タグ

2017年10月27日のブックマーク (5件)

  • 大量出血しても、その血を飲んだら失血死しない ○か×か?

    ヒトに限らず、動物は血がたくさん出ると死んでしまいます。いわゆる失血死というやつ。 しかしながら、出た血液を口から飲んだら、どうなるのでしょうか。血が体内に戻るわけですから、命が助かる可能性が……あるのか? 人間の身体に流れる血液の量は、体重のおよそ13分の1。体重が65キロなら5kgで、体積に置き換えると4.7リットルとなります(血液比重1.055で計算)。また、全血量の半分以上が体外に出ると死に至るとされています。 では、65キロの人が致死ラインにあたる約2.4リットルを出血したとして、その血を全部飲んだら助かるのでしょうか。 日赤十字社のWebサイトによると、献血で失われた血液の「量」に関しては、水分をとればすぐに戻るそうです。血液にも水分は含まれていますから、「血液を飲めば何とかなる」という発想にも一理あるのか……? 日赤十字社のWebサイトより しかし、ここでネックになるのが

    大量出血しても、その血を飲んだら失血死しない ○か×か?
    fujibay1975
    fujibay1975 2017/10/27
    そりゃそうだ。髪の毛食っても毛は生えない。でもコラーゲン食べたら肌がプルプルになると信じている人もいるからね。
  • 「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる

    ついに発売されたNintendo Switch版スーパーマリオの「スーパーマリオ オデッセイ」。日だけでなく世界中でも好調なNintendo Switchで登場する3Dマリオの最新作ということで大きな注目を集めていましたが、発売前に大きな話題となったのは「マリオの乳首」でした。 Shirtless Mario is here to ruin all of your happy childhood video game memories http://mashable.com/2017/09/14/mario-shirtless-nipples-nintendo/ 話題となった「マリオの乳首」が登場したのは9月14日に配信されたNintendo Direct。 スーパーマリオ オデッセイ [Nintendo Direct 2017.9.14] - YouTube この上半身裸の乳首マリオに

    「マリオの乳首」にかつてないほどの注目が集まる
    fujibay1975
    fujibay1975 2017/10/27
    だから12歳以上対象なのかな。
  • SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県にある工場で、資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていたことがわかりました。日産自動車に続いて、SUBARUでも不適切な検査が明らかになったことで、日の自動車メーカーの品質管理が問われることになりそうです。 関係者によりますと、検査の資格を取るため研修中の従業員が、車の出荷前の検査を行っていたことが、SUBARUの社内調査で明らかになったということです。 検査は、完成した車の安全性をチェックするために、資格をもつ検査員が行うよう国がメーカー側に義務づけています。 しかし日産自動車で国内に6つあるすべての工場で、資格のない従業員が検査していたことが明らかになり、国土交通省は国内の自動車メーカーに対し、同じような不適切な検査が行われていないか調査するよう求めていました。 SUBARUでは、近く、国土交通省に不適切な検査があったことを報告し、すでに

    SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース
    fujibay1975
    fujibay1975 2017/10/27
    カタログ燃費問題では株を上げたのにね。
  • ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策|FinTechに詳しくなるノート(柴山和久)

    昨日(2017年10月25日)に、今後の金融行政の方針を占める「金融レポート」が金融庁から発表されました。今年の「金融レポート」では、あまり目立たないのですが、フィンテックに対する金融庁の方針が4つの原則(プリンシプル)として明確に打ち出されました。(要約版には数行しか記載がないため、興味のある方は「金融レポート」体の100-108ページをお読みください。) 昨年の「金融レポート」では、フィンテック事例の紹介や、金融庁によるフィンテック相談窓口の設置、業界からの要望を受けての銀行法改正など、フィンテックに対する、どちらかと言えば受け身の姿勢が目立ちました。当時は、フィンテックの社会的意義や影響について金融庁として測りかねていた印象です。 しかし、今年の「金融レポート」では、フィンテックに対する金融庁の姿勢が明確に打ち出されています。「金融レポート」全般について言えることですが、国内外の有

    ついにベールを脱いだ金融庁のフィンテック政策|FinTechに詳しくなるノート(柴山和久)
    fujibay1975
    fujibay1975 2017/10/27
    銀行口座開いたり、送金したりする際にマイナンバー必須とかにすれば、みんなめんどくさがってフィンテックが普及するよ。
  • 足利尊氏の顔、これで決まり? 中世肖像画の写し発見:朝日新聞デジタル

    顔だちを巡って今も意見が分かれる室町幕府の初代将軍・足利尊氏(1305~58)。彼が亡くなってほどない時期に描かれたと見られる肖像画の写しが発見された。中世まで確実にさかのぼれる尊氏の肖像画は他に一例しかなく、専門家は「尊氏の顔がこれではっきりした」と話す。 確認された「足利尊氏像」は縦88・5センチ、横38・5センチ。軸装された画の下側に正装して着座する人物が描かれ、上方には十数行にわたって画中の人物の来歴をつづった文章がある。 個人が所有するもので、栃木県立博物館の田諭特別研究員や鎌倉歴史文化交流館の高橋真作学芸員らが、資料調査の際に発見。①尊氏を示す「長寿寺殿」という言葉がある②尊氏の業績として知られる国内の66州に寺や塔を建立した旨が記されている――などから尊氏像と判断した。 近年の研究で、歴史教科書などで尊氏像として紹介されてきた「騎馬武者像」(京都国立博物館蔵)は尊氏でない可

    足利尊氏の顔、これで決まり? 中世肖像画の写し発見:朝日新聞デジタル
    fujibay1975
    fujibay1975 2017/10/27
    痘痕顔は吉川英治の創作かしら