2020年8月30日のブックマーク (2件)

  • 社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕

    社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。

    社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕
    fuji-ringo
    fuji-ringo 2020/08/30
    “良いこと、悪いこと、やってほしいこと、やって欲しくないことなどの期待を、事前に合意しておかないといけないなということです。”
  • 怒り2.0(3) すぐキレる人をキレさせない方法

    第3回ではすぐキレる人への対処法をお伝えします。理由もわからず突然キレる人や些細なことで怒鳴る人などが職場にいると、周囲の人は少なからず影響を受けるものです。そのような「怒り方が下手な人」と上手に付き合うために、まずその人をよく観察することから始めましょう。 すぐキレる人をキレさせない方法 観察しよう「キレる人の『怒り以外の気持ち』に目を向ける」 「不器用に怒る人」に共通しているのは、感情を表現するのが苦手ということです。怒りを感情的にぶつけたり、物に当り散らしたり、言葉に出さなくても表情や態度で周囲に対してイライラをアピールするような人は、当に相手に伝えたいことを表現できていない場合が多いのです。適切な表現方法を知らないというのもありますが、そもそも自分の気持ちに気がついていないこともあります。 怒りは第二次感情と言われており、その裏側には「心配」「不安」「悲しい」などの第一次感情が隠

    怒り2.0(3) すぐキレる人をキレさせない方法