タグ

関連タグで絞り込む (153)

タグの絞り込みを解除

人生に関するfujii_isanaのブックマーク (330)

  • 借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。

    若山陽一の考えること、思うこと、感じること。 経営からプライベートのことまで感じるままに書いてみます ブログトップ 記事一覧 画像一覧 「LIFE」 » 借金37億円。。。 2014-03-24 22:36:01NEW ! テーマ:プライベート 実は僕、個人の借金が37億円ありました。 ありました。と過去形なのは今月末に完済の目処が立ったからです。 正直ホッとしました。 普通に聞いたらとてつもない金額ですよね。。 2006年12月からですから足掛け7年で全額返済したことになります。 いやぁ長かったです。。マジで。 約束を守るってのはこういうことを言うんですよっ。 きっちり耳そろえて返しましたから。ハイ。 この間に教訓となるようなさまざまな出来事があるので回想してみます。 2006年頃、僕の資産は200億円ほどありました。 200億円と言ってもキャッシュで持っているわけではなく、自社の株式の

    借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。
  • ホームレスのおじいさんは孤児たちにとっての真のヒーローだった。 : カラパイア

    気が付いていないだけで、いや実際は見て見ぬふりをしているところにもヒーローは存在する。今年99歳になるというブルガリアのこのおじいちゃん。家をもたず路上で生活をしている。戦争で聴覚をほとんど失ってしまい、物乞いをしているが、彼を知る人はみな彼を「ブルガリアの聖人」と呼ぶ。

    ホームレスのおじいさんは孤児たちにとっての真のヒーローだった。 : カラパイア
  • 僕がSTAP騒動で懸念するたった1つのことは、小保方ユニットリーダーの精神状態。 : ぶろぐ的さいえんす?

    STAPについてはなるべく客観的な立場で書いてきたつもりですが、今回は少し主観が入ります。というのも、理研の調査中間報告の質疑応答で、気になる点が1箇所あったからです。 続きを読む

  • 常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ

    テック系とはまったく関係ないですが、いつも感じていた事が言葉として腹に落ちたのでブログに書いときます。少し妙に感じるかもしれませんが、「アウェイ」の環境に置かれた時が会社も人も一番成長するような気がしました。ここでの「アウェイ」とは、知らないことだらけの不慣れで不利で「場違いな」環境のことを指してます。通常、経営は自分や自社が得意な領域を見定めて、その資源を有効活用しながら横展開をしていくのが最も効率的であり会社を成長させるコツみたいな事がよく言われています。これは短期的にはそのとおりだとは思います。 しかし、自社の得意な領域(得意だと思っている領域)だけでビジネスをやっていると、頭を使わなくても楽に利益が出せます。そこで働く人も新しい知識や能力を身につけなくても蓄積してきた資産の上に乗っているだけでうまく仕事を回せ(ているような気になり)ます。ただ1〜2年の短期的なスパンではなく、3年以

    常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ
  • 命を区切って分担するからお肉が食べられる。

    わたしが獲ってべた野生動物にも、生まれて育った過程がある。だけど、その動物の生まれたばかりの姿を、わたしは知らない。「お肉をべるからには、命を落とす行程も知るべきだ。」

    命を区切って分担するからお肉が食べられる。
  • 合計3万4000Km! 14年間で6度のアメリカ横断を成功し今なお歩き続ける67歳男性の壮絶な人生 | ロケットニュース24

    » 合計3万4000Km! 14年間で6度のアメリカ横断を成功し今なお歩き続ける67歳男性の壮絶な人生 特集 1995年公開の映画『フォレストガンプ』を覚えているだろうか。主人公フォレストは、恋人が彼の元を去ると、失意を癒すかのようにアメリカ横断走行を始める。 まるでフォレストのようにアメリカ横断を続ける一人の老人がいる。すでに6度の横断に成功しており、現在7度目挑むその男、スティーブ・フォゲートさんは67歳。彼の歳からすれば、歩き続けるのは過酷であるに違いない。なぜそうまでして歩くのか。彼は世の中に伝えたいメッセージ「LOVE LIFE」を携えて、ただただ歩き続けているのだ。 ・これまでの距離3万4000キロ 現在の旅は昨年3月23日から始まっている。すでに21の州を通り、これから27州をまたいで歩くこととなる。彼は「歩くのは好きではない」という。足は腫れ、ひざは痛み、道中は思うに任せな

    合計3万4000Km! 14年間で6度のアメリカ横断を成功し今なお歩き続ける67歳男性の壮絶な人生 | ロケットニュース24
  • iPhoneの充電器を寝室に持っていった時点で、あなたはもう経営者失格よ | Leading&Company

    新聞や出版業界の衰退により多くのジャーナリストが職を失っているというニュースを最近良く耳にするようになりました。欧米の大手新聞社は、記事を読むためには会員登録をさせたり、数多くのポップアップ広告などを入れてなんとか衰退を防ごうとしていますが、長い間、お金や権力によってメディアを支配してきた人達にとっては、方向変換が難しい時代なのかもしれません。 伝統的なメディアを運営する企業が、時代の変化で大きく苦戦するなか、ギリシャ語の強いアクセントで、メディアとジャーナリストの未来をものすごく楽観的に語る女性がいます。 「ジャーナリストの黄金時代が始まろうとしています。」 ↑もう若者が「紙」を手に取ることは少ない。 このように語るのは、月間3300万人以上のユーザーが訪れるハフィントン・ポストの創業者、アリアナ・ハフィントンさんです。2005年にハフィントン・ポストを立ち上げると、ブロガーやジャーナリ

    iPhoneの充電器を寝室に持っていった時点で、あなたはもう経営者失格よ | Leading&Company
  • 生きづらさを「程度の問題」として捉えること - 泣きやむまで 泣くといい

    別のについて何か書こうと思っていたのだけれど、さっき風呂の中で一気に読んだコミックエッセイに考えさせられたので、そちらを。良いマンガだった。 今日もかるく絶望しています。 落ち込みがちガールの日常コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ) 作者: 伊東素晴出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2014/01/17メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る 書店で表紙や帯などを目にした限り、ああ社会の中で生きていくのが苦手なタイプの人の話なのだろう、と思ったのだ。個人的に心をつかまれたのは帯に描かれた「疑心暗鬼がデフォルトです」というコマだった。「この人どうしてこんなに楽しそうに喋ってくれてるんだろう……内心私と話しててもつまんないって思ってたらどうしよう」。 「相手から自分はどう思われているか」について深く考えすぎる。それも悪

    生きづらさを「程度の問題」として捉えること - 泣きやむまで 泣くといい
  • ジョブズの過去に対する姿勢がすがすがしい。

    ちと思うことがあり、久しぶりにSteve JobsとBill Gatesの2007年の対談を観返していました。 パソコンとスマートフォンに代表される、デジタルライフスタイルの礎を創り上げたと言っても過言ではない二人ですが、おそらく二人がこれほど長い間、公の場で共に話をしている映像はほとんどないと思います。 7年前の映像になりますが、質的な話が多いので、折にふれ観ています。今回も色々と示唆が得られたのですが、IT系の話はまた別途書くにして、今日は心に響いたSteve Jobsの言葉をご紹介します。(いつものようにカジケンの意訳で、厳密性はないのはご容赦を!) 対談中、ITジャーナリストの重鎮の1人Walt Mossbergからの質問で、Windows PCが圧倒的なシェアを占めている現状の中、Macのビジネスについて、もっと当はこうしたかったとか後悔はあるか?と問われ、Jobsはこう答え

    ジョブズの過去に対する姿勢がすがすがしい。
  • いつからゲームはつまらなくなったのか - sabatora

    2014-01-18 いつからゲームはつまらなくなったのか 日常の 私は小学生の頃はTVゲームが大好きで、学校から帰ってくるとゲーム、土日もゲームばっかりしていた気がします。 その頃のわたしの頭の中はマリオかポケモンに支配されていたのでしょう。 とくかく自分の興味はいつもゲームに向いていました。 しかし、いつの日からかゲームが楽しくなくなってきたんです。 欲しいなと思って買っても途中で飽きたり、実際プレイしてみると全然おもしろくねぇなと思うことが多くなりました。 これは年をとるにつれて増えてきた気がします。 なんであんなに楽しかったゲームがこんなにもつまらないモノになってしまったのか。 今回はその情熱と冷静の間を考えてみました。 自分にとってのゲームの楽しさ まず自分にとってゲームの何が楽しかったかというと、なんだったんでしょうね。 操作出来るよろこび 最初はキャラクターを操作できることそ

    いつからゲームはつまらなくなったのか - sabatora
  • もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき

    人生は練習と思ってる所が番で、番と思ってる所はオマケだ。 http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20131207/1386476138 年末の記事に反響があったのですが、 「ずっと番って、その努力ほんとに報われるのか?」 という意見をもらいました。 あと関連で、 「基礎が大事」という当の意味を理解しているか? http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20110208/1297157480 「基礎を無意識のゼロに限りなく近づけるのが守破離の守、 といっても、いつになったら破・離へ移行するの?」 みたいな意見も。 なるほど、、基礎や準備こそ大事ではあるのですが、 これは確かにやみくもな努力へのミスリードに見えるかもしれません。 そうならないよう「正しい努力の仕方」を示す記事 をまとめてみました。 前提・7つの習慣における「第2領域」

    もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ - teruyastarはかく語りき
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
  • 「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った”成功のためのリスト”

    ジャック・ドーシーのStartup School 2013でのスピーチを全文書き起こし&翻訳。「今までにやったことがないことをします」と前置きした上で、彼が感銘を受けた2冊のと、ドーシー自身が作成し、日々実践している"あるリスト"の内容を紹介しています。少し長いですが、起業家はじめビジネスに身をおく人は必見のスピーチです。 今日はすごくたくさんの方に来て頂きました。ありがとうございます。 今日はいつもとは違うこと、今までに一度もやったことがないことをします。これまで私の人生の岐路で役に立ったをいくつか朗読したいと思います。 私からはこれらのポイントをご紹介しますが、これらのからたくさんの教訓を学ぶことができます。皆さんもお時間があればご自身で読んでみてください。 他人になんと言われようと、自分自身にとって重要なものを創造せよ 初めに画家のロバート·ヘンリー著「アートスピリット」をご紹

    「自分が見たいものを世の中に生み出せ」 Twitter創業者ジャック・ドーシーが初めて語った”成功のためのリスト”
  • 【移動距離8万km】貨物列車に忍び込んだ10年を記録した写真たちが胸熱すぎて涙が出そう:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【移動距離8万km】貨物列車に忍び込んだ10年を記録した写真たちが胸熱すぎて涙が出そう:DDN JAPAN
  • 世界のひきこもり王 ヘンリー・ダーガーの部屋写真 その特異な人生:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    世界のひきこもり王 ヘンリー・ダーガーの部屋写真 その特異な人生:DDN JAPAN
  • 努力とはなにか?

    2013/12/16にNHKで放映されたプロフェッショナル 仕事の流儀は、ヤンキースのイチロー選手でした。 イチロー選手といえば、鋭いバットコントロールでどんなボールでも打ち返す技術。俊足、そして高い守備力と、非の打ち所がない名選手です。 2013年シーズンで日米通算4,000安打を達成しました。4,000安打を達成した選手は、これまでイチロー選手を含めて3人しか居ません。 それほどの選手が、今年は40歳を迎え、苦悩に満ちたシーズンを送っていたことを知りました。 栄光と挫折。 同じ世代として、心に迫るものがありました。 努力とはなにか? 今シーズンは先発を外れる試合が増えたイチロー選手。いつ出場できるかわからない日々が続く毎日について、イチロー選手は述懐します。 確かに、精神状態が不安定だったこと。まあ、途中からは特にそうですね。それは間違いなくそこに存在したそれが。そういう自分が存在

    努力とはなにか?
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    2023年10月最新】Kindleセール情報ページまとめ。無料マンガ特集や月替わり、日替わりセールなど

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • 人生は、必ず「やりかけ」で終わってしまうものだから。 - いつか電池がきれるまで

    人生というのは、誰にとっても、いつ、どんなタイミングで終わったとしても「やりかけ」になってしまうものだ。 最近、一冊ののことを、よく思いだす。 僕は、一度も読んだことがない。 というか、あれこれ思いだしてしまうのが怖くて、読むことができない。 もう、20年近く前の話だ。 当時、僕の母親は重い病で入院していた。 治る可能性が限りなく低く、病勢はどんどん進行していった。 家族の一員としての立場と、医療の世界にいる人間としての客観的な状況認識のあいだで、なんだかとてもいたたまれない日々を過ごしていたような気がする。 忘れてしまったのか、忘れてしまいたいのか、詳細は、もうあまり覚えていないのだけれども。 病床で、母親は僕に、ひとつの頼みごとをしてきた。 「このあいだ、テレビで紹介されていたを読みたい。『いしのなんとか』というような題名だったと思うのだけれども……それが面白そうだったから」 母は

    人生は、必ず「やりかけ」で終わってしまうものだから。 - いつか電池がきれるまで
  • 目標達成率を70%上げるための逆算思考法 | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります 私は根っからのなまけ者なのですが、昔からなんでも目標を課題として設定してしまう癖がありました。 特に自営業になってからは、ビジネス系のを書籍を読んだりして「タスク」や「目標」を設定して仕事に取り組んできましたが、最初のうちは頑張ってこしらえたタスクも目標も達成率が非常に低かったです… 「日のタスク」は寝る前に30%しか完了できていないし、「今月の目標」は来月に持ち越しされてばかり… 多くの場合、人は自分のできることを過信しすぎたり、スケジュールは何も起こらないことを前提にして組み上げるので、スケジュール設定したタスクや目標よりも、実際にできる仕事量は少なくなってしまいます。 しかし、そのようなタスクや目標の達成率も、少しコツがわかってきて年々達成率が上がるようになってきました。自分の思った通りスケジュールが運ぶようになってきたのです。(もちろん今でも

  • 2013年・育児休暇復帰後の1年を振り返る - 息子のつむじは左巻き。

    2013年振り返りシリーズ。第二弾です。 今日は特別な日なので、私自身のことを振り返ります。 2013年は、私にとって、一言で言うと「社会復帰の年」でした。 1年の育児休暇を経て、働き始めた年。 今までの社会人人生で、価値観も、働き方も、何もかもが大きく変わりました。 どなたかの参考になれば幸いです。 2013年1月〜3月 ※子どもはこの時もうすぐ1歳・・ってところです。 まずは保育園が無事に決まるのかが気になって眠れない日々。 そして、夜泣きがひどかったうちの子のために、ねんトレを年末年始に開始し、体力にも気力も限界の日々が続いていました。 こんなので復帰できるのか・・・という不安でいっぱいな気持ちと、社会から置いていかれている自分に焦る気持ち、子どもと離れるのは寂しいなと思う気持ちなどがありました。とても複雑な気持ちで過ごしていました。 4月 育児休暇から復帰。慣らし保育。というか、慣

    2013年・育児休暇復帰後の1年を振り返る - 息子のつむじは左巻き。