タグ

2008年3月18日のブックマーク (10件)

  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    <シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)とシカゴ商品取引所(CBOT)を傘下に持つCMEグループは17日、ニューヨーク商業取引所(NYMEX)を傘下に持つNYMEXホールディングスを94億ドルで買収すると発表>
  • 速報!チベット騒乱をめぐり声明発表

    チベットでの悲惨な事変を受けて、昨日午後、同僚有志議員が鳩山由紀夫幹事長の下に集まり、緊急記者会見を行った。幹事長を含め、すべて党の役職や機関とは関係のない議員個人の立場。 鳩山代議士の読み上げた声明は以下のとおり。 「チベット情勢の人道的解決を望む」 今回のチベットにおける暴動は、49年間の中国によるチベット人権弾圧、文化破壊に遠因があるといわざるを得ない。これに対し、ダライ・ラマ法王とチベット人は、一貫して対話と非暴力によって問題を解決しようと努めてきた。しかし、未だ問題の解決には至っていない。 毎年3月10日に行われるチベット人による「平和蜂起記念日」がこのようなことになり、誠に残念である。中国政府は、真実を明らかにするとともに、人道上の見地に立って根的な原因を除去すべく問題解決に努力すべきである。そのためにも、国際調査団の派遣を検討すべきである。 我が政府は、即刻、中国政府に対し

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    応援ブクマ。がんばってください。
  • Doblog - いちカイにヤリ 投資世代(ロシア株、インド株、中国株、ブラジル株、ADR、BRICs) -新しい始まり ②

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    中国政府内でSWFへの批判が増えている。投資したブラックストーンの株価はほぼ半値。しかし、そのことは<SWFが見境無く世界の株式を買い漁る時代は早くも終焉>ということを意味する、と
  • https://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a3pgII.52SEs&refer=jp_stocks

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    <ベアー・スターンズで起こったことを踏まえて…誰もが資金調達や流動性の確保を目指している」…「今はまず売って、後で考えるという典型的なケースだ。世界の金融株はどれも打撃を受けている」>
  • 武田邦彦 (中部大学): 混迷の時代をどう生きるか? (12) 太陽電池

    家庭から出るゴミは一括して焼却するのが一番良い。これほど、わかりやすいことでも、自治体と焼却炉メーカーとの癒着や、プラスチックの焼却に対する誤解などの当に初歩的なことで実施されなかった。 温暖化では、海の浮いている氷が融けても海水面が変わらないという初歩的な物理学の知識に反することでも10年来、報道され続けるという奇妙なことも起こる。科学技術立国と言いながら、ほとんど魔女狩り時代と同じような世論形成である。 このような社会では、少し難しい課題になると、余りに多くの見解がでてわけが分からなくなる。その一つが太陽電池だ。 石油が枯渇した時代は別にして、現在の状態で「太陽電池が石油に変わる電力源になるのか?」という問に対して、包括的に答えれば、 ・・・電力会社がやらないものは有望ではない。 とまず答えることができる。 そして、次に「大量生産すれば、価格も安くなり普及するのではないか?」という問

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    <太陽電池で生じる電力で次の太陽電池を製作するまでに30年ほどかかる(保守なども含む)>おかしい。このデータ、相当古いのでは? 非シリコン系のCIGS太陽電池もあるでしょうに。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    今日(3/18)の朝日新聞でも「日銀の低金利政策は庶民を苦しめ、企業と銀行を救済した」云々と言っていた。なぜメディアは経済学を無視するのだろう?
  • ベアーショック広がる、ヘッジファンドはドル売り/原油先物買いで攻勢

    [東京 17日 ロイター] 週明けの金融・株式市場は大荒れの展開。米ベアー・スターンズBSC.Nが独自の生き残りを断念、わずか1株2ドルで買収されることになり、他の金融機関の資産劣化の懸念が一気に広がった。 米連邦準備理事会(FRB)が日曜夜という異例の時間に緊急の公的歩合引き下げを発表したものの、信用リスク悪化に対する不安心理を抑えることはできなかった。ドル/円は12年半ぶりの水準となる95.77円に急落、日経平均も一時500円以上下げた。一方、米原油先物は東京時間に最高値を更新した。CTA(商品投資顧問業者)を含めたヘッジファンドがドル売り/原油先物買いのポジションを膨らませている。 <ベアー自主再建断念のインパクト> 今回のベアー・スターンズの救済劇は市場に様々な経路で影響を与えた。まず、米国の5大証券のひとつの同社の経営行き詰まり。ある証券会社のストラテジストは「自主再建できずに救

    ベアーショック広がる、ヘッジファンドはドル売り/原油先物買いで攻勢
    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    <「公的資金を決断できない米国は、FRBの利下げに過度に頼る構図になっており、過剰な流動性が原油などの商品に流れている」とし、「FRBの利上げがみえてくるまで、投機筋のドル売り/原油先物買いは続くだろう」>
  • ペトロチャイナの憂鬱:日経ビジネスオンライン

    中国国営石油会社の中国石油天然気(ペトロチャイナ)は近年、世界中の投資家にとっておいしい投資先だった。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が同社に投資を始めたのは2003年。当時から昨年11月までに同社株は7倍以上値上がりし、上海市場に上場した昨秋は、1兆ドル超の時価総額を誇った。米エクソンモービルの時価総額を6000億ドルも上回る数字である。 内外価格差が収益圧迫 だが最近、同社の雰囲気は沈んでいるに違いない。人権擁護団体の標的となっているからだ。彼らはペトロチャイナの親会社、中国石油天然気集団(CNPC)が残虐行為がはびこるスーダンに投資していることに憤っているのだ。香港及び上海市場のペトロチャイナ株も過去4カ月間で40%以上下げている(バフェット氏は昨年10月に推定23億株を売り抜け、大儲けした)。 それでも、世界規模で事業を展開するペトロチャイナには多くの強みがあり、1050億ドル

    ペトロチャイナの憂鬱:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2008/03/18
    <確かに、ペトロチャイナは海外で生産した石油を国際市場で売ることで大儲けしている。だが中国政府は2年前、超過利潤に税を課し、80億ドルの歳入をエネルギー消費の大きい中国産業界への助成金に振り向けることに>
  • 日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) Kenji Hall (BusinessWeek誌、東京支局テクノロジー担当記者) Hiroko Tashiro (東京) 米国時間2008年3月7日更新 「Japan's Miserable Consumers」 日の狭い台所に米国サイズの大型冷蔵庫。東京の狭い道路を米国の大型SUV(多目的スポーツ車)「ハマー」で走るのと同じくらい場違いのように思える。だがここ数カ月間、家電量販大手のヨドバシカメラで最もよく売れている家電の1つが大型冷蔵庫だ。この3カ月間の売り上げは前年比で10%増加し、売れ行きが落ち込む小型冷蔵庫を超えるまでになった。 市場調査会社GfKジャパンの調

    日本の消費者、苦難の時代:日経ビジネスオンライン
  • 『ベア実質破綻は、人災だ』

    いつものことですが、文は筆者の個人的な意見です。 ご利用は、計画的に。 ベアが、実質破綻。 木曜日60ドルだった株が、金曜日には半値の30ドルで引け。 日曜日には、何と2ドルで買収されることに。 投資銀行の給料って、かなりの部分が株で支払われるので。 それも、すぐに売れない株。 だから、従業員は基的に自社株を大きくロングしている。 それが、いきなり、30分の1になったら。 目も、当てられないよ、マジで。 何年働いても、引退できないじゃん。 全く、他人事に、あらず。 自社株は、売れるようになった時点で、すぐ売らなきゃ。 正直、ベアはFEDの失策によって、破綻させられたと思う。 以前も書いた が。 つい6日前に発表された、2000億ドルの資金供給を行う、TSLFは。 実質、ベアを破綻の淵から救い出すための方策だったのに。 担保資産の掛け目も決まっていないという、極めて詰めの甘い状態で、発表

    『ベア実質破綻は、人災だ』