちろん、そこには個人的な強い恨みがある。 それが客観的に正しければまだ許せる。 しかしまったくそうではない。 しかもそれを臆面もなく認めた上で外務省幹部の人物評価をする。 私が外務省を辞めて10年あまり言論活動してきた中で、今ほど怒りをぶつけて文章を書いたことは、この文章をおいてない。 それほど激しい怒りだ。 それほど卑劣な佐藤優のいかさま発言だ。 昨日発売の週刊現代6月14日号「佐藤優の人間観察」で、あの拉致再調査合意のいかさまの手先となった小役人の伊原純一を次のように絶賛してい

    おい、佐藤優。貴様は俺を正視できるか(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/06/03
  • お客様はみんな神様か?一枚の看板が生んだ大討論(永江一石) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Twitterのタイムラインに面白い画像が流れてきたので、それをネタにしてブログを書いたらめちゃ話題になりました。写真はこれです。 このエントリーだけで7万人くらいが見てくれた。しかし当に面白いのはブログを読んだあとの反応でした。ストレートに言うと、真っ二つに分かれた感じ。「賛成」80% 「反対」20%という感覚です。TwitterGoogle+に画像だけ流したときは90対10くらいだった。 ◆賛成派の主張◆ ●お店だって客を選ぶ権利がある ●こういうことを言えるお店は味に自信があるはず。行ってみたい ●ユーモアがある ●自分はたくさん飲んでべるので贔屓して欲しい ●自分も注文もしないで席を埋めている人たちには腹が立つ ◆反対派の主張◆ ●心で思っても表に出すべきではない ●看板に出さなくてもあからさまに態度で示せ ●どれだけお金を使ったらたくさんになるのかが曖昧 ●テーブルチャージ

    お客様はみんな神様か?一枚の看板が生んだ大討論(永江一石) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/05/20
  • 「教える経験の少ない人」が、他人に何かを教えるときに、ついつい、陥ってしまう3つの罠(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「教えること」にあまり経験のない人が、他人に何かを教えなければならないときに、最も陥りやすい罠は、「詰め込み」「バラバラ」「一方向」の3つです。 仕事柄、僕は、企業の研修・ワークショップを人よりも多く参与観察しておりますし、また、大学院生に教えることを教えるプログラム「東京大学フューチャーファカルティプログラム」にかかわってもいます。 これまでたくさんの授業事例(症状!?)を見てきましたが、「教えることのノービス」がついつい陥りやすい症状としては、この3つといっても、過言ではありません。 現在3月年度末、数日たてば、新年度。日各所では、新人研修・新学期の授業がはじまるということもあり、今日は、自戒をこめて、このお話をしたいと思います。 ▼ 陥りやすい罠のひとつめ、「詰め込み」とは、そのものズバリです。やたらと学習内容が多すぎる。 たとえば、1時間しか時間がないのに、パワーポイントが100

    「教える経験の少ない人」が、他人に何かを教えるときに、ついつい、陥ってしまう3つの罠(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース
    fugufugu
    fugufugu 2014/01/03
  • 20代死因の半数が自殺。私たちに何ができるか?(小倉 広) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ■ 20代、30代の死因の第一位は自殺平成25年版の自殺対策白書によると、20代の死因の半数近くが自殺であることがわかりました。政府はこれを「深刻な状況」と指摘。「特に若年層に重点を置いた取り組みが急務」と強調しています。 若い世代の自殺問題は20代のみにとどまりません。20~39歳の各年代における死因の第一位も同じく自殺、となっています。(厚生労働省2011年「人口動態統計」より)。20代、30代ともに死因の第一が自殺、であることは尋常なことではありません。 この数字は、国際的に見ても突出しているようです。15~34歳の世代で死因の第一位が自殺となっているのは先進七カ国で唯一日だけとのこと。政府が対策を急ぐのも無理はありません。 若い世代の自殺の原因を見てみると、「健康問題」が一位ではあるものの、その原因と推測される「就職の失敗」や「進路の悩み」「勤務問題」などが増加傾向にある、といい

    fugufugu
    fugufugu 2013/06/20
  • Twitterアイコンから生まれたささやかな奇跡の物語(佐々木 俊尚) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私がTwitterやFacebook、さらに公式サイトでも使っている似顔絵のアイコンは、南暁子さんというイラストレーターが描いている。彼女はこの3年のあいだにたくさんの人たちのアイコンを無償で描いていて、その人数はこの4月についに300人に達した。たいへんな人数だ。そしてこの300人は、驚くべきことにひとつの共同体としてつながり、パーティを開き、ランニングや登山、バスケットボールなどの活動をするまでになっている。この奇跡のような話を、少し紹介してみたい。 なぜ南暁子さんはツイッターアイコンを描くようになったか南暁子さんのアイコン作品集はこのサイトで見ることができる。 この活動のスタートは、2010年5月30日のことだった。きっかけはツイッター上で、 @k_kazu69さんが以下のように私にリプライされてきたこと。 「昨日、大学OBの交流会で名刺の代わりにTwitterアカウントを配りました

    fugufugu
    fugufugu 2013/05/13
  • 松井がもらう年金はいくら?(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    松井秀喜選手が引退しました。勝負強いバッティングはファンの脳裏に焼き付き、星稜高校時代の5打席連続敬遠や、2009年のヤンキースでのワールドシリーズMVPなど、「記録よりも記憶に残る」選手だったと言えるかもしれません。 ところで、メジャーリーグ(MLB)の年俸は日のプロ野球(NPB)よりもはるかに高額なことで知られています。例えば、2012年シーズンのNPBの平均年俸は3816万円でしたが、MLBのそれは約321万ドル(約2億8000万円)とNPBの7倍以上でした。これは、MLBが儲けているのと、その儲けを選手にきちんと分配するメカニズムが労使間で確立されているためです。 労使間の緊張感ある調和関係構築に寄与したのが、MLB選手会です。MLB選手会は「世界最強の労働組合」とも言われ、労使交渉を通じて年俸上昇だけでなく、福利厚生制度、苦情調停制度、各種手当の支払い、家族への配慮など様々な権

    fugufugu
    fugufugu 2013/01/11
  • 1