これまで5回にわたって、文具やガジェット好き6人による座談会の様子をお伝えしてきました。内容は昨今話題となっているスマートフォンと連係する文具の話題や、今後の文具業界の予測など。それぞれの視点で興味深い議論展開になりました。 最終回は、座談会参加者がそれぞれ持ち寄った最近気になっている文具、お勧め文具を順に紹介していきます。最新のものから100年前に製造されたものまで、ジャンルや年代を問わず必見の文具が登場します。
6月に入った金曜日、アキバのパーツショップではSSDの価格表が刷新される光景がみられた。インテルの「SSD 520/330」シリーズや、プレクスターの「M3 Pro/M3」シリーズ、クルーシャルの「m4」シリーズなどで、前週比1割を超える大幅な値下がりが発生した。各社のエントリーシリーズでは、主力の120~128Gバイトモデルが1万円前後になるなど、にわかに割安感が高まっている。 突然の値下げの要因は、「他店対抗のプライスダウンということで上から連絡が来ました」や「代理店レベルで価格改定が入ったみたいです」など、諸説のウワサが飛び交っているが、TSUKUMO eX.のベテラン店員氏は「たぶんどちらの要素もあるんだと思います。もともと最近はSSDが順調に安くなっていましたし、120Gバイト級SSDが街全体で週末特価の目玉に据えられたりしていましたから。そういう下地があったうえで、フッと地盤沈
USBバスパワーで動作する薄型軽量ディスプレイなので、外出先で手軽に2画面環境を構築できるのもうれしい ノートPC用外付けディスプレイ「On-Lap 1302」が、MacBook Airの相棒になって1週間。デスク上で縦置きにしてWebブラウジング用に使っているが、これが実に快適だ。 前回は視野角の狭さについての不満を述べたが、実はMacBook Airと色合いが異なることも大きな問題だったりする。On-Lapのほうが若干青っぽくて明るい気がするし、輝度を調整してもなんかしっくりこない。取材で撮影した写真をMacBook AirとOn-Lapそれぞれに同時に表示して見比べたいのだが、色が違ってしまうとそういったことも行いづらい。 やはり、MacBook Air用に使い始めたのだから、MacBook Airと色合いや輝度をしっかりとそろえた方が使いやすくなるはずだ。“オレのMacBook A
テックウインドが発売した台湾Gechic製の13.3型ワイド液晶ディスプレイ「On-Lap 1302」は、ノートPCでデュアルディスプレイ環境を構築したい人に向く製品だ。334(幅)×227(奥行き)×8(厚さ)ミリ、重量651グラム(実測値)と小型軽量のボディは持ち運びにも対応し、外出先でデュアルディスプレイ環境を作ることもできる。解像度も1366×768ドットと、13.3型ワイド液晶ディスプレイとしては標準的だ。 ディスプレイとPCは、HDMIと給電用のUSBで接続する。このため、HDMI端子がないPCやMacBookなどの場合、別売りのオプションを買う必要があるのだが、このたび、テックウィンドがMacユーザー向けにMini DisplayPort仕様の接続ケーブルも付属したモデルを発売した。早速、13インチのMacBook Airと接続することにしよう。 厚さは8ミリと薄い(写真=左
SAPがデータベース分野への本格参入を明言した。同分野で最大手のOracleに真っ向から挑む格好だが、さらなる未来予想図も浮かび上がってきそうだ。 SAPがデータベース事業へ本格参入 SAPジャパンが5月9日、データベース事業に関する戦略説明会を開いた。独SAPが4月10日に発表したデータベース分野への本格参入について、日本市場での取り組みも含めた戦略展開を明らかにしたもの。これによってSAPは、同分野で最大手の米Oracleに真っ向から挑む格好となった。 SAPのデータベース事業の核となる戦略は、インメモリデータベース「SAP High-Performance Analytic Appliance」(SAP HANA)と、2010年7月に買収した米Sybaseのデータベース製品群の連携・統合だ。SAP HANAを共通基盤とし、その上でSybaseのデータベース製品群を効果的かつ柔軟に利用
コクヨファニチャーは、4月26日に会員制オフィス「Creative Lounge MOV(クリエイティブラウンジ モヴ)」をオープンする。 場所は東京・渋谷の新複合施設「渋谷ヒカリエ」8階のクリエイティブスペース「8/」(呼称:はち)内。フリーランスやクリエイターなどに向けて、新しい働き方を実践する場として展開していく。 Creative Lounge MOVは大きく4エリアで構成。テーブル席やソファ席、ベンチ席を自由に選んで利用する「オープン・ラウンジ」、1~2人利用のテーブルやロッカーを設置しスモールオフィスとして利用できる「レジデンス・エリア」、6~24人の打ち合わせなどに向く「ミーティング・ルーム」、ビジネスアイデアや成果を発表するショーケースルーム「アイーーーマ」――の4エリアだ。
東日本大震災や原発問題、IT動向などを精力的に取材し、その成果をTwitterでシェアしていた、NHKのニュース番組「Bizスポ」担当アナウンサー堀潤(ほり・じゅん)さんの公式Twitterアカウント「@nhk_HORIJUN」が、堀アナのBizスポ卒業に伴い、3月末で閉鎖されることになった。 堀アナのアカウントは「NHK公式」だった。NHK広報室によると、堀アナのTwitterは「Bizスポのキャスターとして、番組のPRを含めて行なっていたアカウント」であるため、番組を離れるとともに終了することになるという。 堀アナがTwitterで伝えてきた取材現場からの情報や、メディアの責任に正面から向き合う誠実なツイート内容にファンは多く、ネットでは、NHKに失望する声があがっている。 「アカウント存続のために動いてくれた先輩は沢山いた」が…… 堀アナのTwitterは、NHK公式アカウントとして
鮮度の高いセール品は大々的に宣伝されて、フロアでも目立つ位置に置かれる。一方で、ピークの時期を逸した古株のセール品には、店内の景色と化してしまい、よく見るとお買い得なのに、“そこにいるのに気づかれない”という状況になるものがある。 TSUKUMO eX.の1階で見かけた「That's DVDメディア3点セット」は、その典型例だ。PCデータ用のプリンタブルDVD-R 50枚セットと、光沢写真画質のプリンタブルDVD-R 50枚セット、CPRM対応のプリンタブルDVD-R 50枚セットをまとめた数量限定商品で、通常売価5049円のところを2012円で販売している。 セールの値段が示すとおり、2012年を祝う新春のころからストックが残っている。同店は「そうなんです。年明けからずっと残っていて、レジ前にPOPを置いているんですけど、あんまり気づかれないんですよ。通常の6割引きですし、たまにでもDV
ソフトウェアダウンロードサイト「Vector」を運営するベクターは3月22日、同社がユーザー情報を格納していたサーバに不正アクセスの痕跡が見つかったと発表した。Vectorのユーザーなど最大26万1161人の個人情報が流出した可能性があり、一部にはクレジットカード情報も含まれるという。 同社によると、21日午前2時半ごろ、同社の一部サーバに異常が発生。担当者が対応したところ、19日午後8時55分ごろから21日午前0時1分ごろまでにかけ、4回にわたって不正アクセスを受けたと思われる痕跡が見つかったという。調査の結果、個人情報を格納するサーバにも不正アクセスと思われる痕跡が見つかり、個人情報流出の可能性が判明した。 サーバには当時、Vectorやオンラインゲームサイトなどの会員情報が最大で26万1161人分含まれており、最悪の場合はこの全情報が流出した可能性があるとしている。 判明している不正
ヘッドフォンからテレビ、ホームシアターまで、さまざまなジャンルの数多あるAV系新製品のなかから注目の新製品をピックアップし、いち早いレビューをお送りしていく「野村ケンジのぶらんにゅ~AV Review」。今回はソニーのデジタルサラウンドヘッドフォン「MDR-DS7500」のレビューをお届けしよう。 高さ方向の音場表現も可能なサラウンド ソニーは以前からホームシアター向けのサラウンドヘッドフォンをラインアップしてきたが、その最新モデルである「MDR-DS7500」は、DSPをデュアルで搭載し、Dolby Prologic IIzに対応。さらに3Dバージョンへと進化した「3D VPT(Virtualphones Technology)」により、先代の水平配置の7.1ch音場だけでなく、高さ方向や奥行き方向の音場表現も実現した意欲作となっている。 3D映像時代ならではのインテリジェントさを持ち合
誰かが2000字以内で要約した“本のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられている本の種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながら本を読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろな本のまとめをネット上で読めたら絶対
NECアクセステクニカは1月23日、ポータブルWiMAXルータの新モデル「AtermWM3600R」を発表。2012年2月上旬に発売する。価格はオープン、単体実売価格は1万8000円前後と予想される。 AtermWM3600Rは、2010年12月発売の人気モデル「AtermWM3500R」の後継となるポータブルWiMAXルータの新モデル。前モデルより、大きく以下の点で機能向上を果たした。 ポータブルWiMAXルータ初「公衆無線LAN自動切り替え対応」機能を搭載 動作時間の長時間化「連続10時間」「実用待受25時間」「待機最大170時間」 薄型・軽量化「厚さ12.8ミリ」「重量110グラム」 WiMAXハイパワー対応、UL 64QAM対応(上り最大速度高速化) 「公衆無線LAN自動切り替え」は、WiMAX回線と街の公衆無線LANサービスをエリアに応じて自動切り替えする便利機能だ。BBモバイル
米Cloud EnginesとソフトバンクBBは1月31日、パーソナルクラウドを気軽に構築できるデバイス「Pogoplug Mobile」の発売を発表した。「SoftBank SELECTION」取扱店およびSoftBank SELECTIONオンラインショップで、2月3日から販売する。価格は7980円。 デバイスを必要としない一般的なクラウドサービス「Pogoplug Cloud」の提供開始も併せて発表。5Gバイトの容量を無料で提供する。有料プランは月額300円(50Gバイト)から。Pogoplug製品の購入者に初年度のみ20Gバイトを無料提供するキャンペーンも行う。キャンペーン期間は2013年3月31日まで。 モバイルに最適化した新型「Pogoplug」 Pogoplugは、自宅のルータ、およびハードディスクなどのストレージに製品を接続することで、簡単にパーソナルクラウド環境を構築でき
今年のNHK大河ドラマ「平清盛」では、法皇・上皇らによる院政体制を「王家」と呼んでおり、ネットでは「『皇室』『天皇家』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった気鋭の中世史家、本郷和人 東京大学史料編纂所准教授と「肉食と草食の日本史」(中央アート出版社)の共著もある作家の堀田純司氏に、「王家」問題について寄稿してもらった。(編集部) このような話題にうかつに首をつっこまずに過ぎ去るのを待つのが大人の態度だと思うのですが、この話題は実は「表現における用語の規制」に関わるものです。ですので非力かつ超末席ながら、言葉を使う商売のはしくれとして、あえて大河ドラマ「平清盛」における言葉の使い方について解説してみようと思います。いたらぬ人間の解説ですが、なにかの足しになれば幸いです。 今、一部で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」で使われる「王家」という皇室の呼称ですが、まずこれは
東日本大震災から7カ月が過ぎた。3月11日以来、ソーシャルメディアは、災害情報やニュースが高速度で送受信される情報インフラとして、定着しようとしている。「Twitter社会論」などの著書で知られ、ソーシャルメディアの最前線を走ってきたメディアジャーナリスト、津田大介さん(37)。震災後、積極的に被災地の取材を重ね、Twitterや Flickrなどを駆使して情報発信してきた。そして今、メディアの新たな可能性を模索し始めている。9月には、初めての有料メールマガジン「メディアの現場」を創刊。その目的は、「世界で一番かっこいいネットの政治メディア」を立ち上げること──。 被災地取材に没頭「リアルタイム紀行型ジャーナリズム」 震災直後から、精査した災害情報をTwitterで発信してきた津田さん。震災前には11万人だったフォロワー数は、一気に5万人以上増え、現在は20万人に届こうとしている。人々がい
趣味の切削加工は甘くない!? iModela体験記 回転する刃で樹脂材料を加工する切削加工機。USBでPCと接続し、同梱の専用デザインソフト「iModela Creator」で文字や図形を組み合わせた立体をデザインすれば、材料をセットした本体がデザイン通りに切削して立体物を作ってくれる。 無償提供する専用CAMソフト「MODELA Player 4」を使えば3D切削加工も可能。自分で作ったり、ネットからダウンロードした3Dデータを使って切削加工を楽しめる。小さなフィギュアや、オリジナルアクセサリー、プラモの追加パーツ、フィギュアの装備品、鉄道模型用の小物──など、アイデア次第で様々なものを製作できるとしている。
スマートフォンにインストールすることで「カレシの行動まるわかり」をうたったAndroidアプリ「カレログ」について、McAfeeがスパイウェアと認定し、同社のウイルス対策ソフトに対応させた。 McAfeeは同アプリを「Android/Logkare.A」という名前で識別。「ターゲットのデバイスの通話記録、インストールされているアプリケーションのリスト、GPS位置情報、バッテリー残量を監視するスパイウェア」と認定し、「Android/Logkare.Aは正規のソフトウェアですが、ユーザーが知らぬ間に、明確な合意を得ないまま、個人情報を第三者に転送できる機能が組み込まれています」と説明している。 「故意に携帯電話にインストールしない限り、Android/Logkare.Aに感染することはない」ため、「いつも言われていることですが、絶対に見知らぬ/信頼できない人とデバイスを共有しないでください」
プレゼンには2人の登場人物がいます。話し手(プレゼンテーター)と聞き手(オーディエンス)です。そして「プレゼンとは、話し手が聞き手に、何らかのアクションを起こしてもらうよう納得させる提案を行なうこと」なのです。 プレゼンの目的を果たすには、まず聞き手をよく知ることが大事。そのための枠組み(フレームワーク)をご紹介したいと思います。 あなたのプレゼンを聞くのは誰か? プレゼンテーションで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。つまり「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記者発表も1つのプレゼンでしたが、聴衆分析はできていたでしょうか? われわれ国民の知りたいことに答えていたでしょうか? 聞き手によって、話すべき内容やシナリオラインの組み立ては変わります。まずは相手の性別、人数、年齢、地域などの基本属性がポイントですが、ビジネスシーンであ
Twitterで反日デモを風刺したツイートをRTした中国の女性が、強制労働所送りを言い渡されたと、人権団体Amnesty Internationalが報告した。同団体は女性の解放を求めている。 この女性は中国のオンライン活動家チェン・ジャンピンさん。10月17日に、尖閣問題をめぐって反日デモに参加した若者を風刺する婚約者のツイートをRTした。 チェンさんはその10日後に行方が分からなくなった。この日は彼女の結婚式が行われる予定だった。その後彼女が地元警察に拘束されたことが分かった。彼女は11月15日に、「社会秩序を乱した」として「労働を通じた再教育」のため1年間の強制労働所行きを言い渡された。 問題のツイートは、反日デモで日本製品を打ち壊すのは「別に新しいことじゃない」とし、「すぐに上海に行って日本のパビリオンを壊せばいい」と参加者をからかう内容のものだった。チェンさんはこのツイートを、「
省電力家電製品に対するエコポイントの付与ルールが変更されたことで、多くの家電量販店のテレビ売り場が混乱を極めているようだ。都内主要店舗はもちろん、筆者の自宅近くの量販店にも、週末だけでなく平日夜も多くのテレビ購入希望者が集まっている。筆者自身、実家のテレビを入れ替えるために1台購入したばかりだ。 例年通り、全メーカーの主要新製品を一通り画質を評価しているが、今回は単純に画質や機能だけでなく、製品の特長や実勢価格を拾いながらオススメのテレビを紹介していこう。それぞれの選択ポイントや筆者の個人的な“お気に入り”についても言及していきたい。 まずはコストパフォーマンス重視で選ぶ、市場における中心モデルという視点で1台を紹介したい。それは、日立の“Wooo”「P42-XP05」だ。えっ? プラズマなの? という人もいるかもしれない。確かに以前は42インチフルHDというサイズは、ピーク輝度の面で不十
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く