タグ

2007年5月8日のブックマーク (13件)

  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 牛乳有害説 ageha was here

    【概要】ゲーム脳に似てないかコレ? MSN 毎日インタラクティブが不思議な話を乗せていた。なんとなくゲーム脳と似た部分があるように思える。流れはこんな感じ。 2006/03/25掲載:知っ ておきたい「牛乳有害説」--大腸炎などのリスクがあるとの米国の医科大教授・新谷氏の主張。消費者に注意を呼びかける内容。 2006/04/29掲載:牛 乳有害説の根拠聞く 新谷さん「臨床データから得た」-- 読者から「データの裏付けはあるのか」などの質問を頂いた。との事で詳報。 2006/06/24掲載:「牛 乳有害説」に北大名誉教授・仁木さんが反論-- 科学的な検証がないとの反論。 全記事とも山田寿彦氏による。 1. 2006/03/25掲載:自 然はおいしい:知っておきたい「牛乳有害説」:MSN毎日インタラクティブ(以下全て太字は自分) ◇大腸炎もできる--米国の医科大教授・新谷氏 牛乳が生産過剰に

  • テープで部品を接続? 中国自動車メーカーの勢いと危うさ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    テープで部品を接続? 中国自動車メーカーの勢いと危うさ:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <通常、ワイヤーハーネスはコネクターと呼ばれる部品で接続されているが、この車の場合は、コネクターの代わりにテープで巻きつけてあるだけの代物だったという。>
  • 調整局面を迎えたベトナム株:日経ビジネスオンライン

    投資家の間でベトナム株が人気だ。現地で口座開設しようというツアーまで現れている。現地の証券会社が日でそうした勧誘行為を行うことは禁止されているので、ツアー業者や企画会社などが介在しているわけだが、あまり薦められるような状況ではない。 というのもベトナムは証券取引制度がまだまだ未熟であるし、情報があまりにも少ない。何よりも、ここにきて相場が調整局面に入っている。その動きと背景を認識しておきたい。 国内個人投資家が売っている ベトナム株の代表指数であるVN指数は、 ホーチミン証券取引所に上場している全上場企業(現在109銘柄)の時価総額で計算され、4月24日時点で905.5ポイントである(2000年7月28日の時価総額=100として算出される)。今年3月12日に過去最高の1170.7ポイントを記録してから下落に転じ、この6週間の間に23%も下がった。昨年5月以来の格調整だ。 ホーチミ

    調整局面を迎えたベトナム株:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <ベトナム市場ではPER(株価収益率)などのデータが整備されていないが、恐らく市場PERは50倍台を超えている。人気銘柄は70~100倍だ。それに株式経験のほとんどない国内の個人投資家がPERなどお構いなしに買い続けてきた>
  • フランス大統領選挙 - 平野啓一郎 公式ブログ

    とうとう、ニコラ・サルコジがフランス大統領になりましたね。 決選投票になった時点で、極右のル・ペン支持者がロワイヤルに投票するはずがないし、結果は見えていたようなものですが、勝ってしまうと、「あー、サルコジ、ついに大統領かぁ。……」という感じです。 僕は2003年に一年間パリにいたのですが、とにかく、この人をテレビで見ない日はないんじゃないかというくらい、良くも悪くも注目の的で、主張が明確で実行力があり、メディア戦略にたけ、演説を初めとして自己プロデュースが非常に上手く、どんなときでも自信満々で、まぁ、賛否両論真っ二つでしたが、「否」の側が危機感を持つほど、政治家としてはデキる雰囲気の男でした。その印象が、彼の掲げる新自由主義的な主張と妙にマッチしてたんですね。むしろ、マッチしすぎて、「力のあるものは上に上がれ」というよりも、「力のないものは落ちぶれろ」と言っているかのような、ネガティヴな

    フランス大統領選挙 - 平野啓一郎 公式ブログ
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    フランス大統領選挙の雑感
  • 希土類元素 - Wikipedia

    具体的用途[編集] 超強力磁石の磁性体(モーター、バイブレータ、マイク、スピーカーなど) ネオジム磁石、ネオジムボンド磁石:ネオジム、ジスプロシウム(添加剤) サマリウムコバルト磁石:サマリウム プラセオジム磁石:プラセオジム ガラス基板研磨剤(ディスプレイ、HDDなど) 酸化セリウム系研磨材:セリウム 蛍光体(照明、ディスプレイなど) ブラウン管、蛍光灯、水銀灯、CCFL、プラズマディスプレイ:イットリウム、テルビウム、ユウロピウム、ランタン、セリウム、ガドリニウム メタルハライドランプ ScI3-NaI-Hg-Xe封入:スカンジウム[8] LED YAG蛍光体:イットリウム、セリウム(付活剤)[9] シリケート系蛍光体:ユウロピウム(付活剤)[9] 光ディスク(書き換え可能タイプ)の記録層(DVD、CD、Blu-ray Disc) 光磁気ディスクの磁性層(MO、MD) テルビウム-鉄-

  • インジウム - Wikipedia

    インジウム(英: indium [ˈɪndiəm])は、原子番号49の元素。元素記号は In。第13族元素の1つ。銀白色の柔らかい金属である。常温で安定な結晶構造は正方晶系。比重7.3、融点は156.4 °Cと低い。常温では空気中で安定である。酸には溶けるが、塩基や水とは反応しない。 名称[ソースを編集] 名前は発光スペクトルが濃い藍色 (indigo) であったことが由来[2]。 用途[ソースを編集] ITO (Indium Tin Oxide) と略称される酸化インジウムスズは、導電性があるのに透明であることから液晶やプラズマといったフラットパネルディスプレイの電極(透明導電膜)に使われている(他のピクセルからの光を阻害せずにそれぞれのピクセルに電気信号を伝達できるため)。 そのほか、シリコン、ゲルマニウムに添加(ドープ)してp型半導体を形成する。融点が低いので、低融点合金であるはんだ

    インジウム - Wikipedia
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <「Elite Tech Users」技術を使いこなしている人々が、全体の31%  「Middle-of-theroad Tech Users」まあまあ使えるレベルの人々が20%  「Few Tech Assets」技術的なものに弱い人々が、全体の49%>
  • バーチャルマウスは電気チーズの夢を見るか?

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    バーチャルマウスは電気チーズの夢を見るか?
  • FRBを悩ます2つの生産性低下:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国在住で卵好きな人なら、最近はスーパーマーケットに出かけるたびにショックを受けるだろう。卵の販売価格が値上がり続けているからだ。全米農業団体連合会(AFBA)によると、2007年第1四半期(2007年1~3月)の間で、卵1パック(12個入り)の平均価格が、1.18ドルから1.51ドルへと28%増加した。スーパーマーケットで価格が上昇しているのは、卵だけではない。小麦5ポンドの値段は第1四半期で19%、トウモロコシは同8%、牛乳は同5%の上昇となった。 商品の価格が急激に変化するのは珍しいことではないが、ここ最近の変化は従来の価格上昇とは異なると、ほとんどのエコノミストは見ている。それは供給量が増えているにもかかわらず、販売価格が上がっている

    FRBを悩ます2つの生産性低下:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <農産物や原油などここ最近の原材料価格の急騰は、消費者に影響を及ぼすのは必至…これまでの10年間は、米企業は生産性の向上でコスト増をほぼ相殺することができた…だが…生産性向上は、勢いを失い始めた。>
  • 中国消費ブームの虚実と年収 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    13億人の市場を狙い、世界の企業による中国進出が止まらない。 だが中流階級は2%と見られ、貯蓄率も高く、個人消費のGDP比も低い。 中国政府は内需拡大のため社会政策や税制の改善に力を注ぐが…。 北京のシュー一家を紹介しよう。中国中流階級の典型的な3人家族は4年前に約4万ドルで購入したベッドルーム2室のアパート暮らし。北京薬科大学で教壇に立つ父シュー・ジーバオさん(51歳)の月収は454ドル、母チャン・シャオピンさん(50歳)は看護師として働き、月260ドル稼ぐ。 娘のシュー・ホンさん(25歳)は人民大学に通う学生。台所にはワールプールの電子レンジと海爾集団(ハイアール)の冷蔵庫が並び、家にはソニーのテレビ2台と三菱電機のエアコンもある。だが、彼らが持っているものだけでなく、彼らが買わずにいるものも中国・中流家庭の実態をよく表す。 中国土の人々は現金を貯め込む。シュー家も月収の40%近くを

    中国消費ブームの虚実と年収 (BusinessWeek):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <13億人の中国人は実は大して消費していないことが分かる。中国本土の人口は米国の4倍に上るが、UBSの試算では、中国の個人消費は昨年、米国の12%にとどまった。中国のGDPに占める個人消費の割合は40%台を割り込んで>
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000215-yom-int

    fujikumo
    fujikumo 2007/05/08
    <マレーシアのアブドラ首相が7日、政府が事業を承認したことを明らかに…中東原油の8割以上が通過し、海賊事件が多発するマラッカ海峡の代替ルートを確保できることになり、世界の石油海運地図にも影響しそう>